Quantcast
Channel: さとうみつろうオフィシャルブログ「笑えるスピリチュアル」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4308

今年のお盆はヤバイ!

$
0
0
/お盆休みだから、大阪令和塾に行けないんです。\というLINEをもらって気づいたのですが、今年の日本のお盆の日程が、旧暦のお盆(沖縄式)と一緒じゃないですか!!これ、めっちゃ凄い事!さっき、カレンダーを過去まで遡ってチェックしてみたんですが、ここ10年間はそんなこと1度も無かった。ひょっとすると、戦後で初めてかもしれない!!(めんどくさいから11年より前は確認してない。ヒマな人やって。)えーっと、戦前までは日本国も旧暦の7月15日にお盆をしてました。いわゆる旧盆です(沖縄では戦後もずっと旧盆です)。旧暦をベースにやるからメチャ科学的でした。なぜなら、旧暦とは月の暦なので、毎月1日が新月、15日が満月になるように設定されてます。要するに旧盆の日(旧7月15日)は必ず満月で、満月の時の、地球と太陽と月の位置関係が重要でした。その並びの時に、『月の重力エネルギー』の影響を一番受けます。新月と満月の日に「大潮」と言って、地球上で一番重たい「海洋」が動く通りです。あんなに重たい「海洋」を動かせるエネルギーが、実際に働いている日。重力のエネルギーが強まる日なんです。ところが戦後、GHQの方針で、旧暦の儀式が新暦に移されて「無意味」なモノになりました。例えば、去年の日本のお盆(新暦の8月13・14・15日)の月の形を調べると、ミカヅキでした。地球と太陽と月がどういう位置関係だったかと言うと、右上の感じ。2017年のお盆の日は、下弦の月(半月)でした。2016年は少し欠けた月。こんな感じで、毎年バラバラ!!新暦でやっちゃってるので毎月15日の「月のカタチ」は当然違う。何の根拠も無い儀式に。「15日」という日付けに意味があったんじゃなくて、「満月の日」にやりたかっただけなの!それを、優しいガイジンが、「オーケーオーケーヒゲソーリー!ジャパニーズは、7月15日(旧暦)にOBONという儀式がしたいのね?オーケー!じゃあ、だいたいそれはさー、新暦の8月15日あたりだから、もう来年からは、新暦の8月15日にやればいいじゃん!」ってなったの!違うんじゃい、ぼけぇ!!こちとら、「15」マニアじゃねーぞ!満月の日にやるから、意味がある儀式だったの!!南米でもそうなの!中国もそうなの!日本国もそうだったの!世界各国、夏の満月の日に死者が還って来るって伝統儀式だったの!折っちゃろうかその変な棒!でも。ふっふっふ。ぬかったな、マッカーサー!!まっさーか、こんな日が来るとは!今年ついに!!新暦の8月13・14・15日が、旧暦の7月13日・14日・15日と重なりました!!はい、拍手!!パチパチパチ!トラトラトラ!沖縄の旧盆と、日本の新盆が今年ついに重なりました!!しかも令和時代最初のお盆で重ねてくるとか、さすが元号制!天皇家すごい!まさに新しい時代の幕開け!! てことで今日はその1週間前の、旧暦の七夕の日です。これも、沖縄では先祖行事です。「タナバタ」と言って、仏壇の掃除とお墓掃除が許される日。そして、お墓に死者を迎えに行く日です。僕もちょっと、高級車で迎えに行って来ま続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4308

Trending Articles