今日は2月のミソカモウデ。 今月の出来事を「ありがたい」という視点からとらえ直すことで、 ものの見方が変わり(視座が柔軟になり)、 神社を出た後の日常が「ありがたく」見え始めるという、観測者効果を上手く活用した幸せに成る方法。 いつもなら神社で「ありがとう」と言うのですが、 Mろう氏は今日はひたすら、「ごめんなさい」を唱えてきました。 対極に位置する「わたし」への『ありがとう』は、 『ごめんなさい』だから。 「??」 この世界は、二極。二元。二項対立。 「好き」があれば、「嫌い」がある。 「右」があれば、「左」がある。 でも、「右の右は、ただ左へ行くだけ」(過去記事参照⇒) 要するに、本来は、「好き」と「嫌い」がワンセットになっている。 概念上、「好き」だけで存在し得る可能性はゼロ%。 何かを「好き」と言っている行為は、反極を「嫌い」と言っているだけ。 「平和が好き」と言ってるだけで、「戦争が嫌い」と言ってるだけ。 「ロン毛が好き」と言っているようで、「ショートは嫌い」と言っているだけ。 「ロン毛」と「ショート」はワンセットで、【長さ】という概念を形成しており、 ロン毛だけでは、絶対に『存在』出来ないのがこの世界。 「どうでもいいけど、太字にするポイント、考えなさいよ。」 「右」と「左」がセットで、【方向】という概念が生まれる。 「右」だけでは、【方向】は生まれない。あり得ない。 「好き」と「嫌い」は観測の位置が違うだけで、どちらも【感情】である。 「好き」だけが存在することは不可能。 さぁそれでは、あなたの「善」を「善」と呼ぶためには、 絶対に「悪」がワンセットで必要となる。 「善」と「悪」は絶対に絶対に、ワンセット。 「善」と「悪」で【正しさ】という概念を生んでいるだけ。 み「ここまで、オーケー??」 「ロン毛の太字以外は。」 さぁ、そんな二項対立で【概念】がワンセットでアラワレルこの世界。 もちろん二項対立(相対性)なので、 観ている位置によって、「善」と呼ばれたり、「悪」と呼ばれたりする。 ただ、それだけなんです師匠。 『好き』と『嫌い』は観測の位置が違うだけで、どちらも【感情】という概念を形成するワンセット。 「右」と「左」は観測の位置が違うだけで、どちらも【方向性】と言う概念を形成するワンセット。 「善」と「悪」は観る位置が違っただけで、どちらも【正義】。 だから戦争とは、「善」と「悪」の戦いではなく、 「正義」と「正義」の戦い。 どちらから、観たかの違いがあるだけ。 (↓サノバロックの『世界がウソ』の歌詞に、ここから観たら、きれいなこの景色も、向こうから、違う誰かが「悪」と呼ぶでしょう♪聴きたい人はCD買って↓) グラビトン3,240円Amazon だから。 180度違う対極側に居る「ライバル」とは、「わたし」と概念形成のためにワンセットで踊ってくれているだけの相手になる。 あちらも私で、こちらも私で、「あちら」と「こちら」で【存在】というワンセット。 あちらも居ないと、こちらも【存在】出来ず、こちらが居ないと「あちら」は生まれない。 そう、対極に居るのも「わたし」で、こちら側に居るのも「わたし」。 だから、だから。 180度対極側に居る「わたし」(別名:てき)への『ありがとう』は、 『ごめんなさい』になるのである。 「ちょっと、ここが???よ。」 「わたし」の位置から見ると、私の主張が「正解」に見えるけど、 「あなた」の位置から観ると、私の主張は「不正解」となる。 ということは、「あなた」の位置に身を置くと、 「わたしの主張=わたしにイイコト=ありがとう」 が、 「あなた続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』