★ ★ ★
★
初めてお越しの方はブログの目次へ(⇒ココ)
寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、あまり知られてませんが、風邪には、
①ウィルス性の風邪と、②冷えからくる風邪の、
マイファミリーは、この冷え風邪を、よくひいていました。
去年は。
たぶん、今年の冬は大丈夫だと思ってます。
なぜなら、今年の夏、我が家では、ある秘策を試してみたからです
夏にクーラーをかけなければ、冬に冷え風邪をひかなくなるの法則
ヒントは、地球と太陽の関係にありました。
太陽のエネルギーが、もっとも強くなるのは6月22日の夏至の日
ところが、地球が最も暑くなるのは、その1~2か月後ですよね?
一番の強火でジリジリ熱せられたのが6月なのに、
おかしいと思いませんか??
何故こうなるかというと、
水が、ゆっくりと温まり、ゆっくりと冷めていく性質だからです。
太陽のエネルギーを吸収した海洋は、緩衝材となり、
ゆっくりと熱を蓄え、そして、ゆっくりと熱を放出します。
地球が水の惑星なら、人間も水の肉体です。
どちらもその体内に、たっぷりと水を蓄えています。
大きさと、丸さがちょっと違うだけで、両者はほぼ同じ。
ということは、冬場に身体を冷やさないためには、
夏場に身体を冷やさなければ良い。
逆に言えば、
夏に身体を温めると、
身体中の水分がその熱を蓄えて、
その熱をゆっくりと放出するのが冬場になる!
ということで、我が家では、家長であるみつろうのツルの一声で、
今年の夏、冷房をまったくかけなかったのだ!!
真夏の九州で、クーラーなしは、マジで生き地獄!!
家族にとっては、マジでいい迷惑!!
妻なんて、いっそ、旦那を、
要するに、さとう家のメンバーは全員、
夏場に身体を冷やさなかったので、
その蓄えられた熱の効果で、今年の冬は身体が冷えない(予定)
冷え性を改善したがってる人をよく見ますが、
熱と水の原理を理解してれば、もっと根本的な対処法になるのに!
水は、ゆっくりと冷えて、水は、ゆっくりと温まる。
人体が、金属で出来てたら、熱した瞬間に暑くなって、
だから、この原理は、
きっと、熱が2~3か月後にゆっくりと放出されるという点が、
あなたには信じられないだろう。
海洋は、巨大な体積があるので、
たかだか63kg程度の人体でも、2~
でも、事実、そうなんです。
地球と、人体は、ホログラフィックに、連動しています。
地球の熱移動と、人体の熱移動の日数が、相関しないままに、
これまで、地球上で生命が、進化を果たせてきた方が考えにくい。
地球の熱移動に合わせた仕様に、
まぁ、今年の我が家では、「冷え風邪」をひかない予定ですので、
きっとこの理論が証明されるでしょう。
まだ、脳内が「???」な人は、
暖房も、冷房も無かった時代の方が、
どうしてなのか、考えながら、今日を過ごしてみて下さい。
(←明日に続く←)
↓夏場に身体を冷やさなければ、冬場に人体は温いまま。
誰も知らないこの理論は、絶対に間違いないと思うのですが、
さとう家のメンバーは、今年の冬に、
なぜなら、職場や、保育園や学校などで、
昼間は思いっきりクーラーで身体を冷やしていたから。
家長みつろうも、昼間は会社で、ずーっとクーラーの中に居た。
だから実践できたのは、アフターファイブのPM5時~
でも、去年の夏場よりはクーラーを半減できたのだから、
今年の冬の冷え風邪もきっと半減するはず!
2~3ヵ月経たないと効果が出ないこの秘策を、
夏場を過ぎ、
作者のブログ運営能力の低さを証明していますね。
さようなら。
明日も関連記事を書きます。