Quantcast
Channel: さとうみつろうオフィシャルブログ「笑えるスピリチュアル」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4308

もっと大事にされたい「雑」

$
0
0

「雑念」について昨日の記事で書きましたが、 「雑」ってとっても大事です。 先週1週間、伊勢にこもったのは、「雑」念をよけるため。 電波も入らず、念波も入らず。 本の執筆に、集中しようと。 毎日10時間くらい×5日間。 ずっと本を書いてたんですよね。 もう、「それ」しかしてない。 そして最終日。 とりあえずそこまで出来た分を、出版社さんに送信して飛行機に飛び乗りました。 そして着いた、那覇空港。 携帯を観ると、編集者さんからのお電話が入ってる。 折り返すと、 「みつろうさん、少し、違うテイストで行きましょうか。」とやんわりとアドバイスを頂き、 ぜーんぶ書き直すことにしました(笑) あぁ、久しぶりに腹の底から笑った(笑)。 何してたんだろう、この一週間って。 マンガみたいでしょ(笑) 想像してみてよ。 鼻息フンフンで、「集中してやるぞ!!」と主人公がリュック背負って山にこもります。 1週間ハチマキとか巻いて、書きまくります。 「ふぅ~」と言いながら、飛行機に乗り込みます。 家に着くと電話が鳴って「やり直しましょうか」(笑)。 で、 「どっひゃぁ~。」みたいな。 この、那覇空港で電話が来たってあたりが、自分にはツボでした。 タイミング、ばっちり!! 旅の全てが、夢に帰す。 「チャン♪チャン♪」みたいな。 いつもだったら笑えない状況ですし、「なんだったんだこの1週間の徒労は・・・」てきな意見が内側から出そうですが、 まったく出なかった(^^)/ むしろ、空港からのタクシーの中で爆笑してた。 自分でも納得がいかない書きぶりだったのかも(笑)。 「あなたはなんにも悪くない」と『悪』をテーマに書き進めてたので、少し小難しい哲学的な方向へと迷い込んでいたし。 何より、多くの人に読んでもらって初めて「本」の意味が出るし、その辺は全幅の信頼を寄せてる編集者さんの視点に従えば叶うはずです(^^)/ えーっと、あれほど「悪」についての意見をネットで募集しておいて、 本が出てみたら、「悪」がテーマじゃなくなってるかもしれません(笑) そこじゃなくて、 今日伝えたかったことは、「雑」の大事さ。 『神さまとのおしゃべり』は、 雑務をこなしながら、 雑な日常の中で、 雑なアパートの机の上で、 2週間くらいで書き上げました。 それこそ当時は、 講演会のためにホールの担当者に自分で電話して打ち合わせして、申し込みのFAXを送り、イベント管理しながら、 blogも書きながら、 妻も会社員だったので、子供のお迎えもしながら、晩御飯も作りながら(笑)。 とっても「雑」な中に居たけど、集中してた。 昨日の記事の、滝行のお話しです続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4308

Trending Articles