Quantcast
Channel: さとうみつろうオフィシャルブログ「笑えるスピリチュアル」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4308

喜びは分かち合える

$
0
0
セリエAにハマって通ってる人が、 「日本人と、海外の人の違いは、 サッカースタジアムへ何をしに行くかだ。 日本人は、サッカーを観に行っている。 ここ(海外)の人たちは、仲間に会いに行くんだ。」 と言ってて、なるほどなと思った。 いつもこのブログで言っている事だから(⇒これとか)。 なぜかみんなイベントや講演会って、 「ステージ上の講師に会いに行っている」と錯覚してるけど、 ぜんっぜん違う。 「共通の話題」「同じ趣味」「似た嗜好」の人たちが、 集まってる場だよ?? その「場」を価値にしたら、 ものすっごい「貴重な機会」なんですけど?? そんな「貴重な場所」で、 周りの人と一言もしゃべらないで帰るなんて、 マジ、脳みそおかしいとしか思えん。 はい、あなたはサッカースタジアムに行き試合を観てて、 「なんで、ハンドするんだよっ!!」と叫びました。 すると隣の人が、 「ほんとだよな、あそこで手を出すとかプロ失格だよな! 胸でトラップが基本じゃんな!」 ここで急ではありますが、 「サッカースタジアム」の外に出て、 あなたが駅前で同じことを言ってみると? あなた「なんでハンドするんだよっ!」 ギャル「えー、マジうっけるんですけどーコイツ。 ハンドって、何系?? ミスターマリックみたいな?? まじまんじー。」 あなた「いや、そこは胸トラップだよなってこと!」 ギャル「なに、宗男とトランプって。 誰だっけ?ロシアの大統領だっけ? 今はやりの、ワルシャワ条約かっ?? おまえ、マジせーじにつえーなー!!!」 ギャルがなぜ「鈴木宗男」を知っていたのかは別として、 言いたいことは、そういうことです。 「どういうことよ??」 サッカースタジアムには、 「あなたの趣味」や「嗜好」「好きなモノ」「会話」などが、 共通している人が、たっくさん集まっているんです。 「何を話して」も、通じる。 とにかく「胸トラップ」を「宗男トランプ」と勘違いする人は1人も居ない。 共感がすぐに起こせる。 気の置けない仲間たちが、そこには居るから。 それが、イベントへ行く、本当の「価値」です。 そこは、「狭いスペース」に世界中のあなたの仲間をギュっと集めたようなモンだから。 試しにまた、スタジアムの駐車場に一歩出てみたら? お迎えの人とかが混じって「80%」しか、サッカーファンは居ない。 さらにスタジアムから駅え歩いて行くと、 そこでは「60%」にまで薄まっている。 電車に揺られ、あなたの街の駅で降りると、 そこには「10%」しかサッカーファンは居ない。 そして、次の日の朝。 会社に行くと、その街にはたった「3%」にまで薄まっている。 この広い街の、「たった3%」の人から、 どうやって「仲間探し」をすれば?? 無理よね。 はい。 じゃあ、カメラを引いたその場所から、 一気に。 マジ一気に。 ↓ここを、 想像してみてよ。 なに、この場所っ!! マジでパラダイスなんですけどっ!! どこを向いても、 どの方向に話しかけても、 気が合うっ!! これが、さとうみつろうトークショーで隣の人とハグして続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4308

Trending Articles