Quantcast
Channel: さとうみつろうオフィシャルブログ「笑えるスピリチュアル」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4308

あなたは負けた還元剤

$
0
0
もしも、世界の全ての全てを見通せる存在が居たとして。まぁ、歴史上は「神さま」と呼ばれていたり、物理学者が特異点と呼んでいたりして。この世は、常に「あなた」と「だれか」との間に起こる人生劇場だけど、あなたは常に、主人公である「あなたさん」側の感想しか、観測できてなくて。図で言えば、ピンクの部分。この世は常に、「あなた」と「ダレカ」との人生劇場なのだから、「あなたさん」の感想しか観えていないのは、実はあなただけであり、緑色のダレカさん(時に旦那さん、時に上司さん、時にお母さん、時にママ友)にも、実は毎回、「思っている事」がある。そんな、「あなた」さんと「だれかさん」の両方の関係性を観ることが出来る存在が居たとして。あなたが、「うまく騙せた」と思った時、騙させてあげたダレカさんが居ることを、全体把握者は見抜く。人生劇場と言う、「関係性」が観れる位置だからね。あなたが、勝った時。あなたを「勝たせてあげた人」がそこに居るだけ。あなたが、ズルして「上手く出し抜いたな」と思った時。「出し抜かせてあげたひと」がそこに居るだけ。ダレカさんが、どう思っているかは分からない。実際、「出し抜かせてあげた」なんて思っていないかもしれない。でも、構図的には、「出し抜かせてあげた人」がそこに居るように、全体把握者には見える。あなたは、勝ったんじゃない。勝たせてあげた人が、あなたの周りに居ただけ。あなたは、上手に乗り切ったんじゃない。譲ってくれた人が、そこに居るだけ。どうにか、自分だけ得をした!、んじゃない。あなたに、得を譲って損をしてあげた人がそこに居るだけ。あなたは口が上手いし、いろんな場面で「自分が」優位になるような交渉をしていると思う。でも、「勝ったわ!」「騙せたわ!」「うまく納得させたわ!」と思った時。「勝たせてあげた人」がそこに居た、ということを忘れないで欲しい。少なからず、全体把握者は【構図】しか見えないから。僕は、よく考える。勝った日に。出し抜いた日に。うまく行った日に。勝たせてあげた人と、勝った人、どっちが凄いんだろうって。騙させてあげた人と、騙した人、どっちが凄いんだろうって。うまく行った人と、譲ってあげた人、どっちが素晴らしいんだろうって。子供と大人の関係は、常にそう。子供は、可愛いウソをつく。大人には見え見えだけど、「はいはい、可愛いから譲ってあげるよ」と大人は引く。この人生劇場の、全ての「勝った」瞬間には、絶対に、「わたしさん」より凄い人が【構図上】は存在している。「勝った」と「騙せた」と「上手く説得した」と思っている「わたしさん」を、「はいはい、良いよ。今回は騙させれてあげるよ(^^♪」と、そのダレカさんは言っているのだから。高校に行ってないもんで(卒業はしたけど、行ってない(笑))1から電子の「スピン」について調べてたら、酸化還元反応が、面白い。サビも、老化も、燃焼も、劣化も、全ては「酸化反応」。ただし、エネルギー保存の法則があるから、酸化反応が起こると同時に、必ず還元反応が起こっている。 だから、「酸化還元反応」って言うらしい。高校、行っときゃ良かった(卒業はした。サボってただけ)。何が言いたいかというと、「還元剤」を入れると、周囲の物質は「還元」されて、まぁ簡単に言うと、「若々しく」「イイコト」が起こる。周囲のモノたちを「若々しく」して、「イイコト」起こしてあげると同時に、自分自身(還元剤)は、酸化する(劣化する)。酸化と、還元はセット。電子が行き来してるだけだから。じゃあ逆に、酸化剤は?食塩水もそう、フライドポテトもそう。鉄を錆びさせ、食べた細胞を「酸化」させるけど。自分自身は「還元」しているのである。自分には、イイコト(電子の受け取り)が起こっている。スピンについて、色々と分かって来たことがあって、マジで「錬金術」続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4308

Trending Articles