六月九日、ロックの日に、ロックとは程遠いことをしている。ロックのイメージってっさ、「おーけーべーべー!」「じゃ、あとはテキトーにやっといて!」って言って、ステージを去る(笑)そんなイメ―ジ(笑)まぁ、100%矢沢永吉のことだろうけど(笑)情熱大陸によると、あのひと、数万人が待つライブ会場に、リムジンで10分前に到着して、ステージで沸かせて、ステージから「楽屋」にすら戻らないで、そのままリムジンに乗り込む。「急げ、急げ!みんながアリーナから出てきたら、道が混んじゃうぞ!」って運転手にGO!いや、お前が道を混ませた主たる原因だけどな(笑)。まぁとにかく、「おーけーべーべー、あとはテキトーにやっといて!」がロックなイメージ(笑)そんな6.9の日に世界的パンクロッカーM氏は、ちまちまと「原稿」を直しているのである。ビッシリと、赤ペンを入れて。本当に不思議で、ここまで、数回以上「提出」してるから、もう直すところは無いはずなのに。「ロッキーはリングへ上がった」を「リングへとロッキーは上がった」に3か月前に修正して、そしてまた返って来た原稿で、「リングへとロッキーは上がった」を、「ロッキーはリングへ上がった」に修正したりもする(笑)てか、何の小説書いてんねん(笑)リングってなんやねん。ロッキーって誰やねん!まぁ、ウソだけど。ロッキーとか出ないけど。リングとか無いけど。なにより、矢沢永吉は100%出ない本だけど。不思議なんでごわす、「文章」は。直しても、直しても、また「直したい場所」が出てくる。編集者さんからしたら、じゃあ1回目で全部直しとけよ!ってなるかもしれないけど、でも、不思議なんですよ。確実に、良くなって行くのだから。研いで研いで、変えて変えて、直して直して、メチャクチャ「伝わりやすい文章」に形成・収れんされて行く。上下巻合わせて、まさかの1,100ページ。簡単に言うと、悪魔の本+神さまの本よりも分厚い(笑)世界的にも、「分厚い」と有名な、「悪魔の本」より「神さまの本」よりも、分厚い(笑)ふー、頑張ろう。きっと、人生は「良くなり続ける」モノだから。買ってね。5冊ずつ。みんなで、矢沢永吉さんに送ってね。「おーけーべーべー、あとはてきとーにやっといて」 こっちも大物ミュージシャン多数出演の4時間にわたる「トーク」&「ライブ」でした。お時間がある方は、ご覧ください↓ 7月2続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』