CDを出すには「インディーズ」と「メジャーレーベル」の2種類がありますが、高校生の頃のバンドではインディーズでCDを出しました。友達とジャケットとかも作って。当時は「メジャーはダサい、インディーズがオシャレ」みたいな風潮もあった。一方、メジャーの良い所は、オリコンランキングの対象になる事。カラオケも勝手に配信してくれる。サノバロックで2016年1月に「ドリーミュージック」さんからCDを出して、オリコン27位だったんですが、あれから5年。50曲くらい、メロディが貯まっているんですよ。「メロディだけ」が。もう何度もこのブログでボヤいている通り、歌詞が出来ない。作家のクセに、なぜかメロディに歌詞が乗らない。いや1曲ずつ「ちゃんと完成」させようと取り組めば詩も乗るんでしょうが、すぐに次のメロディが浮かんで、次の曲に浮気しちゃう。そして「中途半端な未完成の曲」が50曲も。おととい久っしぶりのLIVEでギターを触って、翌朝ホテルでやる事がなくて、ポロンポロンと遊んでた。ギターをホテルで弾くなんて、10カ月ぶり。みつろう「出るなよ、新しいメロディだけは出るなよ!完成待ちの曲が、50曲はあるんだから、新しいメロディだけは出るなよ!!」と、マジで思いながら弾いてたんですよ。もうこれ以上ストックが貯まったら困るんで。「未消化」、いちばんよくない!世間は、断捨離ブーム。歌詞をきちんと入れて、未消化の50曲を先に完成させないとあかん!「ボーっと」無心で弾いてたのがマズかったのでしょう。ギター君も久しぶりに遊んだので、「キャッキャ!」と鳴らしてきて、「こんなメロディラインどうでっか?」状態。みつろう「マジ困る、マジで困る、マージーで、困る。」で、なんか1つのラインが浮かんだんですよ。カーペンターズみたいな、聞いた曲あるメロディなんですけど、浮かんだモンは、浮かんだ。ありきたりなラインだけど。 で、昨日のブログで、don't stand by kids!って文章を書いたので、その世界観をこのメロディに当てはめようと思うんです。ご近所だから。「おとといのメロディ」と、「昨日の文章」って。せっかくのご縁だし。 さとうみつろう『don't stand by kids!』アパートの下で中学生がたむろっている。こっちは部屋で昼寝してるのに。1F駐車場かな。うるさいな。公園へ行けよな。なんでうちの下なんだよ。あぁ~あ、目が覚めて来…ameblo.jp で、ブログで書いたついでに「Stand by me」の映画をnetflixで観たんです。良い映画なんですよ。だからもう、あの映画のセリフの英語をそのまま入れれば良いと思うので、一緒に当てはまる英単語探ししてくれませんか?①まず、昨日のブログを読む(その世界観インプット)②ネットフリックスとかで映画「Stand by me」を見る※YOUTUBEでも、300円払えば観れるみたい。③メロディに当てはまる英単語を探す ということで、明日LINE LIVEで、「歌詞を一緒に作ろうの会」を生配信しますので、ヒマじゃなくても参加して、一緒にこ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』