一番幸せな人は、いま幸せな人。 これから、幸せに成る人よりも。 過去に、幸せだった人より。 今、幸せな人。 今、このしゅんかんに、幸せな人。 4秒後に幸せに成る人より、 3日前に笑って居た人より。 今、このしゅんかんに、幸せな人。 「金持ち」という風景を着ていても、今このしゅんかんに幸せじゃ無かったら、何の意味も無い(⇒)。ずーっと「金持ち」なまま不幸。 「成功者」という肩書きをぶら下げていても、今このしゅんかんに部下に怒って不愉快だったら、何の意味も無い。ずーっと「成功者」なまま不幸。 子供のためなのと働き詰めて、今このしゅんかんに子供と不仲だったら何の意味も無い。ずーっと「いつか」まで走り続ける。 町では今日も、色んな方法がささやかれているから、 どうやら幸せに「なる」方法は、いっぱいあるらしい。 引き寄せの法則で、何かを「得て」幸せに成る方法。 断捨離で、何かを「捨てて」幸せに成る方法。 だけど、なんだか、おかしいぞ。 何も得ず、何も捨てず、そのままで幸せに「気づく」方法は、 どこ行った? 「得る」と「捨てる」は、変化を待つ。 「気づく」に変化は必要ない。 得たい人は、「まだ、私なんて。」 捨てたい人は、「こうすれば、私だって。」 得ずとも、捨てずとも、「そのままで良い」と誰が伝えてくれる? 「もう、出来ていたんだ」「もう、持っていたんだ」「もう、幸せだったんだ」「なんだ、このままで良かったのか。」 それらは、ただの現状への是認行為。 自分の、意識次第。 もしも、世界で一番「あなた」が出来ているとしたら? どうか、「気づける」、人へ。 ☆さとうみつろうイベント情報音楽会☆ □9月9日(土)重陽の続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』