昨日、LINEでも流したのですが、 夏休み親にとってはナツバタラキ 「激しく同意!」の返信を多くいただきました。 「頼むから、がっこう早く開けてくれ!!」という悲痛なママさんたちの叫び声が(笑)。 田舎の診療所のシャッター前みたいな。 「ドンドンドン!!先生、うちの子が熱で。とにかく、ここを。」 の、ノリで、 「先生!とにかく、がっこうを早く開けてくれっ!!」と。 まさか、あの『夏休み』が。 天国イベント以外の、何物でもなかったあの『夏休み』が。 地獄のフェスティバルと大人たちに呼ばれていたなんて、子供心には信じられないでしょうね。 同じように。 早く来て欲しい『金持ち生活』が。 もうちょっと、大きくなると、嫌でたまらないイベントだったと気づくのかも。 『成功』が。 『有名人になる事』が。 『楽に生きて行く事』が。 『好きな事だけ、して生きていく自由』が。 地獄のフェスティバルに見える日も、 たぶん、来ると思います。 ※実際、「好きな事だけして生きている」さとうのみつろうさんは、「自由って、けっこー地獄かも」と思える瞬間が多々あります(笑) 誰にとっても、同じ意味に成るモノなんて、世界にはないですよね。 どう、観たか。 どう、観たいか。 そう考えると、「今の現状」さえも、地獄と呼んだのは勝手な呼び名。 それをそのまま、「天国」と観れる方向があるという事です。 とにかく、 「子供を、どこに連れて行けば良いんだっ!!」とお悩みの、北海道の皆さん。 今日は札幌で、親子で楽しめるイベントが昼からあるらしいでっせ↓ 下町ロケットを、親子で楽しもう 植松さんとは、東京で一緒に講演会をしたはずなのに、昨日初めて、動画でスピーチを聞きました(笑)北海道じゃない人も、動画だけでも↓ ☆さとうみつろうイベント情報音楽会☆ □9月9日(土)重陽の日13:00~霧島みやまコンセール詳しくは⇒こ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』