一番下の娘ミリンちゃん(3才)が、「クーラーって、パーパーのこと嫌いなんだよ」とか主語を間違えて言ってるので、「いや、パーパーが、クーラー嫌いなんだよ。なんで、こっちがあいつに嫌われんといけんのじゃい!人間さまだぞこっちは!」とか自分で言って、・・・。アドラーを学んでる人から昔聞いた話を思い出した。誰かを嫌いになるのは、その人に嫌われる前に、傷つく自分を守る(自分の方がレベルが下だと思いたくない)ために、とっさに、先に口をついて「自分が嫌い」だと言ったのだ。みたいな話し。コレ恋愛だったら分かりやすいけどね。フラれる前に、傷つく(フラれるようなダサい自分)のが嫌だから、先にフルってドラマ。ありきたりの。よくあるやーつ。キムタク主演のやつ。これが、「恋愛以外の人間関係にも当てはまるんだよ~」と聞いた。上司のことが嫌いなのは、実は上司に嫌われる前に(嫌われた自分が情けないと傷つきたくないから)先に、「上司は嫌いだ」と言ってみた。要するに、あなたは上司が大好き。という論法近所のママ友が嫌い。そいつメッチャ性格悪いから「こっちが先に嫌いになった」としか思えないようなママ友。でも、実はその人のことが好きすぎて、彼女に先に「嫌い」と言われる前に、こっちが「嫌った」と思い込みたい。↑ここまでは「対人」部門ね。過去記事に何度も出てくる「嫌いな人を愛せメソッド」ね。 【嫌いな人 好き】のブログ記事検索結果|Ameba検索Ameba(アメーバブログ)内に存在する、【嫌いな人 好き】に関連するブログ記事の検索結果です。search.ameba.jp やってみたら面白いから、ぜひやってみてね。実際に「嫌いな人(芸能人やらルサンチマンでも良い)」を用意して、「実は、向こうに嫌われるのが怖いから先に私が嫌いと言っているのでは?」って深く考えてみると、とても面白いことが背後から出てくる。あなたが嫌いな人を当てはめて、自分の心の奥を知ってみよう。で、ここまでは過去記事にもあるけど、昨日はそれを「もの」に対してやってみたの。今回初。ピーマンが嫌いな人。実は、ピーマンが好きすぎて、ピーマンから先に「嫌い」と言われるのが怖くて、こっちがとっさに「ピーマンを嫌い」と言っている。↑こういう考え。分かる?やりかた、オーケイ?犯罪が嫌い。実は、犯罪が好きすぎて、犯罪の方から先に「お前は嫌い」と言われるのが怖くて、先にこっちが、「犯罪なんてキライ!」と言ってる、と考えてみる。ワクチンが嫌い。実は、ワクチンが好きすぎて、ワクチンから先に「お前は嫌い」と言われるのが怖くて、先にこっちが「ワクチンを嫌い」と言ってる。「んな、バカな!」って思うでしょ?でも、「やり方」は分かってきたと思うので、とりあえず、ちょっと「対物」についても、今日は試してみて。ナニカが奥に見えてくると思うから。アディオス。↓「やる人」はレベチ「やる人」と「ただ読んだ人」は、根本的な理解が違うので、とにかく「やって」みて。実際に「嫌いな人」を脳内に用意して。「その人に嫌われたくないから、先に嫌いなった」と唱えてみる。出てくるのは? ↓答えを先に言うと、取り組めば「愛」に気づける。表面的な「+」「-」の先には、必ず愛がある。エネルギーは奥に隠れていて、極性を持たない。キライすぎる人は続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』