今はやりのFIREした人に会った。FIREとは、FinancialIndependenceRetireEarly(経済的自立と早期リタイア)らしい。簡単に言うと「人生ツンダ」「もう、あがった」人たち。その人は仮想通貨で「億り人」になり、会社をリタイア。みつろう「えー、いいなー。FIREした人!燃えとる!」億り人「こう言うのも変ですけど、好きなことは3日で飽きます。嫌いなこと・・・、要するに社会や会社に無理やり「やらされること」がいかに幸せだったか気づきました。」なんとなーく、分かる。自分も、サラリーマンを辞めて一応「好きなこと」を仕事にしてる。まぁ億り人じゃないからFIREとは違うけど、その人の気持ちなら、なんとなく分かった。会社を辞めて1年くらいすると、「やらされること」って、人生において凄い貴重だったんだな~と感じるから。だって「自分の価値観(これがいい!)」だけを生きるって、2つの道の「左」しか通らないということ。ずーっと「左」だけ。「右(という価値観)」になんて「行こう」とすら思わない。誰が好き好んで「嫌いなこと」をしようとする?全ての物事には「2つの選択肢」があるけど、「好きなこと」だけが出来る環境になると、その片側「1つ」しか体験しないようになる。『人生ワールド~不思議な世界~』というこのディズニーランドの、50%しか体験しないままで『この世』を終えることになる。遊園地へ行ったら、「できる限り多くの」アトラクションに乗りたいはずなのに。FIREした人「変な話しに聞こえるかもしれませんが、好きなことは3日で飽きるんですよ。やりたくないこと、がやれる環境が羨ましいです。」今日は金曜日。サラリーマンの皆さん。または「いやいや」働いている自営続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』