泊ったホテルのチェックアウトの時間が12時で、めっちゃ優雅な気分になったM氏。フツー、ホテルって10時やん。遅い所でも11時やん。「こりゃ凄え~」と思って、凄ぇ~って思ったことはすぐに聞いちゃう性格なもんで。みつろう「すいませーん。ちょっと、上の人呼んで来て。」フロント「う、上の人ですか?な何か失礼な事をしましたか?」みつろう「いや、このホテルで失礼なのは俺のこの態度以外に無いじゃん。明白じゃん。このホテルは全てが完璧ですよ。僕を泊めたという事以外は。誰がゴキブリやねん!・・・。ちょっとお尋ねしたいことがありまして。上の人が忙しいなら、下の人を呼んで下さい。」フロント「えーっと、上の者か下の者を呼びたいのですね?ちょうど間にはさまれた、わたくしじゃダメでしょうか?」みつろう「ここ12時がチェックアウトじゃないですか?これ、めっちゃ凄いなーと思って。ぼく年間でだいたい100日はホテルに泊まってるんですけど、普通ホテルって10時に追い出すじゃないですか?ここ12時でしょ?12時に出して、掃除とかってどうやって回してるんですか?マッハで掃除できる、マッハおばちゃんとかを雇ってるんです?」まぁ、こんなには失礼な態度じゃ無かったけど。とあるホテルのオーナーさんにお会いする機会があって、インタビューしてビックリ。チェックアウトを12時に設定しても、結局みんな9時までには出て行く。だからもーまんたい無問題「そういう事かぁ~」と、うなっちゃったよね。ゴージャスな気分だけを与えることに成功している。たしかにあの日、「え?ここチェックアウトが12時?ちょー豪華じゃーん。」って浮かれてたM氏も、翌朝は結局8時には出たからさ(笑)特にビジネスホテルに有効だそうです。ホテルオーナーの皆さん、良かったら真似してみては?◆札幌9月23日(秋分)ウレシパモシリ(大地の祈り)惣領智子&阿部敏郎⇒詳しい内容・お申込み※託児あり⇒こちら↓どうやって部屋の掃除を回してるんだろう?って疑問だったの、ずーっと。12時OUTで、次の稼働に間に合うのか?みたいな。したらば、まさかのアンサー。「12時チェックアウトと書いても、結局みんな9時までには出て行くんですよ。」天才だよね、この戦略に気づいた外資系。僕は(⇒高級ホテルじゃ無いと眠れない症候群)という難病の治療を終え、最近ではむしろ、ホテルじゃない宿(民宿とか、民家とか)の方が好きですが、たまに高級ホテルに泊まると、12時チェックアウトの所が多い。でも、そんなホテルに泊まっても必ず9時までには出て行く(笑)なんかダマされた感があるけど。でもホテルを利用する人って、旅行したいし観光したいし商談先に行きたい。部屋になんか居たくない(笑)でも人間のアタマは「長い時間いれるなんてお得よね」と思っちゃう。わずかに数%だそうです。実際に12時までステイするのは。先に出た部屋から順番に掃除して行って、数%の12時の部屋の掃除まで終えて、結続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』