バシャールと対談したからでしょう。/宇宙人なんかいるかい!\っていうツッコミが、なぜか俺に入るようになった晩秋、いかがお過ごしでしょうか。でも地球上では今「パン・スペルミア仮説」が学会の主流となっていて、地球上の科学者たちはほぼ「生命の起源は地球外」だと考えているそうです。「生命誕生」の仮説は主に3つ。①熱水鉱床(海底の高温水が噴き出す場所)生まれ②火山とかの温泉にカミナリ説③パンスヘルミア仮説(宇宙から来た)俺としては、②の生命は温泉で生まれたほうが昭和ロマンがあると思うのですが、①&②の『地球で生まれた』の説には矛盾があまりにも多くて、今となってはほとんどの科学者が「生命は地球外から来た」と考えているそうです。まぁそれは新刊『レイ下巻』にも描いたので知ってたのですが、新刊の発売が8月上旬で、その8月の下旬に、日本の研究チームがISS(国際宇宙ステーション)での実験結果から、「微生物は宇宙空間で、数十年ほど生存できることが分かった」と発表した。「アミノ酸」どころか、「微生物」としても宇宙空間を移動できることになり、『パンスペルミア仮説』を強力に裏付ける実験結果。↓詳しくはその実験の研究チームリーダーのインタビューを↓生命の起源は宇宙から!「パンスペルミア説」ってなんだ?(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース地球にいる微生物が、宇宙空間で数年間生きられることがわかり、以前は一笑に付されていた「地球の生命の起源は宇宙」に再び注目が集まっている。われわれは宇宙からやって来たのか? この壮大な謎に迫る! news.yahoo.co.jp まぁ、誰もリンク先なんて読まないでしょうからまとめると、・国際宇宙ステーションの「たんぽぽ計画(生命の起源を調べる実験)」で・ある微生物を3年間宇宙空間にさらす残酷な実験(笑)・ぜひ動物愛護団体はNASAに抗議して欲しい・微生物を3年間も宇宙空間にさらすなんて!・とにかく、その実験結果から宇宙空間で「数十年」生きられることが判明これが、今年の8月下旬に発表された研究結果。いやー、この内容まで『新刊レイ』に含めたかった!おしい!その研究チームリーダー山岸教授のインタビューで感動したのが、「カミナリ」を使って惑星を飛び出す方法。ご存知「惑星」から大気圏の外側へ飛び出すためには、めちゃんこ猛スピードじゃないと飛び出せません。ピストルの弾の25倍の速度が必要だそうです。俺が本気出して「タンポポの種」を宇宙へ向けて投げても、ピストルの弾の24倍くらいまでしか出ないので、普通に考えて無理だと言われてました。(普通に考えて、お前で24倍ならイチローなら可能だろ説)で、山岸教授のインタビュー「カミナリは通常地上6~8km上空の現象だけど、地上80kmの場所でも放電現象が起こる事が分かり、エアロゾルとして舞い上がった「微生物」がカミナリで加速されて宇宙空間へ出て行く可能性がある」神鳴り名に恥じない現象ですな。地球から外へ出れるように、火星でもカミナリを使えば「地球へ行く」ことが出来て、最短距離、「数カ月の旅行」で来れるそうです。先祖は、カミナリに乗ってサーフィン気味に地球へやって来た。これを、パン・スペルミア仮説の中の分派、サーフィンUFO仮説と言います。どっちみち、生命の始まりは「ノリノリ」だったことが分かった瞬間です。「生みの苦しみ」とか「地獄から」とか「頑張らないと生きて行けない」、というより、「温泉(のほほーん)」か「サーフィン(いえーい!)」のどっちかです。ノリノリでやって来たその人生に、色んなしがらみでガンジガラメとなり息苦しくなったら、あの、地球へ向けて飛び出した時の「温泉気分」を思い出しましょう。こっちの本の、P330に、小さくて読めん(笑)↓↓『左利きと生命の起源のナゾ』・超新星爆発で生じるベータ線のスピンは「左回り」だけ・ニュートリノには「左巻き」の粒子しか見つかっていないなど、この宇宙では「左」と「右」の間に不公平な偏りが多く存在することが分かっている。それは、人体においても同じであり、人間の身体を構成するタンパク質の基である『ア続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』