Quantcast
Channel: さとうみつろうオフィシャルブログ「笑えるスピリチュアル」Powered by Ameba
Browsing all 4308 articles
Browse latest View live

辿る山道

去年のこと。とある関西の登山道で若者たちとすれ違って。 若者A「おれ、前はこの山を2時間で登って降りてきたんやで!普通の人なら4時間はかかる山やのに。凄いやろ!」若者B「俺なんて、一時間半で往復出来るでぇ。」と、自慢し合っていた。若者にありがちな体力自慢か足の筋肉自慢なのだろうが、...

View Article


科学にできることはまだあるかい?

「ばけたん」ってオモチャが意識の変化も読み取れて楽しいらしいよ~。 とつぶやいたのが1か月前。 翌日にはネットから「ばけたん」が消え、 さとうみつろうはヒラメイタ。 「そうだ!せびりに行こう!」 (そうだ京都へ行こう!よりも軽いノリで思いました。) そして1週間後のブログに、こう告知した。 みつろう「ばけたんを造っている会社の社員さん! 見ていたら、連絡ください!...

View Article


全米にできることはまだあるかい?

先週トイストーリー4を妻と子供たちと見て来たのですが、 映画が始まる前の「告知だらけゾーン」で、 全米が泣いた! とか、 全米が震えた! とか、字幕が出るじゃないですか? あれって、誰が計測したの? っていつも思うんですよね。 地震計か? おまえ地震計なのか? 全米が震えるとか、マグニチュードにしたら9クラスじゃね? とか。 「全米が泣いた」って言うからには、 その計測はきっと『集合意識』の領域。...

View Article

日々に出来ることはまだあるかい?

深夜なのに3,000人もの参加ありがとうございました。 次回は製品工場長が居る新潟にて。 多くのアイディアお待ちしてます。 まぁ結局、背後のチャッキーしか気にならなかったという(笑) 「怖い」よね、深夜に。 「怖い」と言えば、 おととい「天気の子」を観たのですが、 それを観たのが東京の映画館だったもんで、 見終わった後に、映画館の外の街(東京)に出るのが少し怖かった。 そこに、 無事に、...

View Article

ピカソのタマゴたち

道端でファンに「絵を描いて下さい」と言われたピカソは、 さささっと描いた絵を渡して、 「100万円になります」と言ったそうです。 「はあ?たった3分でこの値段を請求?死ねや!」って言ってきたファンに、 ピカソ「あなたは、これまでの私の努力を知らない。 この絵が描けるようになるまで、私は何百時間も練習してきたんです。」 と言ったそうです。(全部、ネット情報だから間違ってるかも(笑))...

View Article


あぁ幸せなジャアール駅

問題です。チャーラン♪ A駅と、B駅があります。 「B駅に行きたい!」とある人が言いました。 この人は今、何駅に居ますか?? 「B駅に行きたいって言ってるんだから、 A駅に居るに決まってるじゃないの。」 みーはし巨泉「正解者に、拍手!!! じゃあ、2問目、行きますか?帰りますか?」 「どこに帰したいのよ。 やるわよ、やる!」 -第2問です。チャーラン♪ 「幸せ」駅と、「幸せじゃない」駅があります。...

View Article

奇跡は強く、幸せは負けない

学校からプランターを持って来た娘が、 「何か植えた~い」 とか言い出したので、台所をゴソゴソ。 石垣島のはっちゃんから頂いたウコンが、 ジップロックを突き破って発芽してたから、 ちょうどいいやと。 で、土に植えると、 一瞬でニョキニョキと伸びて、 わずか1週間で、こんな巨大に。 ウコンの生命力ヤバイ! で、思った事。 秘薬とか、マボロシのクスリとか、ガンを治す奇跡の花とか。 そういうのって、...

View Article

成功者の共通事項はただ1つ

...

View Article


あなたを自然へ引きずり戻す

一足早い夏休みを、先月フィリピンで過ごしてきました。惣士郎さんの住むカミギン島。飛行機から降りると迎えに来てくれて、 すぐに「白い砂」しかない無人島へ。 後ろに映ってるのがカミギン島で、こちら側は無人島。 こんなボートで5分くらいの距離。...

View Article


ころべころべわらべ歌

...

View Article

第3コーナーカールのおじさん

...

View Article

幸せは誰かの勘違い

...

View Article

まずは生きるのが先

稀代のピアノシンガー島崎智子さんと、コラボ新曲を作って来ました。...

View Article


全ての人が認められる社会へ

...

View Article

ご連絡

...

View Article


今年のお盆はヤバイ!

...

View Article

科学的に検証された「前世」の記憶

...

View Article


百姓屋敷わら

...

View Article

生前の記憶媒体は「水」だった

意外にもいっぱい居て、ビックリ!!2才の我が子が急にこんなこと話した、そりゃ親として動揺するわ(笑)隠したくもなるわ。...

View Article

水チャンネル「アクアポリン4」 ”生前の記憶媒体は「水」だった”

「水だけを通過させる」細胞組織、アクアポリン。1992年に赤血球の中から発見されたそうで、脳ではグリア細胞という所にだけ「アクアポリン4」が存在するそうです。 脳のなかの水分子―意識が創られるとき8,800円Amazon...

View Article
Browsing all 4308 articles
Browse latest View live