コンテストの結果発表クリスマス
今日は、クリスマス。 ということで、 長い間、審査に時間がかかっていました 「愛ある悪となれコンテスト」 の、けっかはっぴょー。 インスタ・Facebook・アメブロ・ツイッター・LINE、 応募総数がまさかの1,000件を超えてしまい、 審査委員長のハニートーストさん(性格:まじめかっ)がテンテコマイでして。 旦那がほぼ1か月留守という日々の中、...
View Articleみつろう死すとも・・・
深刻な話しじゃ無いので、深刻に聞くのはマジでご遠慮願いたいのですが。 1か月以上の長旅だった今回。 その旅の一番初めの天河神事が、メチャ寒くて。 ご神事も2日間で7回くらいあり、張ってしまった気で、 気疲れして。 続く旅先の、藤原京跡地もメチャ寒く。 風邪をこじらせて、1か月くらい治ってません。 風邪のまま、 長野⇒札幌⇒大阪⇒名古屋 と飛行機で移動してるうちに、...
View Article今年にしか、出来ない事
あと4日しかない今年。 あなたには、やり残したことはありませんか? 何を、どう、あがこうと、 今年2017年と言うのは、 もう、あと4日しかないんですよ? え? べつに2018年にやれば良い? なにも、『今年』にこだわる必要はない? 甘ったれるな三等兵!! 「今年」じゃないと、どうしてもダメな事だってあるんじゃい!! てことで、 今日はまずは、 こちらの記事を読んだ後に(⇒〇〇〇さとう)下へ。...
View Articleいつか、「いつか」を辞めるために
Facebookで、人気のハッシュタグ。 #いつか撲滅運動 なんだろう、イイコトいってんなーと思って、クリックしてみたら。 いつか、いつかと言って、やりたいことを、先延ばししてませんか?2018年こそは、あなたの、、、 って 2018年は、いつかだから。 言ってることは、こんな感じ?↓ 「いつか、幸せになりたい」「いつか、幸せになりたい」と言ってますが、 そんな「いつか」という幻想に惑わされずに、...
View Articleスマホの背景
今日は、皆さんにお願いがあります。 全員で、「お参り」してほしい場所があるのです。 手を合わせて欲しい、とても尊い存在が。 その前に。 常に発熱していてホッカイロのようになってたスマホを、 ↓おNEWのヤツに交換しました。 前のスマホは黄色だったんですが、 ここは閣下の記念にと、「悪魔の黒色xperia」に。 最新機種だと、やっぱスゲーんですね。...
View Article終わる事には、注文は出来ないから
今日と、明日は、オワリモウデの日。 年の「始まり」に神社に行くと、 「今年も、よろしくお願いします」と言っちゃうけど、 年の「終わり」に神社へ行けば、 「今年も、ありがとうございました」と、自動的に口が。 もう、終わりだから。 「こうして欲しい(不満)」も、 「ああして欲しい(不義)」も、 申し立てない。 「今年はこうでしたよ、ありがとう。」...
View Articleおもと2
おもと、登山口。よく考えたら、タクシーなんて拾えるわけないへんぴな場所。陽子さまが、ほぼレスキュー隊気味に(笑)来てくれて助かった。降りてる途中、山の中腹あたりで合流。頂上まで登りたかっただろうに、「降りるため」だけに、途中まで登らせてしまい、かたじけないm(__)m山の耳に優しい、音に30分くらい癒されたの続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View ArticleミソカLINE
今年最後の、みッションです。 制限時間は、残り18時間。 年の「初め」に、周囲の人へ「挨拶」をしてしまうと、 『今年も、よろしくお願いいたします』になるのは当然。 それが、年賀はがき。 じゃあ、年の「終わり」にあなたの周りの人に「挨拶」をすると、 どうなるんだろう? 「今年も一年間、ありがとうございました。」 「あなたが居たお陰で、こんなことが出来ました。」...
View Article良い年ばかり
あけまして、おめでとうございます。 今年が、あなたにとって良い一年となりますように と、祈っているのも事実ですが、 あなたにとって悪い一年になったって、それも「良い」んじゃないかとも思っているのも、 事実です。 でも、今TVでさ。「行く年、来る年」をやってるけ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Articleサンキューすとろベリーマッチ
元旦の日に、熊本から素敵なお年賀が届きました。 農薬不使用・肥料不使用の、 自然栽培のイチゴと玄米。 年の初め一発目に、こんなに幸先(さいさき)の良い贈り物が届くなんて、 今年は良い年に成りそうな予感。 今年を「良い年だ」と感じる心を持てそうな自信。 わらわ~熊本ボランティアの際にお会いした方からで、 「熊本地震の時はお世話になりました」と手紙まで添えてくれて。...
View Article子供は「使えないお年玉」なんて要らない
年末の断捨離が年始にズレ込み、要らなくなった不用品や、 子供たちのおもちゃをリサイクルショップに持ち込もうと、 車の中に荷物をパンパンに積み込んでいたんですが。 昨日、その車に母が乗り。 キビさん「バカじゃないかあんたらは。 モノを買いすぎ!捨てるくらいだったら、買うな。 もう、モノは絶対に買わない。 モノなんて、絶対に買わない。 分かる? 何も買わない事!」 と、念仏のようにつぶやきながら。...
View Articleあなたに足りない事は、足りていると知らない事だけ
時間をかけて痛めつけた身体は、 時間をかけて治すしかないんだなと痛感している、 さとうみつろう@右耳回復 です。 「あっと、ひっとつ♪あ、それ♪あっと、ひっとつ♪」 という不謹慎なテンションで自分の鼓膜の片側開通を祝賀してる新年、 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? ひすいこたろうさんの、新刊を読ませて頂きました。 いつ読んでも、「ライトさ」を忘れていない本作り。...
View Articleアタマでは信じられないけど、神の声に従うと・・・
ここ数年、初詣は沖宮(おきのぐう)へ行ってます。 伊勢神宮の渡り元だとシって以来。 ところが今年は、「安里八幡宮」というキーワードが何度も降ってくる。 琉球八社の1つではあるけど、社務所(管理する神官)も無いような小さな社。 なんで、こんな所へ呼ばれているんだろう? 無視して沖宮へ初詣に行くことも出来るけど、 でも、なんか気になるなぁ・・・。ーーーーーー ↑と、ここまでで、...
View Article最大の幸福は、もう終わっている
昨日のblog記事に対して、 「産まれて来ただけで、感謝という事ですね。あぁ、ありがたい、あぁ、ありがたい。」 というコメントが多かったのですが、 僕としてはそういう意図ではなく、 人生で最大の幸福は、「生まれて来た事」 文字通り、もう↑このまんまを、 伝えたかったんですが・・・あまり、伝わってないようで。 同じ石垣島のミュージシャン先輩BIGINさんが、...
View Article全ての始まり、スグルクバル①
地球に、初めて降りたった2体の生命体。 全ての人類の「先祖」にあたり、 そこから人間は拡がった・・・。 西洋では、アダムとイブ?? 古事記では、イザナミとイザナギ? 琉球では、アマミキヨとシネリキヨ? そんな、「人類創生」について。 今回の舞台は、 直緑原(スグルクバル)でございます。 「今週の、サザエでございまーす」のノリで発音しよう。...
View Articleみ「力」というパワー
カツ丼は、カツ丼の大きさ。 ハンバーグは、ハンバーグの大きさ。 カツ丼+ハンバーグは、 カツ丼よりも、ハンバーグよりも、 大きい。 ーさとうみつろう 「おーおー。ついに、麻薬キメたのね。 ぶっ飛びかたが、過去最高じゃない。 ジュリエット、お前はどうしてジュリエットなのか。 ーシェークスピア のノリで、 「 ー 」を使ってるけど、 言ってる事は、定食屋の亭主じゃない。」 ロミオ、それでも私は言おう。...
View Article