またまた新刊が出ました。小学館から。3年前に出した「営繕さんの幸せドリル」の韓国語版が発売されたそうで、作者(日本人)の家に5冊届きました。著者近影のページには、韓国語で色々と書いてありますが、まったくもって予想ですが、俺の悪口がいっぱい書いてある気がします。読めないことを良い事に、「著者は日本人に典型的なO型だ」から始まり、「やはりかに座である。この文章は、だろうなと思ったけど。」とか、「目鼻立ちが良すぎて、逆にムカつく」とか、すんごい悪口だらけの『著者近影』だと思います。うん、前にも言ったけど、韓国語の本を送られてきてもさ⇒読める訳が無い。まさに表紙の絵が、今の俺の心境を表しています。以前に、上記の5か国分の本は外国人学校へ寄付&プレゼントしましたが、今回また新たに「韓国語」の本が届いたので、無料でプレゼントします(送料負担してくれたら喜ぶ)。日本語学校韓国支部?の人など、連絡ください。あと、もう1冊新刊が出ます。ワニブックスさんから『神さまとのおしゃべり』のヴェトナム語版(予想)。てことで、一気に10人へプレゼント。韓国人5人と、ヴェトナム人5人は僕のLINEまで連絡ください。実は、レイの感想で多かったのが↓下巻に登場する『虎太郎』叔父さん。これは、『営繕さんの幸せドリル』の主人公です(*´▽`*)他の本の主人公をサラッと登場させるあたり、藤子F不二雄も真っ青な手法です。 営繕さんの幸せドリル:あなたのそばにいる会社の“神さま"Amazon(アマゾン)1〜5,498円物語りの書き手として、1冊の本が出版されてそのストーリーが閉じられた後も、その主人公たちが生きている気がするのです。どこかで。なんとな~く、ドラマや映画を見ていて、感じた事ありませんか?「どこかで、この物語のストーリーがまだ続いていて欲しい」そんな、願い。「読み手」である読者ですらそう願うのですから、実は、「書き手(作り手)」である作者なんて、もっと強く願っているのです(笑)。こち亀の大ファンですが、「両さん」が世界から消えたとは考えられない。どこかで、そのストーリーが続いていて欲しい。まぁ、そんな作者の願いから『過去の作品』の登場人物が、でっかい顔して「急に」出てきます(笑)読んだことがない人からしたら、「え?」かもしれませんが、これからも、そうします。レイの主人公たちも。そして、レイも。今後の、さとうみつろう作品に必ず出てきますよ(*´▽`*)読者の方が、とっても素敵な「明日香」「玲央奈」「レイ」を描いてくれました。イラストレーターうさゆ さん特に「明日香」なんて、イメージそのも続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』