「好きなことは3日で飽きる」という昨日の記事に、それって「その人自身の問題では?」というご意見が。10年間FIREで、飽きてませんと言う人も。結局のところ、①「好きなことだけして生きている人」でも、人生がツマラナイと思ってる人も居れば、②「嫌いな事もして生きている」けど、人生意外と楽しいでっせって人も居れば、③「好きなことだけして生きていて、しかも人生楽しいでっせ!」も居れば、④「嫌いな事して、人生ツマラナイでっせ」も居る。心の持ちようですね。「環境」じゃなくて。会社員も、楽しいさ。心が楽しいなら。金持ちも、苦しいさ。心が苦しいなら。環境なんて全て言い訳で、ただ、あなたの「心」がどうなのか。ソレだけだ。まぁでも、昨日のFIREの缶コーヒーの人の意見はそういう意味でも参考にはなりますね。好きなことだけしても(そんな環境でさえも)、心が死んでたら意味無いって分かるのだから。「環境を変えるより、心を変えれば良いのか~」って気づきに使える。「会社を辞めるより、この会社に居ながら心を変えれば良いのか~」ってなる。他人や環境を変えるより、そっちの方が簡単だよ。こんな絵文字ある?wWATERで、良い土日を。 さとうみつろう『FIRE~好きなことは3日で飽きる~』今はやりのFIREした人に会った。FIREとは、FinancialIndependenceRetireEarly(経済的自立と早期リタイア続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』