スマホが無い時代って本当にあったんか?と最近電車で考えたら、軽いパニック。思い出せなくて。いや、スマホが登場した時期も、初めて買ったスマホも、機種も、手にした瞬間も覚えてるけど、それまでって、どうやって『待ち合わせ』してたっけ?って真剣に考えてみたら、なんかパニック。思い出せない。だって、無理くね?「友だちと待ち合わせ」とか。ほぼ不可能でしょ。スマホ無いのに、待ち合わせできるとかマジ神業じゃね?テレパシー使えたんかな?俺ら。いや、言うてもワシ来年40歳ですから、↑中学生の頃で、まだこの電話なんで、携帯なんて無い時代を生きてた。だから携帯ナシでちゃんと「待ち合わせ」が出来ていたはずだけど、どうやってそんな神業を毎回達成できていたのかが、思い出せん。渋谷のハチ公前で待ち合わせするとか、奇跡レベルじゃない?あの人ごみの中、無事に会えたら、30年ぶりに生き別れたお母さんとハグする以上に抱擁するよね?お互い、「会えて良かったね!!奇跡だね、うちら!」で、解散するよね?もうその日は、それ以上の達成はないから、会えたら解散だよね?いや、これ真剣に考えたらあなたも脳内ゲシュタルト崩壊するから、よーく考えてみて。どうやって俺たちは、スマホ無い時代を生きて来たのか。今日、友だちからスマホを没収。あなたからもスマホ没収。はい、あさって渋谷で待ち合わせできる??リアルに想像してみて。無理っしょ?渋谷に行くまでが、まず大冒険だよね。乗り換えアプリ無し。ナビ無し。やばいって、渋谷まで行ける人!渋谷まで行ける人、月面に初めて足跡を残した人じゃん??渋谷ってアームストロングだらけじゃん?まぁ、行けたとして。ハチ公前に着いたとして。相手側に、来る途中で「事故」があったら、どうやってたっけ?だって、お互いに連絡取れないじゃん。「わたし、遅れちゃうよ~」とかの連絡、とれないじゃん。ということは、「待ち合わせの時間に、だいたい○時間遅れたら、もう事故だろうから、家に帰る」っていう、自分内のルールがあったはずだよ?そんな感覚、覚えてる?真剣に、真剣に、考えてみて。思い出せないから。当時の「感覚」を。渋谷の人ごみで、友だちと会える奇跡の能力が自分にあったなんて。最近出たばかりのスマホで、これだよ?テレビ、黒電話機、自動車、掃除機、せっけん、水道・・・。手に入れた「便利器具」の数だけ、人間から色んな能力が削がれているのは、自明の理。大正時代の人って、ぜったい空飛んでたと思う。「ないない、そりゃないわ(半笑)」「ばかだねー、相変わらず美少年は」とか笑ってるお前は、この人ごみの中で、友人と待ち合わせという偉業を達成していた神人(かみびと)なるぞ!!ホコリを思い出せーい!!たかだか10年前ぞ?(なんで落語口調?)おぬしが、直観と、嗅覚と、駅員に聞く、という三種の神器続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』