沖縄には親戚を拡大したような「門中(むんちゅう)」という集まりがあります。僕と喜納昌吉さんは同じ門中むんちゅうで、楊姓門中(ようせいむんちゅう)といいます。僕らの先祖は共通していて、おじいちゃんの、おじいちゃんの、おじいちゃんの、おじいちゃんの×36回くらい?は尚円王。「みつろうさん、最近どうしてヒゲを生やしてるんですか?あと、チョンマゲも気になります」と最近よく聞かれますが、似てない?ヒゲの色とか。あと目の色とか。戦争のバカヤローと、アメリカのアホヤローと空襲のクソヤローのせいで、1945年に琉球歴代王さま全ての「肖像画(カラー色彩画)」が燃えた。現存してるのは、「色彩だった自画像」を戦前にモノクロ写真で撮った人が居て、その数枚だけ。まぁ、いちばん気になったのは、ねぇおじいちゃん、「その帽子、オークレイだよね?」ってこと。いや縦横比とか、線の太さとか、完璧にブランドイメージのまんまなんですけど。商標権で訴えられると思うんですよ。知ってます、商標権。オークレイが「この比率の丸は、我がイメージ」って登録したら、その後に、「その比率」で丸を描いたら「罰金」が取られる。ただし。「明らかに、先にやっていた」なら免除されるはず。こちとら、1400年代なんですけど???オークレイさん、頑張っても1900年代でしょ?ということで、「どうして、最近チョンマゲなんですか?」と何度も聞かれてめんどくさいので、「祖父がオークレイの生みの親だったけど財産がもらえてないので、アメリ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』