僕くらいピュアで美しい人間になると、この3日間ずーっと世界平和について考えてたりします。ドルストイか!ってくらい、『戦争と平和』について。きっかけは土曜日に長男コクトウくんが、『あーもう、本当に嫌だ。信じられない。なんで戦争なんて起こすの?もう本当に、ほんっとーに嫌。コクトウがロシアの大統領だったら、絶対にあんなことしないのに。』とか、嘆いてるんですよ。リビングで。辞書に「嘆いている」の見本として載せられるくらい「嘆いている」んですよ。なんか焦りながら。中2ともなると、もう戦争も気になるお年頃のよう。チチ(ほぼドルストイ)「いや、コクトウがロシアの大統領だったら、やっぱり同じことをすると思うよ。その立場じゃないと分からないことってあるからさー。」ムスコ(ラミゼラブル)「ぜーったいにソレはないね!どうしてアメリカもロシアも国を大きくしたいの?面積が大きくなったら良いことあるの?資源ってこと?石油とか?税金が増えるとか?なんで、世界中がアメリカになったとしたら、なんかいいことある?別に、今のアメリカと大きさ以外に変わらないさ!ロシアとか、もう十分広いさー!」まさかの『思考実験』をぶつけてくる中2。□思考実験仮に一国が大きくなり続け、世界のすべてを手に入れたなら今と何が変わるのか?ドルストイ「まあ、そう言われたら確かに考えたこと無かった。頑張って頑張ってアメリカが戦争をし続けて世界中を占領してアメリカにしたなら。「全ての国」を意味する「セカイ」という単語が、ただ「アメリカ」に変わるだけだよね。そうなった時に得する人は誰なんだろう?その思考実験を解くと、世界には独裁者が存在してるという証明にもなるね。得する人。だって、アラブと呼ばれてる場所が、アメリカと呼ばれるように変わるだけなら、『国家』という組織が、前後で手にする利益は変わらない。」ラミゼラブ「どういう意味?」トルストイ「例えば、近所のラーメン屋さんの名前が変わっても、「ラーメン業」という企業に入る収入は変わらない。前後で違いがあるとしたらオーナーが変わってること。新しいオーナーが手にする利益の違いだけ。だから、国家の名前が変わるだけで何か得する人が居るとするなら、国家の背後にもオーナーが存在してることになるのか。いや、でもオーナーってよりも、戦争をするだけで武器が売れる軍需産業がやっぱ原因かな〜。べつに世界を統一しなくても、戦争がずっと起こり続けてくれるならそれでいい勢力。」ミゼラブル「なんで、そもそも戦争になるの?ロシアとか、もう今の広さで十分さね。世界最大の面積って習ったよ。もう本当に信じられない。戦争する意味とかある?」まぁ、色々とそんな会話を親子でしまして。「一人ひとりの、もっと欲しいと言続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』