初日の出いや、今日はもう1月3日だけど、元旦も2日も、日の出みてないから。俺にとってはこれが、初日の出。高校の頃、1月にやること全てにやたらと「これ初○○だぜ~」って言ってくる奴がいたなぁー。初ギター、初学食、初信号無視、初登校初サボり。あまりにもうるさいんで、み「人類が勝手に元旦で区切っただけで、別に『年が明ける』なんて宇宙から見たら無いから、1998年と、1999年の間にリセットされる区切りなんてねーの!だからお前のそのくだらない登校は、「初」じゃなくて、いつもに「プラス1」された、ただの延長なの。」って、言ったけど。20年経つ今、違う感覚に。全てが、「初めて起こってること」だとありありと思える。今日は、昨日の「プラス一回目」ではなく、今日は、初めての今日。今は、過去の惰性ではなく、毎瞬新鮮な「今」だけが起きている。自我感覚にフォーカスすると、「記憶」という比較を引っ張り出してくるけど、今は、今にしか起こってない、「今」だから。感覚的に意味不明な人は続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』