このブログ笑えるスピリチュアルの目次(⇒初めてお越しの方へ)![]()
☆さとうみつろうトークショー/カノン瞑想に参加してみたい人はどうぞ☆
「家に帰るまでが、修学旅行だからな。」
いつぞやの飛行機で、どこぞかの引率の先生が生徒の気を引き締めていた。
一足先に、僕は熊本から沖縄へ帰ってきましたが、
昨日で、ボランティアメンバー全員が無事に家に着きました。
初日は睡眠時間1時間、
その後は毎日3時間。
「家に着いたら、泥のように眠るんでしょうね。」
美帆リーダーは笑いながら言っていました。
今日の記事を、引率の先生の言葉から始めたのは、
僕もその先生の気持ちが、初めて分かったからです。
「生徒全員が、家に着くまで気が抜けない。」
一応、責任者として、誰一人傷つけてはいけないし、
万が一の事故が起こったら、その人の家族にどう伝えたらいいか・・・、
僕もここ10日間は、気が抜けない日々でした。
↑帰りの飛行機からの熊本↑
でも、心配していた余震は、
メンバーが熊本入りしたと同時に、ピタッとやんだそうです。
避難所の方(わらわ~さんでもない)は、こう言ってました。
避難所の方
「この人たち(オレンジ軍団)が来たと同時に余震が止まったから、
この人たちが帰るのが不安でたまらない。
避難所の食事が元通りになるのも嫌だけど、
そもそも、居なくなること自体が不安。」
大丈夫な人が居る。
その事実だけで、安心できる。
大丈夫な人が、居る。
それが分かっただけで、自分自身の「大丈夫じゃない」の発露が始まる。(⇒① ②)
熊本に、やって来て、ただずーっと笑顔で居てくれた人たち。
たぶん、それだけで「安心」も「大丈夫」も伝わるんだと思います。
炊き出しをしなくても、マッサージをしてあげなくても、
ただ、大丈夫そうな人が、そばに居てくれる。
この気持ち、なんか、分かりません?
不安な時、大人が居てくれたら、という小学生の時の気持ち。
失恋した時、ただ友達が居てくれるだけで、安心できた気持ち。
そばに、大丈夫な人が居てくれる。
本当に、本当に、それだけで、ものすごいボランティアになるんです。
さらに、その人が手を握ってくれたら。
温かいみそ汁を注いでくれたら。
くだらない話しで、笑ってくれたら。
どれほど、安心できることでしょう。
↑都内に帰ったら、Happyさんが焼き肉でねぎらってくれるそうです↑
当初、「大丈夫を届けに行く。笑顔を配りに行く。」という理念が伝わらずに、
「不謹慎」だとか、「その活動が、いったい何の役に立つの?」と言われたりしましたが、
避難所のその女性の言葉に、非難を恐れずにやって良かったと思えました。
そんな今回のボランティアの理念を曲げずに、
ずっと避難所で笑顔で居てくれた、オレンジ軍団。
そして、オレンジ軍団が笑顔で居られるように、
支えてくれた全国のわらわ~さん。
そして、なにより、それらの全てを取り纏めてくれた、
ほぼキリストの生まれ変わりのさと・・
「やめときな。
最後の最後で、最低野郎の名前を出すのだけは、
やめときな。」
泥のように、メンバーは今日、寝ているはずです。
自分自身の日常を投げ出して、
大丈夫じゃない人に、大丈夫を分け届けてくれてありがとう。
いつぞやの、どこぞかの、修学旅行の先生へ。
みんな、無事に、家に着きました(^^♪
☆届けたのは大丈夫、配ったのは笑顔☆
拠点となった有機生活さんに感謝↓動画
☆さとうみつろうトークショー/カノン瞑想☆
・5月28日(土)静岡 ※満席
・6月10日(金)埼玉 エラール
・6月26日(日)青森 純正律
※詳細・申し込みは各会場名をクリック
※今回は全会場とも奇跡の「純正律」
※アクセス出来ない場合は、ファミリーマートの端末で「さとうみつろう」と検索すると購入できます
↓怖い時に、一番欲しいものは、何だろう?
カップラーメンでもないし、新しい家でもない。
欲しいのは、
「心強い人(別名、だいじょぶそうな人)」。
その人を見ることによって、初めて得れる「安心感」。
動物が、安心を心音で拡げるように、
安心させたい人が居るなら、まずは、「いかに自分が大丈夫か」を伝えることが大事です。
そのためのツールが、「笑顔」なんです。
「笑顔」というのは、種の保存を目的に作られた動作です。
正確に言うと、「ミラーニューロンと笑顔」が種の保存のためのセットです。
誰かが笑っていたら、それだけで安心感が広がる。
そして、その「笑顔」は、苦笑いのニセモノじゃなくて、本物の笑顔(⇒ここ)で。
残念ながら、ファミコンはキャンピングカーに付属できなかったそうですが、
メンバーは10人(熊本で加わったせいじさんとたいしさんも)とも、ずーっとボランティア活動中も心から笑っていたそうです。
最後の日なんて、「笑い過ぎたら、声が出なくなるんですね、初めて知りました」ってリーダ言ってましたから。
そんなメンバーの快適を支えた、全国のわらわ~さん。
全国から、たくさんの「大丈夫」が届きました。
基本的に、職人さんが多いよね、わらわ~さんって。
上の写真のバンダナですが、「ろうけつ染め」という手法で作ったらしく、
もはや、人間国宝レベルの職人技です(笑)
あのバンダナ、勲章になるので、熊本で加わった二人のオレンジ軍団せいじさんとたいしさんにも、贈って欲しいな。
ついでに、僕にも・・・。
「家に着くまでが、修学旅行。」
みんなが無事に着けたので、安心したのか、僕も昨日は泥のように眠れまして、スッキリです。
全国の皆さん、期間中、多くの愛を届けてくれて、ありがとう(^^♪
↓今日は、下の二つのボタンを押す祭、
「届けたのは、大丈夫。配ったのは、笑顔。」↓ポチ↓↓ポチ↓
↑いつも、ボタンクリ応援・口コミ宣伝応援ありがとうございます↑
◆このブログの作者の笑えるトークライヴを聞いてみませんか?◆
★泣いて笑ってスッキリ!みつろうトークショー★
キャンセル待ちや今後のトークショー日程の優先案内⇒こちらから
◆アマゾン『総合』で1位になった本◆
『神さまとのおしゃべり』 著:さとう みつろう
◆さとうみつろうの他のページ◆
↓ブログには無い情報がいっぱい↓
このブログ笑えるスピリチュアルの目次(⇒初めてお越しの方へ)
★Pickup過去記事★
・メディアの洗脳から目覚める→ここ ・伊勢神宮旅行記→ここ
・完全覚醒者上江洲先生との対談→ここ ・悟り、目覚め関係→ここ
・奇跡の免疫アップデザートTGG→ここ