このブログ笑えるスピリチュアルの目次(⇒初めてお越しの方へ)![]()
☆さとうみつろうトークショーに参加してみたい人はどうぞ☆
今日は旧暦の6月15日。
僕のブログでは何度も触れていますが、
旧暦というのはものすごく物理的で、
むしろ、旧暦の行事を、日付けだけを同じにして、
無理やり新暦に移行した行事は全部、エネルギー学的に無意味な祭事だと思っています。
さて、今日は、旧暦6つきの15日。
何度も言ってますが、旧暦で15日は、満月。
3日は三日月、ツイタチは新月。何月だろうと、旧暦ではそうなります。
新暦では、毎月バラバラですが。
で、旧暦を大切にする沖縄では、
「ウマチー」という、先祖への感謝祭があります。
ウマチーは、年に3回あって、
2月(ニングヮチ)ウマチー2月15日
5月(グングヮチ)ウマチー5月15日
6月(ルクグヮチ)ウマチー6月15日
2月は麦の初穂を先祖へ感謝
5月は米の初穂を先祖へ感謝
6月は米の収穫を先祖へ感謝
最大の感謝祭は、5月のグングヮチウマチーですが、
今日は6月のウマチー。
人々は、門仲(ムンチュー)という、
親戚を血縁で拡大したような集会所へ集います。
今年の5月のウマチーの日は、6月30日で、
午前中に横浜みなとみらいホールでトークショーをやった後、
ダッシュで飛行機に飛び乗ったのは、グングヮチウマチーに行くため。
当日のLINE@に詳しい話しは書きましたが、
ギリッギリで、間に合いました。
本当に、007バリの身のこなしで、空港からタクシーに飛び乗り、
首里の門中の前に「キキーっ」って停まると、
なんと、鍵かけて戸締まりした役員が、
帰ろうと乗り込んだ車の後ろにピッタリ着いたので、
あわててタクシーを飛び降りて、
前の車の前で、武田鉄矢ばりに両手を広げて、とうせんぼして、
「僕は死ねません、先祖に感謝するまでは。もう一度、鍵を開けてください!」
とやって、もう一度鍵を開けてもらって、線香を立ててきました(上の写真が、無理やり開けてもらった楊氏門中)。
ほんと、「あと1秒遅かったら」の世界でした。
武田鉄矢はしてませんが、本当に帰ろうとしている車の後ろにタクシーが停車。
で、今日もウマチーですが、
実は、午後の便で名古屋へ飛ぶ予定です。
ということは、今日は、午前中が007のお仕事です。
今日は、7月30日の、ミソカモウデの日、
かつ、
6月15日の、ウマチーの日。
感謝して、損した人は、歴史上一人も居ません。
門中に居るのが、近い先祖だとすると、
神社に居るのも、遠い先祖。
ただ、「ありがとう」と伝えに行ってみては、いかがでしょうか。
僕なら、そうします。
↓感謝と「やりたいこと」の仕組みが学べます↓
↓沖縄では、この日から「バカ騒ぎしてOK」の境界の日らしいです。
ロクグヮチウマチーの日までは、禁忌事項として、「海にも、山にも入ってはNG」らしいですが、
この日からは、「もう好きなだけ騒ぎな」らしいです。
・・・、現代風に訳すると、
イッツァ・パーリーターイム♪
の日です。
きっと、怒涛のように、嬉しい事が、
あなたへ、流れこんでくることでしょう。
あ、じゃあ、こうしよう。
今日のミソカモウデでは、
最後に、「ヤワタヤワタ」を唱えた後に、
振り返るやいなや、
「I’ts a party time!」でスキップ気味に叫ぼう。
いやー、鳥居をくぐり出た後の人生が、めっちゃ楽しみになって来ましたね!!!
そのワクワクした「想い」だけが、あなたの人生へ、幸運を引き寄せる原動力グラビトンです。
↓今日は、下の2つのボタンを押す際、
「ありがとう・・・、チラッ。
ヒャッホーイ!!!I’ts a party time!!」ポチ↓ポチ↓
↑いつも、ボタンクリ応援・口コミ宣伝応援ありがとうございます↑
◆このブログの作者の笑えるトークライヴを聞いてみませんか?◆
★泣いて笑ってスッキリ!みつろうトークショー★
キャンセル待ちや今後のトークショー日程の優先案内⇒こちらから
◆アマゾン『総合』で1位になった本◆
『神さまとのおしゃべり』 著:さとう みつろう
◆さとうみつろうの他のページ◆
↓ブログには無い情報もあるよ↓
このブログ笑えるスピリチュアルの目次(⇒初めてお越しの方へ)
★Pickup過去記事★
・メディアの洗脳から目覚める→ここ ・伊勢神宮旅行記→ここ
・完全覚醒者上江洲先生との対談→ここ ・悟り、目覚め関係→ここ
・奇跡の免疫アップデザートTGG→ここ