そっちはどうだい?僕は最近、地球に居るよ。簡単な方法が分かったんだ、地球に滞在し続けるための。例えばホテルの朝食会場へ行く時にスマホを部屋に置いて出かけてごらんそこは、地球だ。ふと食事の合間に目をやると壁に巨大なオブジェがかかってたんだ誰も気づいてないよ僕以外はみなスマホの中に居るからね一口目と二口目の間は、スマホを見ている僕はスマホを持っていないから食事の合間にふと、地球に目が行ったんだよそれはルタンという透明なガラスの釣り鐘時計のオブジェでガラスの向こうにブロンズヘアーのそうだな、7才くらいの少女が歩いていたんだでも、誰も彼女に気づいていないだって皆「スマホの中」に意識を滞在させているからねレジ前の店員さんもね少女は見上げるように彼に眼を上げて合図を送ったんだけどレジの画面の中に意識が居て「地球を歩く少女」には気づかなかったんだ彼女は逆側の廊下に立っている大人たちも見上げて・・・みんな同じツアーかな?同じような髪の色で、同じような言葉をしゃべっていたけどその人たちは彼女と同じ場所には居なかったスマホの中に意識が居たからやはり誰もこの少女に気づかなかったんだ僕しか気づいていないその少女はね歩きながら、全ての大人の顔を見上げてきょろきょろとまるで、博物館に展示された恐竜をさ見上げながら歩いて回る子供のように地球に肉体だけを展示してタマシイの無い大人たちの「抜け殻」を1体ずつ、1体ずつ、きょろきょろと見上げながら歩いていたんだとても愛嬌がある少女のようでしっかりと、「展示された全員」にほほ笑んでいたんだよ「地球は楽しいよ」ってそして、ついにガラスのオブジェ越しにおっさんみつろうと目が合ったんだそれが「ジャパニーズおっさんだったこと」はかわいそうだけど仕方ないよだって朝食会場に100体の「アミノ酸のかたまり」は置かれていれど地球に意識が残っているのは残念ながら、不愛想で有名な「おっさんみつろう」だけだったからね目が合って少女はやっと「意識が地球に残ってる人」要するに、「地球人」と出会えた安堵感から手を振って来たよ「地球にも、まだ人間が居たんだー!」って。 もちろん、手を振り返したさアメリカ言葉は知らないけどジェスチャーなら簡単だからねそして彼女は、また。アメリカ言葉が通じるはずの大人たちの抜け殻の展示物を1体ずつ、1体ずつ、下から見上げながら歩いて回ったんだこの地球遺物博物館をねなぁ。そっちはどうだい?僕は最近、地球に居るよ大丈夫すぐに、そっち(スマホの世界)へ戻るよ今日だけだ。今朝だけだ。1時間だけだ。僕の、小旅行は。地球に「意識」を向けられたのは。でも、この簡単な「ビザの申請方法」が分かっちゃったから、ときたま、僕はまた地球に行って居るかもしれない。その時はね、絵葉書でも書くよ。地球からね。おふらいん への救出作戦誰かイラスト描いて。パソコンの中から、仲間を救出している絵。AIに描かせても下手だった 「おふらいんへの救出作戦」一緒にやりませんか? ネットの世界から「地球」へ、ナ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』