Quantcast
Channel: さとうみつろうオフィシャルブログ「笑えるスピリチュアル」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4308

ジャスティンビーバーに伝えたい熱い想い

$
0
0
アヴィリルラビーンさんと、ジャスティンビーバーさんと、同じ病気に罹りました、どうもハリウッドみつろうです。二人の共通点は、グラミー賞を受賞していることくらいでしょうか?ミリオンセラーのアルバムを出してる点?いいえ、二人とも「ライム病」に苦しんだ有名人。アブリルラビーンさんは、5年間もこの病気と闘い、その中で5か月間も寝たきり状態になったそうです。どうでも良いけど、アヴリルラビラビヴって何度もベロを噛みそうになるし、いまだに正確な名前を最後まで言えた事がありません。また、今年2020年の1月にジャスティンビーバーさんは、ここ数年間ライム病で苦しんでたことを打ち明けたそうです。「俺の顔がクソみたいだと、みんなディスったけど、実はライム病だったんだ」と告白したとか。ライム病は、山などに入ってマダニに噛まれることで、ボレリア菌に感染。趣味が森林伐採であられるさとうみつろうさんは、今年の1月からずっと畑の開墾をしてましたよね?そこで何度も虫に噛まれました。で、ポツポツとかゆみは出る程度で、自己免疫の方が高いので、これまでは痒みが広がる事は無かった。開墾を始めた1月から8月まではね。ところが、僕の新刊『レイ』に落丁本が発生し、書店の「新刊本」コーナーからは撤去されるわ、良本に取り換えてくれる人は居ないわで、ストレスで免疫が一気に0に。レイに。落丁本騒動の翌日に、両腕がかゆくなり、朝起きたら、パンパンに腫れとる。最初は「帯状疱疹(ヘルペス菌)」だと思ったので、すぐに伊禮先生のところへ行くと、「あぁ、ライム病だね」と言われた。この病気は、「屈強な米兵でも、泣いて苦しむ痛み」「何年も治らない人も居る」らしい。「でも、あんたは皮膚で止まってるから良かったね」と伊禮先生。これ、内側までボレリア菌が行くと、内蔵がやられて「下血が止まらない人」も居たり、一番奥側まで行くと、精神疾患になるそうな。このヒドイ状態で「良かったね」と言われてもビックリだけど、後にネットで調べたら、ほんと良かった。みんな、ライム病で数年も苦しんでるから。で、ここからが凄い!ビーバーさんもアブリルさんも、数年間苦しんだこの病気が、NG食材を避けて、徹底した食養生を続けたところ、たったの1週間で完治!!!これ、今回、マジで思った。世界中で色んな病気に苦しんでる人たちに、食養生の凄さを伝えて歩きたいと。これ、1週間後の腕。かさぶたも取れて、どこにもブツブツなし!ここまで、たったの9日間!まず凄かったのが、両腕がパンパンに腫れて、皮膚がつっぱって曲がらなかった。腕の太さも2倍くらいになった。火傷の「水ぶくれ」みたいな水疱が無数に出来て、グロテスクさも最強レベル!だいたいマイナス6万キモイくらいある。数値にするとね。まぁ幸いに、顔面が美少年でプラス6万3千ヤバいはあったので、マイナス6万キモイと、プラス6万3千ヤバいで、カロウジてプラスの領域。これ「顔面美少年」を職業としている、プロの俺だからどうにかプラスだったけど、一般人は顔面が「0」なので、かかった瞬間に、マイナス6万だから、絶対にマネしないでね!!!プロだから出来るライム病です!!!だから、芸能人に多いのか(笑)こいつら、絶対に山とか入ってないだろ。まぁ、とにかく、両腕がマイナス6万だけど、ガンメンがプラス7万で(増えた!)、どうにか生きて行けるけど、顔面と両腕の距離を離したらダメ!だって、腕だけを見られたら、マイナス6万だから!常に、顔面とセットで見せないとイケナイ!おれ、ボクサーかっ?常に「顔面」の横に両腕を置くなんて、え?ボクサーか!ライム病の症状の一つに、「なぜか、芸能人に多い」の他に、「その後、ボクサーになる人が続出」って書かんといかん!どんな病気やねん!ふぅ。全力でふざけたせいで、「たいしたことない病気でしょ」って思われ始めたことが悔しいぜっ!!!頼むからネットで、「アブリル スペース ライム」って入れて検索してみて。「ジャスティンビーバー スペース ライム」でも良いよ。これ、どんだけヒドイ病気なのかが再確認できる。これのせいで、「たいしたことない」雰囲気が出ちゃったけど、マジでネットで検索してみてね!やんばい病気だから。それを、ですよ奥さん!!!!食養生をスタート(徹底してNG食材を遮断)したら、ピタッと痒みが止まった。正確には、食養生を始めて、その日の夜には1度だけ痒みがぶり返した。これは、それまでに食べてて腸内に残っていた残存NG食材の影響。で、翌日からはピタッと痒みゼロに(今日まで1度も痒くない)。これ、奇跡だよマジで。水ぶくれみたいに無数のポツポツが出来ていたので、痒みがビタッと止まった日に、逆にこんなことすら考えた。「普通の人は痒みで「かく」ことによって、水疱を破裂させて治るんじゃないの?」「おれ、食養生でかゆみマジで0だから、逆にヤバくね?」「水ぶくれが潰れないから、そのままにならない?」って思うくらいに(笑)、痒みがピタッと止まりやがんの。 もう、これまで何度も食養生の凄さを伝えて来てるけど、そもそも俺が病気になった事が無いので、「食養生って風邪が無症状のままで治せるよ~」くらいにしか動画では伝えてなかった。だって実体験として、自分が風邪以外の病気になった事が無いのでね。ところが、今回めでたくライム病(別名ボクサー症候群)に成れたお陰で、これが、9日でこれよ?ほんと、「ピタッと」止まるから凄い!何度も動画で伝えて来た通り、風邪をひいた時も、NG食材を遮断したら症状が「ピタッと!」止まるんだけど、(⇒リンク記事 自分が風邪をひいているってことを忘れてしまう)他の病気でもコレなんだ(知ってたけど)。ほんと、ビックリ!で、本気で考えたの。どうにかしてジャスティンビーバーに連絡取りたいと。彼はまだ完治して無いから。色んなクリニックに通い、苦しみ、まだ完治してない。この、右のおでこにある「水ぶくれ」とか、まさに見覚えアリ!数年もずっと苦しんでて、マジかわいそう!!!たのむ、「食事だよ!」って気づいてくれ・・・。 今回は伊禮先生の指示で麻黄湯も服用したけど、それも効果があったと思う。思う。コロナも治るあの麻黄湯ね。それも効果があったとは思う。思うけど、でも、やっぱり食養生がすごい!「食養生してないと、麻黄湯の意味なし」って上の動画内で先生が言ってる通りだしね。どうにかしてアブリルラビーンさんと友だちになりたい(色んな意味で(笑))。本当に、世界中でこの病気だけじゃなく、他の色んな病気で苦しんでる人に伝えたい。全ては食事だよって。ちなみに、ライム病の一般的な西洋医学的な対処は、「抗生物質」を飲ます治療だそうです。これ一時的には「止まる」けど、抗生物質で、腸内の他の微生物もぜんぶ死んでしまって、余計に大変なことになる。一時的には「止まって」も、奥で「治って」はいない。(⇒リンク 抗生物質を飲んで腸内細菌のバランスが崩れると、腸内でアルコールが作られるようになるケースも)ほんっとーに今回で、実体験としてシった。知識では知ってたけど、これまでは「風邪が無症状になるよこれ、すごーい♪」くらいの程度で取り組んでた。 病気で苦しんでいる人たちに、この素晴らし続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4308

Trending Articles