もしも、宝くじに当たったらどうしますか? ・会社を辞める・仕事の量を減らす・付き合いたくない人間関係を清算する・やりたくない仕事は受けない 宝くじに当たったら「やめること」をリストアップしてみて下さい。 次に、もしも宝くじに当たったら「始める事」はなんですか? ・豪邸を買う・高級イタリアンを毎日食べる・海外旅行に行く・カフェを経営する もしも、宝くじに当たったら。 もしも、あなたにソレが起きたら。 最後に、 宝くじに当たっても続けたいことは何でしょうか? それこそが、あなたの本当に「やりたい」ことです。 あなたにとって、一番、大切なことたちです。 「環境」の変化などでは揺るがない、 「今やれている」し、環境が変わっても、「これからも続けたい」こと。 ポイントは、 「今もやれている」ということです。 環境が変わったから、新たにスタートしたいことじゃない。 もう既に、やれていること。 もう既に、持っているモノ。 そして、 「これからも続けたい」ことなのだから、 お金のために、イヤイヤやっている事でもない。 だから、この質問なんです。 もしも、宝くじに当たっても、続けていることはなんですか? 「今やれていて」、「これからも続けたいこと」。 宝くじに当たるというのは、現代人にとって一番大きな環境の変化です。 その環境の変化でも、揺らがないモノ。 宝くじに当たっても、まだ続けていることは、何ですか? 例えば、僕なら。 宝くじに当たったら、東京ドームを借り切って無料でコンサートをしたい。 という事は、 宝くじに当たってもなお、「コンサート」は続けたいわけですな。 変化が起こったのは、「無料にしたい」という部分だけ。 無料にしようが、東京ドームだろうが、葛飾ホールだろうが、 この人は、 「コンサート」は、続けたいわけです。 さらに、 エッセイを書き続けたい。 誰かにメッセージを書く事が、僕はやっぱり好きなんです。 変わらず、続けたいこと。 ただ、宝くじに当たったら、 書く頻度は落とすかもしれません。 または逆に雑務が減って、書く頻度が上がるかもしれません。 コアで変わらない部分は、「エッセイを書く事」で、 環境の変化で変わる部分は、「投稿の頻度」。 ・当たったらやりたいこと・当たっても続けてること の両方をちゃんとリストアップすることで、コアの部分が浮き彫りになります。 「○○は変わらないけど、△△は変わるのかぁ~」、と自分でも新たな自分像に気づけることでしょう。 続けて、僕の場合。 高級イタリアンを毎日たべたいかというと、そんな事はない。 自然栽培の玄米が、宝くじに当たってもなお、食べたいモノ。 「宝くじに当たった」くらいでは変化しない幸せが、今もここにあることに気づけて、ありがたいな。 また、「宝くじに当たった」からと言って、両親に絶縁状を叩きつける人は少ないでしょう。 ということは、それも大切なモノ。 今もあり、宝くじという環境変化を経ずとも、今後とも続けたい幸せ。 「宝くじに当たったら、もう死んでもいい」と言う声は良く聞きますが、 実際に当選した翌日に首吊りする人も居ないでしょう。 ということは、「生きる」という事も、続けたいことなんでしょう。 何度も言うけど、 今も在り、どんな環境変化が起こっても、今後とも続けたいこと それが、本当の幸せで続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』