Quantcast
Channel: さとうみつろうオフィシャルブログ「笑えるスピリチュアル」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4308

朝陽を見たかい?

$
0
0
Have you ever seen sun rise?(朝陽を見たかい?)今日の朝、太陽を見ましたか?太陽が昇る位置は、1年間を通してズレ続けますが、秋分の日の今朝、太陽が昇って来た場所が「真東」です。方位磁石も要りません。今朝あなたの家から見て「太陽が出て来たな~」って場所が、真東です。その位置を、覚えておきましょう。僕も今朝、自宅から太陽が昇ってくる位置を見て、「あぁ、あのマンションの後ろから昇って来るんだ」と、目印を付けました。意外でした。まさか、あそこが東だったとは。自分が思っていた「東」の位置ともズレてました。僕の家から見ると、「○○マンション」の裏手がちょうど東のようです。これは、方位磁石では測る事は出来ません。スマホのアプリでも測れません。なぜなら、「磁北」と「真北」はズレているからです。「真北」というのは、地球の回転軸のことです。この、棒が突き刺さってる場所が「真北」です。「東西南北」というのはそもそも、「回転軸(棒)」の話しなんです。見ればわかる通り、赤道付近は外側へ飛び出そうとするエネルギー(遠心力)が強い。北極・南極では「外へ飛び出そう」というチカラは弱く、相対的に向心力(内側へ向かうチカラ)が強い。この違いにより、赤道と北極点では体重計に乗ると体重が変わる。沖縄と北海道で比べても、沖縄の方が体重は軽いです(外へ飛び出すチカラが強い)。とにかく地球は回転しているボールなので、そのボールの上の、どの場所に居るのかで使えるエネルギーが異なります。例えば↑このボールの「横っつら」「側面」にへばりついていると大変そうですが、てっぺんや下だと、楽にへばりついて居れそうですよね?回転するこの地球上では、居る場所によってエネルギーが違うんです。そんな、各地で異なるエネルギーを利用するために、一番大事なことは何か?それが、回転軸の位置を知る事。自分が乗っているボールは、どういう風に回ってるのか?回転軸がどこなのかが分からないと、このボールを乗りこなす(=地球での生活を楽に送る)ことは不可能です。地球(ボール)で暮らす上で、実は一番重要なのはベクトルを読むために「真北」を知る事。だから、今日秋分の日の朝陽が昇って来た位置を覚えることは大事。あなたの家から見て、どの位置なのかをマークする。今朝の朝陽を見逃した人は、夕陽でもOKです。今日、夕陽が沈む場所が「真西」です。どうでもいいけど、「真西」って、小西真奈美みたいじゃね?今日の夕陽が沈む場所を覚えて、それを「小西真奈美ポイント」と名付けてみましょう。その「小西点」に、目印やマークを付けておきます。そこにあるビルや建物などを覚えます。ちなみに、今年の秋分点は今日の夜22:31なので、どちらかと言うと、今朝の太陽よりも、明日の朝の太陽が昇って来る位置の方が「真東」に近いです。「秋分点」が含まれている24時間を「秋分の日」とカレンダー上定めているだけなので、深夜である22:31が秋分点の今年は、どっちかと言うと明日の朝陽の方が近いはずです。こうして、「真西」または「真東」ポイントが分かれば、そこから90度ズラした場所が真北になります。「真東」を右手に来るようにしたら、ちょうど身体の正面が「真北」になります。あなたの「地面」が動く回転の中心軸です。動物は全て、その位置をシっています。犬は、その「回転軸」に背骨を沿わせてウンコをする↓ さとうみつろう『セキツイのハウス「ニンゲン」』「動く物」続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4308

Trending Articles