昨日Taccoさん紹介するって載せた写真が、懐かしくて・・・。 3年前に、初めて「さとうみつろう」が読者と触れ合った会、 『わらすぴ東京大忘年会』 読者と作者で触れ合ったと言っても、普通のオフ会ではない。 実は、「さとうみつろう」はそれまでブログに顔をUPしてなかったので、 どれが「さとうみつろう」なのかを、全国で誰も知らない状態だった。 初めて読者を集めてみたこの東京忘年会でも、 読者59人の中にこっそりと紛れ込んで、 みつろうもただの読者のふりして、 みつろう「ねぇ、あの人がみつろうさんっぽくね?? ほら、ブログ書いてそ~。」 と、色んなフェイクを会場でしかけるみつろう氏(笑。 「誰がみつろうなのか?」を、会場でなんとなくみんなで探し合うも、 結局最後まで、「さとうみつろう」が誰だったのかがバレずに終了できた。 ↑あの人じゃね?ってみつろうが会場中に言いまくった人↑ 数名の男性参加者に、「当日はさとうみつろうと名乗って下さい」と予めメールで指示してたので、完全にめくらまし。 みつろうの顔なんてBlogに載ってないし、 情報は「九州在住のおっさんが書いてる」だけだったので、 こんなチャラいの↓がさとうみつろうのはずは無いってことで、 かんっぜんにノーマークで、最後まで誰にも正体がバレなかった。 実はこの2013年の忘年会は、Blogを閉じるつもりで、 「最後の思い出に」ってことで開催した会。 ところが、東京へ来てみたら、Blogじゃなくて会社を辞めることをその日に決めちゃって、 そこから顔を出して活動することになった(⇒当時の記事)。 今でも、覚えてるよあの東京の冬。写真もあった。 Blogもさとうみつろうも、完全に閉じるつもりで、 「もう、サラリーマンに集中しよう!」って意気込んで乗った東京行き。 でも、初めて会う読者さんたちはみんな素敵な人ばかりで。 しかも彼女たちは、その会場で一番「さとうみつろうっぽい人」を探し出して、 「きっと、この人で間違いない!」と1人の男性に、長蛇の列。 中には泣きながら「いつも素敵な気付きの記事をありがとう」と言う人や、 「死のうと思ってたけど、みつろうさんのBlogで生きることにしたんです!」 と力説しはじめる人。 それを黙ってうなずき、ただ聞いてくれる、ニセのみつろうさんも優しい人・・・。 かさいさん元気かなぁ。 サラリーマンだから「顔を明かせない」というくだらない理由のせいで、 この人たちの「ありがとう」さえも受け止めてあげれない自分の陳腐さにイラダチ、 忘年会は終了。 翌日、新橋を飲み歩いて、 最後は、AM1時くらいに高架下のホームレスのおっちゃんと1時間くらい話して。 ↑秋田出身のホームレスのおっちゃん。めっちゃ良い人だった↑ おっちゃん「どうして、飲んだくれておるがぁ?」 みつろう「顔を隠して活動していたせいで、多くの人の気持ちを受け止めてあげれなくて。 「ありがとう」さえも面と向かって言わせてあげれないなんて、卑怯だなぁと。 でも、会社を辞める勇気なんてもちろんないし。」 おっちゃん「子供に、かっこいい背中見せてあげるのが親父の仕事じゃよ。 にーちゃんの目は、まだ死んでおらん。だから、まだ大丈夫じゃよ。」 となり、 マジで、 マジで、1mmも「会社を辞める」とか脳内に無いまま行った東京なのに、 その翌朝のホテルでの瞑想で、「会社を辞める」と決断。 その場で妻ハニートーストさんに電話して、彼女も「なら、やれば」と。 決断の夜の新橋 あれが、ちょうど3年前の冬至の日。 特に『冬至』を意識してたわけじゃないけど、決断した日は冬至だったなぁ。 それから顔を出して活動した、2014年、2015年、2016年の3年間。 多くの人の「思い」「ありがとう」「気持ち」「怒り」「好意」を、 しっかりと受け止めました。 この3年間は、それまで「顔を見せれなかった」というバイアスが働いたのか、 これみよがしに(笑、Blogには顔写真が踊る日々。 「ナルシストっぷりがキモい」と思ってたみなさん。 この人は、ただのナルシストじゃないんです。 「抑圧された過去の分も爆発中のナルシスト」だったのですよ(笑。 で、今年の冬至でもって、ちょうど3年間、表舞台で活動したことになる。 なので、今年の冬至からしばらく活動休止します(^o^) それを決めた、先月のブログでは、 「そのまま、辞めちゃうかもなぁ」と本音を書いたのですが、 その後、山梨講演会やら、阿部さん家やらで、 わらわ~さんたちに会って、話して、歌って、気づいたのですが、 辞めることは100%無いなと思いました。 たとえ、辞めたとしても、 「やりたいこと」をまた1からやり始めるでしょう。 バイトとかしながら、 きっと「コトバ」を伝えたくなって、ブログを書くでしょう。 でもって、歌いたくなって、CDを作るでしょう。 さらに、笑わせたくなって、トークショーするでしょう。 そして、楽しませたくなって、イベントするでしょう。 そして、良い情報を伝えたくなって、自然栽培やら、菌の話やら、宇宙の話やらをシェアし始めるでしょう。 結局、今と、何も変わらないのです(笑 なので、よく考えたら、辞める必要ごと無かったわけです。 ただ、冬至~春分までの3ヶ月間は、完全に活動休止しますね(^o^) ちょっと、友達や、家族や、自分の時間も充てたくて。 さらに、動画とかの整理整頓もしたくて。 パワーアップして、春分に還ってきます。 なお、その3ヶ月間は、イベントだけじゃなく、ブログも更新しません。 完全に冬眠して、また春にピョコンと出てこようと思ってます。 続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』