舞台裏から撮影した、高校生のショーキくん。日本では「発達障害」と呼ばれるらしい。超過敏性なんちゃら?という病名を付けられて。 (イヤホンで聞いてほしいな) ショーキ君は文字を識別する能力?(うろ覚え)が他の子より低いけど、「音」を聞き分ける能力が高すぎて、この腕前。わずか1年前に「急に」歌い出して、この腕前。普通って何ぞや?と考えさせられますな。↑全ての項目が「人並み」にできる、正五角形。「何か」は出来ないけど、違う「何か」は突出して出来る。それは「異常」なのか「障害」なのか。それとも「才能(ギフト)」なのか。↓自然界のどこにも、こんな整ったカタチを見たことが無い。いや、観たことがあるな。アレか。F1タネによって、「まったく同じカタチ」に成長するように操作された、ニンジン。キャベツ。ダイコン。本当は、こうだけど。流通で「同じパッケージ」に入るように、段ボールの箱を「同じ規格」で揃えて、低コスト輸送になるように。又はスーパーで、毎日同じ場所の同じカタチの「棚」に陳列しやすいように。何より、消費者(それはあなた)がキレイを求め続けて、こうなった。えーっと、あと他にもどこかで見たような・・・。↓この写真が、合成じゃないってのが怖い(笑)普通とは何ぞや?それは「社会」という段ボールが、同じように包めるように。他より小さいのは、社会の「うつわ」にはハマらない。他より大きいのも、会社の「うつわ」にはよろしくない。「社会」が求めているのは、日本語3見た目3優しさ3話し方3性格も3全てが「普通」の揃えられた続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』