このブログ笑えるスピリチュアルの目次(⇒初めてお越しの方へ)![]()
どうして、仙人は「老人」に多いのか、シッテいますか?
それは彼らが、あっちにもこっちにも行った事があるからです。
あっちにも、こっちにも行って、やっと見える景色があるので、
それを語れるのは、やはり、
あっちにも、こっちにも行ったことのある人たちで、
結局、統計的に「老人」に多くなります。
僕たち人間は、「理想」というモノを抱えています。
きっと、あの人は幸せなんだろう。
きっと、ビル・ゲイツには不安は無いのだろう。
私も、◯◯になって、△△を手に入れて、□□に辿り着いたら、幸せになるはずだ。
手の届かない、向こう岸に、「私」の理想像を夢見ます。
ところが、向こう岸に行ってみると、そこにはそこの悩みがちゃんとある訳です。
若いうちは、理想の世界を夢見るだけですが、
老人たちは、人生で「理想」とした場所へ、何度もたどり着いちゃった。
□□の地位に就けば、と理想を掲げ、実際にその□□にも立ってみた。
ところが、その□□にも、ちゃんと悩みがある。
だったらと、今度は、◯◯を理想に掲げた。
理想に掲げたら、いつのまにか、本当に◯◯にも辿り着いちゃった。
それなのに、そこにはそこなりの、悩みがちゃんとある。
こうして、理想に掲げた色んな場所に実際に辿り着いてみて、
「あぁ、なんだ。どこも結局、同じなんだ。みんな悩みを抱えてるんだ。」と思えた人が、「仙人」になります。
だから結局、仙人も悩んでいるわけです。
「どこにだって、悩みはある」と気づいた人が仙人なのだから、その仙人の場所にも悩みはちゃんとある。
ただ、彼は、「悩みがない場所があるはずだ!」とは思っていないので、俗世間の人よりは楽です。
目指す場所が無く、「自分は、このままで良いのだ」と思えているから。
どうして、みつろうはこの境地に生まれながらに居るのか、よく分かりませんが、
老人に、仙人が多い理由です。
さて、その仙人が居る場所は、「世界(地球)」です。
相対性の地球には、悩みがない場所なんてありまえませんが、
もしもこの世界に、悩みがない場所があるとすれば、あなたの想像の中の向こう岸だけです。
それを、僕たちは、「彼岸」と言います。
『彼方にある、向こう岸』という理想郷です。
辿り着いたら、そこにも悩みがありますが、
たどり着くことがない、想像の中の「彼岸」には、完全なる理想郷があるわけです。
プラトンが提唱した「イデア界」もそれですし、ブッタもキリストも言っている理想郷です。
想像の中には、ちゃんとそれが存在しています。
地球は昨日から、お彼岸入りしてます。
分離後の「座標」を持つ相対性のこの世界では、
聖地というのは、常に向こう岸に拝む対象です。辿り着いては、いけないのです。
たどり着かないからこそ、完全郷で在れるのです。
そして、それは、世界を超えた場所に、実際にあります。
このブログでは何度も言っていますが、
その場所を太陽が教えてくれる期間が、「春の彼岸」「秋の彼岸」です。
春分も、秋分も、太陽は真東から昇り、真西へと沈んでいきます。
古代から、全ての文明が「春分・秋分」を儀式化してることから分かる通り、
僕達のルーツがそこにあるのでしょう。
はるか彼方、向こう岸に、理想郷はあります。
それは、世界(観測の限界)を超えた場所です。
この世にいる限りは、想像の中で「イデア」として輝いています。
今日から一週間、垂直エネルギーが働きますので、ココロが安定するはずです。
彼岸のど真ん中3月21日の春分の日に、縁がある方は、札幌にカノン瞑想でも聴きに来てくださいね。
もう既に、300人。
集団で、瞑想する効果は、ハンパないですが、それが春分点に行われる・・・。
主催しといてなんですが、自分でも、めっちゃ興奮しています。
下から上へ、スーッと何かが抜けると思います。
そろそろピアノ練習しよーっと。
↓当日券は500円割増なので、前日までに買ってね↓
さとうみつろう春分の日北海道トークショー
日時:2015年03月21日(春分の日)14:30~
場所:札幌かでる2.7ホール
↓仙人は、あっちにも、こっちにも、何度も辿り着いた老人たち。
あぁ、すべての場所が悩みを抱えているんだなと気づいた人たち。
だから結局、彼も悩みの中に居ます。
もしも、世界中、みんなが、悩んでいるとしたら、どうしますか?
もしも、誰一人として、まだ幸せに辿り着いて居ないとしたら。
これ以上の、安心感は、あるのでしょうか。
「まだ、誰も幸せになっていない」。
あなた以上も、あなた以下も、ありません。
誰一人例外なく、みんなが悩み、笑っています。
↓今日は下の2つのボタンを押す際、
「彼なたの岸に、愛を思う週間スタート」ポチ↓ポチ↓
↑いつも、ボタンクリ応援・口コミ宣伝応援ありがとうございます↑
■このブログの作者の笑えるトークライヴを聞いてみませんか?
★泣いて、笑って、スッキリ!わらすぴトークショー★
キャンセル待ちや今後のトークショー日程の優先案内⇒こちらから
★無いものよりも、有るものを観る★
『神さまとのおしゃべり』 著:さとう みつろう
■さとうみつろうの他のページ
↑フェイスブックやツイッターをしていない人でも読めます↑
このブログ笑えるスピリチュアルの目次(⇒初めてお越しの方へ)
★Pickup過去記事★
・メディアの洗脳から目覚める→ここ ・伊勢神宮旅行記→ここ
・完全覚醒者上江洲先生との対談→ここ ・悟り、目覚め関係→ここ
・奇跡の免疫アップデザートTGG→ここ