Quantcast
Channel: さとうみつろうオフィシャルブログ「笑えるスピリチュアル」Powered by Ameba
Viewing all 4308 articles
Browse latest View live

啓蟄、それはビヨーンの力

$
0
0

二十四節気で今日は『啓蟄』 土の中に潜んでいた虫がうごめき始める頃だそうです。 ほんと偶然にも今日みつろうさんはこれから、 トークショーとかの調整のため飛行機に乗ります。 どうやらこのボディが、活動再開に向けてうごめき始めてるようです。 誰が、虫やねん! 「ノリツッコみの精度、低下中ね。 もう少し眠ってなさいよ。来生くらいまで。」 「うごめく」という響きが、なんか良いよね。 じっとさせられていたモノが、ウゴウゴと動き出す。 「動く」 という漢字はご覧の通り、重しを乗せられていたモノが、 ビヨーンって反発力を行使している様子を表しています。 押さえつけられたからこそ、その分はたらく、「ビヨーン」の力。 よーく見てよ、「動」のミギヘン?の「力」の「ノ」の部分を。 重しを今にも、蹴り返しそうでしょ? 「ビヨーン」って。 先っちょはもう「重」を乗せてるし動 実は、自発的に「動いている」ようで、単独で動ける物質なんてありません。 人体については、自分の意思とは無関係に手が動いていると過去記事で書いた通りですし(⇒)、 それじだけじゃなく、 この宇宙にある物質の何もかもが、 自分とは関係の無いチカラで動かされているだけです。 押さえられているから、跳ね返す力が働いた。 薄くなった場所に、「濃ゆさ」が流れ始めた(エントロピー)。 まぁ、とにかく、 今日は『啓蟄』で、ビヨーンの力(別名ビヨンセ)が始動しはじめる日ですので、 自分の意思とは関係なく、 「あ、なんか久しぶりにやってみたいな」という事があなたに今日起こったなら、 それはぜひ、取り組んだ方が良いテーマ・方向性です。 久美子「あれ?なんでだか急に、スワヒリ語を久しぶりに勉強したくなったぞ」 ってなったら、 きっと、押さえられていたスワヒリ語が、あなたの中で「ビヨーン」してるんです。 ・・・笑 なんじゃ、無理やりおさえられていたスワヒリ語って。 どうして過去に、スワヒリ語を学ぶことに抑制がかかったのかを想像したらだいぶ笑えますが いやー、ツボった。 こうかな? おかん「あんた、スワヒリ語なんて学んでる場合じゃないでしょ!! もっとこう、生け花教室とかに行きなさいよ!! なんなのよスワヒリ語って!」 まぁとにかく、この場合は、 おかんが「重して(おもして)」くれたお陰で、 今、スワヒリた続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


この感じ、ワクワク。

$
0
0

この感じ、ワクワク。 朝からツアーをずっと仕切って、 10時間以上、1秒も気なんて抜けてなくて、部屋に戻った午前1時。 本当にクタクタなのに、 午前3時の更新時間ギリギリまで、 眠気を必死に耐えながらブログを更新する。 この感じ、ワクワク。 別にたいした話しが出来るわけじゃないのに、 「話しを聴きたい」と言ってくれる人が沢山いるから、 なぜか一段高い場所から、偉そうに何かを説明してみる。 この感じ、ワクワク。 どうやったら、みんな楽しめるんだろう?と前の晩あたりから喜びが爆発して、 でも降りて来るインスピレーションはいつだって急だから、 本番までの少ない残り時間を必死に必死に練習して、 そしてやっぱり、本番で失敗して。 せめて、3日前に「歌いたい曲」のインスピレーションを降ろしてくれないかね?と天を呪いながらも、 その失敗をどうにかワラエル方向に茶化してみて。 結果、やっぱりみんなは笑ってくれて。 この感じ、ワクワク。 孤独が好きなはずなのに、 1人の時間が何よりも大好きなはずなのに、 なぜだか、この集団の中にはずっと居ても心地良くて。 なんでだろうな?って分析したら、 この人たちは「多数の集団」じゃなくて、1つにまとまってくれてる人たちだから、1人で居るように、居れるんだと気づいて。 「許されている」という感覚以上に、愛と呼べるモノなんて絶対に無い自我の世界で、 こんなにも、何もかもを許してくれる人たちに囲まれて。 「あぁ、そうか。だからかぁ。」と思った瞬間に、 あ。この感じ、ワクワク。 この感じ、ワクワク。 どっかでシってるから、「この感じ」。 いつか経験した感覚だから、「この感じ」。 3ヵ月も休ませてもらったから、余計に深く染み入る、 あ、この感じ、ワクワク。 こんな楽しいこと、3年もやらせてもらってたんだ(笑) この感じ、ワクワクだよ。 ソレ以外に、当てはまる言葉なんて無いよ。 だからきっと。 これからも、「誰かのために」と、結局はただの独りよがりで本とかblogとか書いて、ニマニマして。 こんなイベントしたら、楽しいだろうなと思いつきだけで誰かに投げて、実現してもらって、良い気分になって。 そんな日々を、過ごさせてもらえるなら、 ただただ、ありがたいだけです。 だって、これらの感じ、やっぱワクワクだから。  ↑昨日の、高野山では、なぜだか、歌を歌いながら号泣しちゃいましたよ(笑)あー、泣いたのに、楽しかった。泣いてる自分が、笑えちゃって。みつろうTVスタッフが総力を結集して、昨日の撮りたてホヤホヤ動画をUP↑ 今日の午後7時半頃に、春分点(^^)/ みつろうTVでは、7時から8時まで、春分点をまたいで、 高野山から無料生放送をします。 純正律、カノン瞑想。 その時間までに、ニコニコ動画を見る環境を整えててね(^^)/ ↓これをクリックして↓ 今日のFacebookの記事の方が、分かりやすかったので、そっちもコピペしておきます。フェイスブックやってない人も見れると思うけど、一応念のため。 ー今日のさとうみつろうFacebookより お彼岸ど真ん中、春分点。今年の春分点は本日3月20日午後7時28分56秒。命のルーツである「先祖」を供養するお彼岸に、供養の総本山である高野山に130名で泊まっています。高野山は、空海が開いた山。空海は、真言宗。昨日、宿にあった真言宗の本を読むと出てきたコトバ、『即身成仏』。本の中のその説明を読んで、空海が伝えたかったことと余りにも乖離している事に驚きました。皆さんも、wikiペディアとかで調べてみて下さい。修行すれば、この身を持ちながらにも仏(天国)の境地に至れるから、修行しましょう。そう、訳(やく)が載っていました。でも、違う。それは、空海が伝えたかったことじゃない。即身成仏。それはきっと、いつもさとうみつろうが本やブログで伝えているメインテーマ、『あなたは既に、幸せです』のこと。それを伝えたかった、空海さん。ところが、宗教団体としてグループを拡大しないとイケナイ、受け継いだ者たちは、「いつか」「どこか」で幸せに成れる。そう教えないと、誰も宗教に入ってくれないのです。大きな勢力を、保持できないのです。あなたは、今、幸せじゃない。だから、お布施して、だから修行して、だから祈って、だから、ありとあらゆるナニカをして、「いつか」「ど続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

完全なる・・・

$
0
0

このブログの目次(⇒初めてお越しの方へ) さとうみつろうトークショーに参加してみたい人は→こちら← LINE登録は→こちら← 小学生くらいの頃に、きっとあなたもやった10回ゲーム。 A君(ジャイアンタイプ)「ピザって10回言ってみて。」 B君「ピザピザピザピザピザ・・・」 ジャイアン「腕を曲げるための関節は?」 B君「ひざ!」 すると、ジャイアンは得意気に、 「ブッブー!!!ひじでしたー!!!」 何度も言われると、なんだかよく分からなくなるゲシュタルト崩壊? 昨日は、コメント欄、公式LINE、Facebookやメールで、 「おかえりなさい」と何度も言われ・・・、 人間って、不思議ですね。 「あれ?おれ、どこ行ってたんだっけ?」って感覚になっちゃいました。 なんだか、自分が、どこかへ「行っていた」気になって。 えーっと、でもよく考えてみると、たしかどこへも行ってないし、ずーっと「ここ」に居ましたけど、なにか? あと、「完全復活ですね!!!」も、あまりにも言われ過ぎて、 完全病弱だった記憶を探しましたが、見つかりませんでした。 ・・・。 なんやねん、「完全病弱」って(笑) どない症状やねん。 医者、どんな顔でそれ、子供の母に伝えんねん? 医者「お母さん。 大変に申し訳にくいのですが、 お子さん・・・・、 完全病弱です。」 母「か、完全病弱??? な、なんなんですかそれ??? 完全なる、病弱?? もう、非の打ちどころもないほどに、病弱??? どこにも、いちぶのスキもないほどに、病弱??? たぶん、誰と「病弱」レースで戦っても、絶対に負けません!!と医者である私が太鼓判を押すほどに、「完全たる」、病弱です??? あんた、バカにしてんのかい??」 てことで、 「完全復活おめでとう!!」をあまりにも言われ過ぎて、 記憶の中に、必死に「あれ?完全病弱だったけ?」と探しましたが、見つかりませんでした(笑)。 だいたい、完全病弱なヤツが、↑こんな乾杯するわけ無いんじゃい。 あと、「パワーアップしてますね!!!」も何度も言われました。 「パワーアップしてますね!!!」 「パワーアップしてますね!!」 「パワーアップしてますね!!」 ・・・。 おれ、どんだけパワーダウンしててん?? と、なぜかまたもや大阪弁になるくらい、 休止前から、ずっとそのまんまのエネルギーをキープしてまっせ?? そもそも、「パワーアップ」してるヤツなら、↑あんなにピアノをミスらな続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

アメイジング・グレイス完全純正律バージョン動画

$
0
0

このブログの目次(⇒初めてお越しの方へ) さとうみつろうトークショーに参加してみたい人は→こちら← LINE登録は→こちら← 春分点を中間に前後3日間はお彼岸期間で、 まだまだ今日も、ぜっさん垂直ハリアーエネルギー(⇒絶対必読)出てますので、 ささいな幸せに、微笑みかけて下さい。 大きな「楽しみ」よりも、ささいな「喜び」を見つけられる人間で在ってください(⇒よろこび)。 さて、今年のさとうみつろう春分イベントは、 手間も費用もたっぷりかけて、高野山まで運んで、スタンバった純正律ピアノ。 でも、昨日の生放送をご覧になった方はご存知の通り、 急きょ、演奏をストップしました。 なので手間と費用をかけたこのピアノを使った時間は、ほんの10分くらい。 まぁ、ありゃあ、やむおえん事情じゃ(詳細は、来月?くらいのみつろうTV見てね)。 高野山に集った130名よりも、視聴していた全国の5,000人よりも、 もっと大切なナニカがあるんじゃい。 お金じゃない。 お金じゃない。 お金じゃない。 大切なのは、お金なんかじゃ、ないんじゃい!!! ということで、どケチで有名なさとうみつろうさんは、 せっかくお金をかけたピアノの元を取ろうと必死に、 眠い目こすりながら、今(またもや午前3時過ぎたっす)動画を作りやした(笑)。 良かったら、ご覧ください。 とにかく、「純正律のメロディーのハーモニー」はヤバいっすよ。 高野山のテーマになぜだかなっちゃった「アメージンググレイス」を、完全純正調で弾いてます。 きっとあなたの垂直ハリヤー期間にマッチすると思います。 ※携帯ならイヤホンをつけてパソコンならスピーカーの音量を上げて、お聴き下さい。 ※4月1日のエラールの音は、きっともっと良い音が出ると思うエラールの音は、こちらを(⇒これ)↓お申し込みは↓ ☆さとうみつろうピアノライブ&トークショーin岸和田☆ 日時:2017年4月1日(土)13時~場所:岸和田浪切ホール大ホール最寄駅:岸和田駅(飛行機)関西空港から南海電車で17分(新幹線)新大阪駅から乗り換えで40分 詳細・チケットの購入は⇒こちらから ↓春分点の翌朝、フラっとお寺の本堂へ行ってみると、 いつもだったら当日に回収されて、平均律に戻されるピアノが、 まだ「純正律」を保ったまま、ドーンと置かれとる!!!続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

寺の本質は「いつか幸せに成ろう」で、 神社の本質は「あなたは幸せには成れない」

$
0
0

THE・寺である、 高野山から帰ってきた直後の人の発言とは思えないけど、 やっぱ寺より神社が好き。 まぁ、色んな理由があるんだろうけど一番は体感比。 「神社の方が、なんか好きぃ~」 「ギャルか、お前は。」 いや、別にがんばりゃさ、この体感を無理矢理にアタマで説明も出来るけどさ。 やってみる??? たぶん、寺って死にたてホヤホヤの人が多いし(神社は死んで2,000年は経ってる)、 あ!お墓?とかいっぱいあったら怖いし~、 オバケとかぁ、マジチョー怖えーし。 「だからなんで、最終的にギャルに成るのよ!!」 でも、一番の違いは方向性かな。 寺の本質は、いつか幸せに成ろうで、 神社の本質は、あなたは幸せには成れない だから。 「幸せに成れない」って聞くと、変な感じするけど、 コトバに置き換えて、一番ニアミスまで持っていける表現は、 たぶんこれがMAXだと思う(超絶人気作家の語彙力をもってして)。 寺の本質は、イツカ幸せに成ろうで、 神社の本質は、あなたは幸せには成れない。 神社に行くたびに、思うよ。 まぁ、行くたびにって言うか、 5年前までは、寺どころか神社にすらまったく興味なかったけど。 最近、なんか行く機会(呼ばれる機会)多いじゃんね。 職業病?? 俺、なんの職業だよいったい(笑)。 どうして、「あなたは幸せに成れない」と神社が言っちゃうのかは簡単で、 『あなたは、既に、幸せ』だから。 『あなたが、既に、幸せ』だから。 ↓詳しくはこの詩集に書いたから読んでね↓毎日が幸せだったら、毎日は幸せと言えるだろうか? Amazon 幸せに、成れると、思っている人は、 自分が幸せじゃないから。 幸せに、成れない、と気づいている人は、 自分が、既に幸せだから。 「幸せ」か「不幸」のどっちかにしか行けないんだから、当然やんね。 あなたが、いま どっち に居るかの違いで、次はどこに行けるかが決まるだけやんね。 「幸せ」に成りたい(行きたい)ってことは、幸せに居ない何よりもの証拠やんねぇ。 「行きたい」んやけぇ、行けてない事になるじゃろばい? 「お?ギャルから、一気にいつものみつろうに戻りだしたな。 というか、いつものみつろう駅を超えて、岡山弁と博多弁まで辿り着いてるけど、 とにかく続けて!早く!!」 例えば、【渋谷109】と、【渋谷パルコ】の2つしか宇宙に無いとする。 もう、この2つ以外は、宇宙に無い。 「なぜかまた、ギャル化しちゃったけど分かったわよ。 宇宙に、マルキューとコーパルしかないわけね。 えーっと、想像するわね・・・、よし! イメージ出来たわよ、続けて教授!!」 ギャルろう教授「そこの、まあるい女子。いや、男子。 あなたはもう、間違ってる。 イメージ出来たとか言った時点で、間違ってる。」 「何が間違えてんのよ!!! 宇宙にマルキューとコーパルしかない状態を、 かんっぺきにイメージ出来たわよ今!!! 私の性別を間違えたテメーの方こそ、やっちまうぞ!!」 ギャルろう教授「宇宙に、たった2つしかない状態なんだから、 それを、想像する者(観測者)が居たら、インチキじゃん!!! 宇宙に3つになってんじゃん!!」 3つはインチキ。完全に2つ。 「あぁ、そうね・・。 私が2つを想像したんだから、「私」を含めると、 「私」「コーパル」「マルキュー」の3つに成ってたわね。 えーっと、かんっぜんに2つだけの宇宙・・・ マルキューとコーパルしかない・・・、 ってことは、私が・・・、 【私そのもの】が、 その2つのどっちかじゃないとイケナイじゃねーか。 だって、2つしか無いんだから。 えーっとどっちにしようかしら。 迷うわね・・・、じゃあ、コーパルにしようかしら・・・。 はい、教授!!!完璧にイメージとらえました!! 私は、今、コーパルそのものであり、 宇宙には、私コーパルと、マルキューしかありません。 よって、【私(コーパル)】には、【マルキュー】しか見えておりません!!!」 ギャル老教授「はい、良くできました、コーパルちゃん。あ、コーパル君。 じゃあ、冒頭の文章を、もう一度ここにコピペで載せてみましょう。 今なら、気づけると思います。」 ーーーーーーーーーーーーーーーー どうして、「あなたは幸せに成れない」と言ってるのかは簡単で、 「あなたは、既に、幸せ」だから。 「あなたが、既に、幸せ」だから。 幸せに、成れると、思っている人は、 自分が幸せじゃないから。 幸せに、成れない、と気づいている人は、 自分が、既に幸せそのものだから。 YES!さとうみつろう哲学 「!! !!!! ぎゃ、ギャル老せんせいっ!!! ま、マジだっ!!! 幸せに、成れると、思っている人は、 自分が幸せじゃないからで、 幸せに、成れない、と気づいている人は、 自分が(自分そのものが)、既に幸せそのものじゃないの!!!」 まぁ、いつもカノン瞑想の前に説明しているアレですわ。 いつだってこの宇宙には、2つしかない、(カノン瞑想のトキは3つ目の要素である【認識・行為・ルール】まで説明してるけど、今めんどくさいので、2つで。)。 「認識者」と「対象物」。 宇宙のどんな場所にも、 「わたし」が現れるところには、その対極として、「せかい」という観測対象物がある。ただ、それだけ。 その2つ以外、何にもない。 あなたが今、【目】という観測器官を使ったならば、 「見る者」側が私で、「見られる物」側が世界。 この瞬間、世界には、その2つしかない。 「いや、他にもあるはずだけ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

斬新なサボり方

$
0
0

ブログの目次(⇒初めてお越しの方へ) さとうみつろうトークショーに参加してみたい人は→こちら← LINE登録は→こちら← えーっと、居ない間に色んなウワサが立つのが人の世。 3ヶ月間、育休してたさとうみつろうさんも同様のようで、色んなウワサが立ったようです。 中でも、一番多かったウワサが、 3人目の子供が出来たので育休したのでは?というヤツ。 ↑秋田招致委員の山ちゃん(男性)から高野山でもらった、「育休」頑張れ!の手紙↑ このウワサは、各地でめっちゃ聴かれました。 いきなり、「おめでとうございます!!」と、確信100%で一言目から言ってくる人もチラホラ。 とりあえず、「ありがとう!!」とだけ言っておきましたけども。 そのー、言い出しにくいのですが、 僕の場合・・・、 確かに「育休宣言!!」はしましたけど、 漢字に直すと、 「育児」では無く、 「育自」休暇でしたので、あしからず。 自分を、大切に育くむ休暇、 育自休暇。 これ、M氏は頭が良いので、 最初から作戦立てて『育休』という二文字をチョイスしてます。 なので、たまーに間違えて4文字で「育児休暇」と書きそうになるたびに、 おっとっと。 落ち着け、俺! おれの休暇は四文字で書いたらサボりだとバレちゃう休暇じゃないか!! 二文字に徹底!!! と、カブトの緒を何度も締め直していた次第でやす。 ・・・。 今、書きながら・・・。 四文字で書いたらバレちゃう休暇 ってのが、本日のわたくしの笑いのツボとなりました(笑。 なんやねん、それ。 四文字で書いたら、バレちゃう休暇??? ヒー!!! 特殊休暇過ぎて、お腹痛い。 笑いすぎて、 今、脳から湧いてきた妄想ね↓ 市役所の人「はい、次の方ー。 申請用紙の、ここの欄に、現在の職業の状態をお書き下さい。」 みつろう「僕、4月までは育休中です。」 市役所の人(だから、誰よこの人)「大丈夫ですよ、その場合は、育児休暇中と書けば良いだけですから。」 みつろう「あのー・・・。 つかぬことを、伺いますが、 二文字で書いても良いですか?? 漢字四文字では書けなくて・・・。」 市役所の人(いや、だから、誰なの?)「あー、難しいですもんね、休暇の「暇」という漢字が。 略して、『育休』と書きたくなる気持ちも理解できます。 じゃあ私が、「暇」は書きますから、育児休まで、書いて、 最後は空けといて提出して下さい。」 みつろう「書けないのは、その部分じゃ無いんです。」 あー、お腹痛いー。 ヒーヒー。 助けてー。 四文字で書いたらバレちゃう休暇って、なに????笑笑 ズル休みが、斬新すぎるっ!!! あー。ウッケルー。 「・・・。 TVの画面の前では、お前以外みんな殺意を持って、 ただお前を見つめてるわよ? なんなよ、育自休暇って。」 ということで、育自休暇を頂いてお続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

俺のイタリアンと君の留年

$
0
0

このブログの目次(⇒初めてお越しの方へ) さとうみつろうトークショーに参加してみたい人は→こちら← LINE登録は→こちら← 今日の記事は、(時間があるなら)4年前の過去記事、 『頑張ってる人を、褒めないでください。』 を読んだ後にご覧ください(⇒ここです。←赤字の所がメッチャ楽しい) でもって、 今日の記事を読んで「イラ!」っとする人は、 普段、周囲へアピールするために頑張っている人。 「プププっ」って笑える人は、他人に関係なく、自分の人生を楽しめている人。 あなたは、どっち? ※ちなみに僕は、「イラ!」っとするタイプでした(笑)。 ↑昨日の記事の、コメントへのアンサー記事です。(ameba公式blogなんでコメント欄での返信ができません。) 『高校の、斬新なサボり方をシりたい』と。 これは、聞いた話です。 あくまで、僕がやったわけじゃないよ???マジで。 ここ、ポイントだから↑ 僕は、マジメいってつ!サボリ反対の急先鋒ですから。 聞いた話によると、 その人は、手をね、挙げたんですって。 「はい、クラス委員長になりたいです!!」って。 2学期だったかな?高3の。 ドヨめいたよね、何でアイツが?みたいな。 そもそもクラス委員長なんて誰もやりたく無い中、よりによってコイツ?みたいな。 高校って、教科ごとに先生がクラスに教えに来ます。 で、出席簿をつけます。で、その出席簿を、週に1回くらい、担任の所に持って行き、担任が、出席をパソコン入力します。 担任の所へ、出席簿を持って行く役目は、クラス委員長です。出席簿はえんぴつで書かれてます。 そんな彼は、2月1日に無事に高校を卒業し、 その翌月3月に、高校へ忘れ物を取りに。 すると、グラウンドを生活指導の先生に走らされてる高3の生徒が数名いるじゃありませんか。 卒業延期というやつですね。 サボリ過ぎて、出席日数が足りていない生徒は、『卒業延期』と言いまして、3月までめいっぱい『出席』させて、 サボった分の補足が卒業要件に達したら、卒業。達しなかったら、そのまま留年となるわけです。 1人の悪そうな生徒が、グラウンドでウサギ跳びさせられた後、教室に戻る途中でバッタリと彼に会うわけです。 「あれ???お前、卒業延期組じゃねーの??? 絶対、あり得ないでしょ!!! お前、俺よりも学校まったく来てなかったじゃん!!! どんなズルしたんだよっ!! ふざけんなやっ!!!」 さぁ、今にも飛びかかって来そうな彼のこの怒りの、 「ふざけんなやっ!!!!」という感情に焦点を当てて、今日のblogはお送りしていきます。 もちろん、このストーリーは小説です。勝手に脳内で妄想としていま作った「たとえ話」ですが、 ポイントが分かりやすいと思います。 ―提示条件―A君は、サボリ方を工夫して、高校を無事に卒業した。B君は、真っ向から正々堂々とサボって、留年した。 ー反応A君のやり方はインチキだから、ムカつく。 この、反応を考察してみます。 例えばこれが、大学受験だったとします。 合格定員が100名の所、インチキして回答したA君が受かって、 真っ向から勝負したB君(毎日5時間勉強)が落ちたとしたら、 確かにイラっとします。不公平です。 ところが、今日の作り話。 インチキして卒業したA君と、真っ向からサボったB君の間に、相関関係はありません。 要するに、「A君がインチキして卒業したから、B君が留年した」わけではない。 A君が卒業しようがしまいが、A君の行動に関係なく、B君は留年しているわけです。 それなのに、僕たち人間は、この場合でさえもB君のように、 「ふざけんなやっ!!!」の思いが、湧きます。僕もです。 でもよーく考えると、それって論理破たんしてるはずです。 ①「なんで、おまえだけ!!ズルいぞ!!」 ⇒いや、じゃあ、君もやればよかったんじゃないの? ※これは、「斬新な方法・アイディア」に気づけなかった自分への悔しさを、『他者』を使って埋めようとしている行動です。 うまくやってる『他者』を批判すれば、『自己』の価値が相対的に上がる気がしてーの、「ふざけんなやっ!!」。 ②「みんなが、そんなことしたら、社会がダメになっちゃうだろうが!」 ⇒たとえ話のこのケースだと『人に迷惑をかける行為だからやめろ!』という言い訳は出来ない。だって、A君のインチキは、誰にも迷惑はかかってない。 だから、それを放置することで「社会がダメになる」もおかしい。 むしろ、『より、良いアイディア』を思いつく人(出る杭)を打って、「みんなで小っこくまとまって、苦しんでようぜ!!」ってやってる方が、 『より社会がダメに』なるんじゃね? 例えば、『他者』と『自己』との間には、相関関係なんて全く無いと分かっている人なら、 「お!すげー!!消しゴムかぁ。じゃあさ、俺は○○こんな方法とかやってみようかな?」 「いいねー、俺も、もっと違う△△なやり方を思いついた!!」 「よーし、先生も、消しゴムで消せないボールペンを開発するぞー!!」 「てか、そもそも、みんなが自由に好きな事やる社会なら、出席っていらないかもねー。」 アイディアに、アイディアをぶつけて、より良くなる気が。 ③「俺は、いつも頑張ってるのに!!」 ⇒いや、だから君の「頑張り」と、他人の「楽ちん」には、まったく関係性が無いわけですわ。 でも、「楽ちん」してる『他人』がムカつくから、他人も無理やり頑張らせたい? じゃあ望み通り、『他人』であるその人を、より頑張らせてみましょう。 すると、その人の成績が+1になっちゃて(だって頑張ったから)、 あんた、余計に続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

チャラサムピーマン

$
0
0

このブログの目次(⇒初めてお越しの方へ) さとうみつろうトークショーに参加してみたい人は→こちら← LINE登録は→こちら← てこで、昨日・おとといと書いた通り、 二文字の育休(四文字厳禁!)を取っていたわけですが、 この育休中に、沖縄で5回ほど阿部敏郎さんに飲みに連れて行ってもらいました。 飲む場所は、日本そば屋さん。 沖縄人は「そば」の事を、「日本そば」と言います。 「そば」では通じません。 誰もが、「日本そば」と言います。 なぜ、沖縄人は「日本そば」と言うのか? 「そちら(県外)では、「そば」とさえ言えば、即ソレなので良いのでしょうが、 沖縄では、そばと言えばコレ↓なのです。 だから、『沖縄そば』と区別するために、 ただの『そば』の事を「日本そば」と言うんです。 日本に住んでる皆さんが、 ただ、「そば」「そば」と言ってるだけで通じるそれは、 実は、「(日本)そば」だったわけです。 そばの前に、(日本)が隠されていたわけです。 ただ、「日本そば」なんて言わなくても、両者にとって当たり前だから、 ( )を省略して、「(  )そば」とだけ言える。 (当たり前すぎる事)って、わざわざ言わないで良いですもんね。 そしてこれはきっと、良い情報。 あなたにとって、良い話し。 だって、「山本のバカ!」「山本のバカ!」とだけ上司はあなたに言いますが、 本当は、 「(なんて愛おしい命なんだ)山本のバカ!」が、隠れているわけです(笑)。 当たり前すぎて、( )は言わないだけ。 「あなた、いい加減サラ洗ってよね!!」も、 「あなた、(とっても大切なあなただから、こんなにココロを許して強い態度でお願いできてるのよ)サラ洗え!!」 と、( )の当たり前すぎる部分が省略されてるだけです。 まぁ、このケースにおいてだけは、 出来れば、当たり前すぎる部分( )も、 音波で声に出して伝えて欲しいものですが。 (⇒必読過去記事)。 おっと、話しが家庭の事情に脱線しましたが、 本日の『日本そばに学ぶ幸福の省略学』によると、 『ソレ』が当たり前に溢れている場所では、 わざわざソレを名前で呼ぶ必要は無いけど、 『ソレ』が当たり前じゃなくなって初めて、 本当は、(ソレ)が省略されていただけなんだ、と気づける。 だからそもそも、 (幸せ)が当たり前に溢れている場所に居る人は、 わざわざ引き寄せの法則だとか、ナントカマスター塾だとかには興味ないでしょう。 溢れてて当たり前だから、 「(日本)そば」とは、言わないように。 この育休中に阿部さんに何度も連れて行ってもらった、 「日本そば」屋さんは、美濃作。 沖縄にあるんだけど、東京でもめったに食べれないくらいの実力だそうで、 本当に、おいしいっす。 阿部さんは昔、小堺一樹(ごきげんようの人)さんをアシスタントに従えて、 ゴールデンで番組をしていた人。 そんな食通の阿部さんが、「このそばは、本当に美味い!!」と言うくらいの、美味さです。 よろしければ、ぜひ。 沖縄で、日本そばを。 あと、阿部さんの所で、禅サンガの4期の募集が始まっています。 日本にたった一人だけの真の禅僧である、向禅師、 さらに今期は、Google社の社員教育プログラムに『マインドフルネス瞑想』を定着させた、 ピョードルーさんも講師として参加するようです。 HPにはその禅サンガの無料講話動画がUPされてて、 その動画の60分30秒のあたりから、僕の話題になるそうです(^^)/ 良かったら、見てね。(⇒ここから禅サンガ見れます)。 ↓阿部さんの新刊!!タイトルが、ヤバイ。『神さまのせいに、すれば良い』すごく、良いタイトル!!! 神さまのせいにすればいい~悩みから解放される究極の方法~ Amazon ☆さとうみつろうピアノライブ&トークショーin岸和田☆ 日時:2017年4月1日(土)13時~場所:岸和田浪切ホール大ホール最寄駅:岸和田駅(飛行機)関西空港から南海電車で17分(新幹線)新大阪駅から乗り換えで40分 「どんな講演会なの?」を、招致委員の方が書いてくれた、紹介記事は⇒こちらから ↓『名前』とは、分離の事。区別のこと。 いま世界に、『アメリカ人』と『日本人』と『群馬人』の3人種しか無いとする。 ところが、グンマーが、日本を征服し、アメリカも征服し、 ついには、世界中に『群馬人』しか居なくなったとする。 そんな世界グンマ~統一後、『群馬人』とわざわざ言う必要は、あるだろうか?? みんな、群馬人なのに? 初めのうちは、「おれ、群馬人」とか言うだろう。 「あ、君も群馬人なんだ?」 「僕も、群馬人なんです。」 「奇遇ですねー、群馬人だなんて」 「あ、てか忘れてたけど、世界中みんな、もう群馬人になってるじゃんねー。」 「ところでさ、群馬人と言えば△△だよねー。」 「今日のニュースです。群馬人男性によるボランティアが・・・。」 NHKアナウンサー「・・・。 なぁ。 もう、群馬つけなくてよくね? なんで毎回、頭に(群馬)を付けないといけないんじゃい!! アナウンサーである、私の身にもなってごらんよ!! 言う、意味がない。 だって、(アメリカ)も(日本)も(群馬)も、もう無いんだから、前に区分語を付ける必要ないじゃん!!! みんなアホみたいにまだ「(群馬)人」だとか言ってるけど、 その(区分)・(区分け)・(分類)そのものに意味がない。それ、マボロシじゃん!! だって、グンマー世界統一後に、「( )人ひと」の前に、もう( )という分離は無いのだから。 人は、ただの、続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


本気で、信じるとは?

$
0
0

大人と、子供の発想の違い。 『伊勢神宮では、朝と晩の2回、神さまへの食事のお供えを、 1,500年間、一日も欠かさずに行われている。』 伊勢で、そうガイダンスのビデオを見た、我が子たちが。 コクトウ(小3)「神さまって、食事を物質的には食べないよね? お供えした後に、減らないよね?」 お父さん(37才O型)「よーく顕微鏡で観たら、減ってるのかな(笑)。 あぁ、あれじゃん? エネルギー的なモノだけ食べるんじゃん? 物質は減らないけど、エネルギーだけ食べるみたいな?」 コクトウ「ねーパーパー。 ちなみに、神さまにお供えした後の、 このご飯は、どうするの? 捨てるって、もったいなくね? 1,500年間、捨て続けてる?」 お父さん(趣味:模索中)「どんなかね? 沖縄のユタさんたちでも、意見が分かれるよね。 仏壇にお供えしたモノは、食べたらだめだ!って人と、 捨てる方がもったいないから、食べましょうって人と。 1つだけおかずを捨てて、後は食べましょうっていう折衷案も。 よく考えたら、 食べたらバチが当たるよ!ってのも、おかしい気がするけど、 なんか畏れ多くて食べれないって人が多いのかも。 神さまが食べた後の食事を食べるなんて。」 ザラメちゃん(4月から幼稚園年長組)「あ、分かった!! 神さまにねー、お供えするさぁ? そしたらね、神さまは食事の悪いところだけ食べてくれるんじゃん? で、神さまのお陰で、 あとは下げた料理を、人間が美味しく食べれるんじゃん??」 『神さま』というモノに対する、この全幅の信頼感っ!!! 【きっと、悪い部分を、人間のために食べてくれてるんだよ。】 いやー、発想に無かった。 神さまが、人間のために、むしろ先にドクミをしてくれてただなんて。 先に、悪いモノを全部、取り払ってくれていただなんて。 「神さまに先に毒見をさせるなんて、失礼でしょ!」 って思ってる大人の方が、失礼だよね。よく考えたら。 「畏れ多い」という名のモノとに、 「そんな事を、神さまがしてくれるわけがない」 と、言ってるのだから。 「神さまが、そんな事をするわけないじゃん。」 =「神さまには、出来ないことがあるはずだ。」 ・・・失礼だよね。 これからは、安心して、お供え物を頂こうっと。 信頼して。 「きっと、こんなことまでしてくれるくらい、人間を想ってる存在だろう」と、尊敬しながら。 いやー、アタマが一つ柔らかくなった。 昨日、撮った、伊勢の「土」の神さま。神気がハンパない。 どうぞ、待ち受けにでも。 ☆さとうみつろうピアノライブ&トークショーin岸和田☆ 日時:2017年4月1日(土)13時~場所:岸和田浪切ホール大ホール最寄駅:岸和田駅(飛行機)関西空港から南海電車で17分(新幹線)新大阪駅から乗り換えで40分 詳細・チケットの購入は⇒こちらから ↓ローマの皇帝とかに、読ませたいわ。 読ませたいって言うか、続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

神さまナンパ

$
0
0

このブログの目次(⇒初めてお越しの方へ) さとうみつろうトークショーに参加してみたい人は→こちら← LINE登録は→こちら← 完全にOFFモードで、ダラーンと、ボヨーンと、 ぷにゅーんと、伊勢へ家族と来ているのですが、 内宮前でナンパされちゃいました。 でも、そのナンパして来た人が、 イカした車に乗ってたので、 「知らない人の車にだけは乗っちゃダメよ!」 と、幼き頃に何度も教えられたはずが、 乗っちゃいました。 僕をナンパしたのは、 前田みつあきさん、22歳。 「みつろうさんですよね?」の第一声を軽く無視するも、 宇治橋前まで追いかけてきてくれて、 「あのー、みつろうさんですよね? 『神さまとのおしゃべり』にはとっても助けられたんです! あ、すいません、オフなのに声をかけちゃって。」 あのみつろうさん「声かけてすみませんでしたというその熱い思いは、 ぜひとも、声をかける前に爆発させてほしかった、 そうです、私が、変なおじさん!! 若者よ、次回からでいいので、 『声をかけてすみません』という思いだけは、 声でかけちゃあ、ダメなんだからね。 念じるのだ、ソレは。 その想いだけは、念じないとダメなヤツなんだよ。 だって、『声をかけてすみません』なんだから、ぜひ、声以外で!!」 そんな、みつあきさん。 「とても素敵な本を書いて頂いたので、お返しに僕も素敵なところへみつろうさんをお連れしたい。」 と、泣かせるような事を言ってくれる、22歳だったので、 そりゃあ、行くしか無いでしょ。 OFFだろうが、ONだろうが、 結局はただの、OSSANなんだから。 で、連れて行ってもらった、すんごい場所↑ 上の写真だけでも、伝わる人にはダダ漏れとるんじゃないかね、エネルギーが。 その空白の土地を観た瞬間、直感として降りて来た第一印象は、「ツンドラ」「肥沃な土」「原始」とか。そんな感じ。 とにかく、パワー溢れる土のエネルギー。 『こんな場所が、あったんだ。』 強く、そう思いました。 まぁ、当然だけどさ。 「自分」で。 「自力」で。 「私」が。 「自我」が。 そんなちっちゃな、固定された観測範囲を、大きく超えた冒険なんだから。 自分で調べて、自分の行きたい場所に、自分が行きたい方法で行くと、 『こんな場所が、あったとは・・・』になるわけ無いもんね(笑)。 なってたら、かなりの痴呆だよね。 痴呆と言うか、阿呆と言うか。 自分でグーグル調べて、自分で旅行を計画して、自分のカーナビで辿り着いたのに、 「こ、こんな場所が、あったとは・・・。」 って言ってたら、ただの危ない人じゃんね(笑)。 でも今回は、違う場所。 辿り着いたのは、違う場所。 それは、自力が目指した場所じゃなくて。 自分の予想してない人が急に目の前に割り込んできて。 その人が、その人の方法で、連れて行ってくれた。 自分の予想してない方法で。 自分の「そうしたい」タイミング以外で。 自分の「こっちの方が良いはずだ!」という決めつけを超えて。 そんな場所に、行けるとしたら、どうなるだろう。 初めて、「わたし」を超えられる。 「わたし」がこれ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

チキン・ジョージ・パーク

$
0
0

この動画の音楽をかけっぱなしにしたまま、下にスクロールして記事を読む事をオススメします。 チキン・ジョージ-楳図かずお『14才』、blankyjetcity『悪い人たち』からの系譜として。 どこまで来ても、何を手に入れても。 いつも、何かをまだ求めている。 お前もそうだろ、チキン・ジョージ。 常に、何かを求めている。 そんな自分が、そこに居るんだろ? 金を得ても、地位を得ても、成功を得ても。 これ以上ないくらいの、富と名声をその手にしてなお、 今日も何かを求めている。 そしてある晩、チキン・ジョージ。 求めても、求めても、まだ手に入らないこの不足感を背に、 「いったい何を求めているのだろう?」と深く考えたときに、 はたと気がついた。 『求めること』を、求めていたのだと。 何か(物質・地位・名声)を求めているのではなく、 求める行為そのものを、求めていたのだと。 だからそれは、常に叶い続けていた。 目の前で、常に。 今日だって、なぁチキン・ジョージ。 何かが足りない気がして、歩いているもんな。 明日だってそう、チキン・ジョージ。 また何かを求めて夜道をさまようんだろう? だけど、恥ずかしくなんかないさ、 誰もがみんなそうだから。 「求めること」を、求め続けている。 ーそのままでもう、辿り着いていたんだな。 シュール過ぎない?この遊具↑ 家族旅行の、伊勢最終日の昨日、 さとう家は、公園でキャッチボールとかして過ごしました。 「沖縄からの旅行中です」と言うと、 公園に居た地元のママさんたちはビックリしてました。 「え?沖縄から来て、公園で遊ぶなんて、もったいなくないですか? 鳥羽水族館とか、志摩スペイン村とかにでも行けばいいのに。 公園なら、沖縄でも行けるでしょ?」 まぁ、そうかもしれないけど。 楽しんでる時に、外の風景は関係ないよね。 楽しんでるんだから。 「おぉ、俺は今、伊勢の公園でキャッチボールを楽しんでるぞ!!」 なんて、楽しみながら思えるはずがない。 「ドコドコに居るから・・・」という環境なんて、楽しみに夢中でくるまれてたら、忘れてるだろう。 キャッチボールをただ楽しんでいるだけで、 その『楽しさ』を包んでる包装紙(ラベル)には、興味ないさ。 どこにいるか、なんて。 楽しみの周囲の、風景なんて。 もちろん水族館に行ったとて、 楽しんでる間ずーっと、 「おぉ、俺たちは今、まさに鳥羽水族館で、楽しんでるんだぞ!!」なんて思ってる人は居なくて、 ただ、「楽しんでる人」が居て、その周囲に鳥羽水族館があるだけ。 だって、 楽しんでる人は、楽しんでる事を、楽しんでるのだ。 その人を楽しませた「環境」になんて、もう興味ない。 「水族館だから」も、「遊園地だから」も、 もちろん、「キャッチボールだから」でもない。 楽しんでる事が、楽しいのだ。 そんな、昨日。 フラっと寄った鳥羽の公園で。 遊具が、あまりにもシュールすぎて、写真撮ってたら、 この右手が、「何かを求め続けてる」ように思えて来て。 「くれよ!なぁ!!もっとくれよ!!」と言ってる気がして来て(笑)。 ボーっとしてたら、冒頭のチキン・ジョージからのメッセージが。 常に、何かを求めているけど、まるで手に入らない。 じゃあいったい、何を求めていたのだろう? への回答。 -求めているのは、「求める行為」そのものである。 今日も続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

失認

$
0
0

このブログの目次(⇒初めてお越しの方へ) さとうみつろうトークショーに参加してみたい人は→こちら← LINE登録は→こちら← ise旅も終わり、家族は一足先に沖縄へ。 僕はあさっての大阪トークショーのために居残りです。 あさってかぁ・・・。 いやー、トークショーって、どうやるんだっけ??? 誰か、教えて。 右足と左足、どっちから先に入るんだっけ? 「入学式を練習中の、小1かお前は。 頭で考え過ぎて、ぎこちなく、 右手と右足を同時に上げて歩いちゃえば良いのよ。」 いやー、ほんっと、トークショーってどうやるんだっけ? ぜんっぜん、覚えてない。 ぜんっぜん、入ってこない。 そもそも、「トークショー」って、なんやねん(笑)。 めっちゃウケるんだけど。 ちょっと、耳を澄まして、聴いてよ。 はい、しーっ。 静かにして~・・・。 しーっ・・・。 『さとうみつろうトークショー』 え?なにこれ??(笑) ほんっと、認識できない。 いったん休んで離れるって、大事だね(笑)。 『これ、何なんだろう?』って思えるもん。 立派なゲシュタルト崩壊だよね。 『失認』に陥ってるんだから。 認識を、失う状態。 有名な『失認』クイズが、以下の文字を60秒間、ただじっと見つめ続ける事で陥る、「え?なにこれ?」状態。 早い人では、10秒くらいで失認するらしい。 ただ、じーっと文字だけを見つめてみてよ。 よーい、ドン。 最後まで、「を(ヲ)」という認識を保てた人は少ないだろう。 ほとんどの人が、あれ?? これ→|を| ってなんだっけ?? に陥るはずだ。 『失認』してるから、 なんらかの、新たな記号に見えるはずである。 もういちど、10秒で良いので、↓下を見続けて・・・。 なんか、「ち」と「つ」が組み合わさったNEW記号か、 もしくは、阪神か巨人のマークに見えるでしょ?(笑)それは、これ→をへの、「ヲ(WO)」という認識を、失ったから。 この、 認識を失う状態 こそ、本来の、「思い込み」前の世界。 あるがままの、世界。 逆に言うと、人間は、思い込み(自分の中にあるカタチ)で、世界を認識しているのだ。 だって、「認識できる」って、どういうことだと思う? 「認識」が出来ているのだから、先に、「こうであろう!」というカタチが自分の中にあるわけです。 不思議だけど、「先」に正解というカタチが、自分自身の中に用意されてあるのだ。 世界にカタチがあるんじゃなくて、 世界を、自分の中のカタチに当てはめて、観ているのである。 先に、思い込みがあり、 世界が、そのカタチ通りに、「そう」観えていただけなのだ。 だって、先に、自分の中にカタチ(正解=「ヲである!」)が無いなら、 を←これなんて、ただの読売ジャイアンツじゃん(笑) てことで、いつもこのブログやトークショーでしているお話し。 「せかい」は、「わたし」に観られるモノ。 あなたが観測する前、そこには、「そこ」すらありません。 あなたが、勝手に、「せかい」を「そう」観てるだけなんです。 あなたの中に、先に、既に用意されているカタチ(答え)のままに。 「イヤナヤツ」が先に世界に居るわけじゃない。 あなたが、それを、「イヤナヤツ!」だと観ているだけである。 「悲しい日」という日が世界にあるんじゃ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

準備が壊す未来

$
0
0

靴も買ったし、 Tシャツも買った。 これでトークショーの準備は、完璧じゃ。 ♯この人、『トークショー』が何なのか、やはりまだ分かってないっぽい ☆さとうみつろうピアノライブ&トークショーin岸和田☆日時:2017年4月1日(土)13時~場所:岸和田浪切ホール大ホール最寄駅:岸和田駅(飛行機)関西空港から南海電車で17分(新幹線)新大阪駅から乗り換えで40分 詳細・チケットの購入は⇒こちらから ↓最近、記事が長いとの指摘を受けまして。 とびっきり、短くしてみました。 ロン毛から丸坊主になった心境ですね。 昨日は靴を買いました。あと、Tシャツも買いました。 で、Tシャツを買い終えたレジで、「よっしゃ!これでトークショーの準備は完璧やな!」 と思った自分が、メッチャ笑えて。 根本的に『トークショー』ってのを分かってない人の準備だなと。 なんで、Tシャツと靴を買って、「これで」準備は完璧だなんて言えたのだろうか。 ビーチサンダル買って、水着の試着を終えて、「おっしゃ!!これで、明日の南極探検の準備は完璧やな!!」 って言ってるようなモンじゃんね。 根本的に、「南極」というモノを分かってない人の準備。 まったく同じように。 長期の休止が効いたのでしょう。 根本的に講演会というモノが何だったのか、忘れてしまっているようです。 まぁでも。インスピレーションで湧いた「紫色」のTシャツも買えたし。NIKEの靴は限定モデルだし。 うんうん。完璧完璧。 準備は、終了じゃ。 きっと、 『まるで分かっていない』くらいが、ちょうど良い準備。 勘違いくらいが、ちょうど良い態度。 『準備』で、未来をつぶさないための秘訣だと思う。 あまりにも、準備を、固定観念で固め過ぎてしまうと、未来に自由度が無くなってしまうでわないか。 「こうな続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

少ない?多い?

$
0
0

コップに入った水を、「多い」と思うか「少ない」と思うかは、 観る人の意識次第だと、よく言われていますが、 写真のペリエは、どう観えますか? A:「まだ、たくさん残っている」派 B:「もう、少ししかない」派 えーっと僕には、「まだたくさん残っている」に観えています。 さて、それでわ。 その横にある、PC画面にご注目。 ちょっと、ズームします。 予約、その他前売り等を合わせると、1,200枚が売れてる明日のトークショー。 売れた1,200枚を観て「多いな!!めっちゃ売れてる!!」と思うか、 残っている250枚を観て「あまり売れてないな」と思うか、 どっち派?? はい。 そうですね。 全員一致で、「あまり売れていないな!!」で、いいよね??? 「よくねーよ。 1,200枚売れてて、どうして残り席の250に意識が行く??」 行くんだモーン。 残ってる、250席に、意識が、ビンビンと!! ↑だって、こんな、良い音が鳴るピアノを、 せっかくYAMAMOTOさん続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

カメレオンとエスカレーター

$
0
0
「未来は、準備出来るほど、ちっちゃなモノじゃ、無いはずだ。YES!無計画!」 という、昨日のスマッシュヒット名言。 ご利用は計画的に、のアコムもビックリの中、 メッセージを頂きました。 「得意なものが多いから、良いですよね。ギターも、ピアノも、沖縄の楽器(サンシン?のこと)も、トークも、客いじりも、得意だからこそ、その場を楽しめる余裕があるのでわ?」 僕の歌声さえじっくり聴いて頂ければ、 「この人、どれも得意じゃないんだ」と思えるはずですが、 言いたいことは、なんとなく分かります。 実際、どのトークショーでも「3時間、なんかすれば良いや」と思ってますし、 それは、「なんか(トーク、純正ピアノ、ギター、サンシン、客席)」という持ち球が、 多数あるからの、この余裕かもしれません。 まぁ結局、『どうにかなるや』という自信は、 自分自身を信頼しまくっているからでしょう。 「こいつなら、どうにかしてくれるや」と思ってますから。 ただ、コイツ(さとうM氏)だけじゃなくて、 得意なものは、誰にだってあるはずです。 ジャンルはもちろん、人それぞれに違うでしょう。 話すのが得意な人、聴くのが得意な人、 はしゃぐのが得意な人、はしゃがせるのが得意な人。 偉ぶるのが得意な人、偉ぶらせるのが得意な人。 おだてに乗るのが得意な人、おだてるのが得意な人。 だれが、おだてに乗っ取ってるアホなサルやねん!!! 「誰も、そんな事(声に出しては)言ってないから、 続けて。」 得意なジャンルは、人それぞれに、違うでしょう。 【得意ジャンルが少ない】というのも、得意ジャンルでしょうし。 【特技ゼロ】なんて、立派な特技ですし。 【特技がゼロ】だという、特技を、いかに信用できるかだと思うのです。 【 】←このカッコの中に、それぞれの得意ジャンルが入り、 そして、【 】の中身なんて実はどうでも良くて、 自分の【 】を、いかに信用出来るか。 そこだけです。 【歌声】という特技だろうと、 【特技ゼロ】という特技だろうと、 それを、信用し切ってしまえば良いのです。 例えば、ですよ。 得意の、【たとえ話】、行きますよ?? カメレオンは、葉っぱの色と同じ色に変色するのが得意です。 カメレオンの得意ジャンルは、葉っぱ、なわけです。 でも、逆に大都会とかでは、【得意】が発揮できない。 コンクリートジャングルでは、緑色はとても目立っちゃうし。 自分の【得意】を信頼して行けば、いつかは森へ帰るでしょう。 でね、僕。 昨日のblogに書いた通り、黄色い靴を買ったわけですよ。 それ履いてね、昨日は大阪探検隊ですよ。 すると、衝撃が!!! 34歳にして、自分の得意ジャンルをまた1つ、見つけちゃったんです!!! 意外でした。 本人も、「まさか、こんな所が、得意だったとは・・・」と、驚きましたよ!! はい、僕が、昨日、見つけた、得意ジャンル。 見てこれ!!!! もう、どこからがエスカレーターで、 どこからが、さとうみつろうなのか、まったく分からないほどの、擬態!!! 僕の得意ジャンルは、エスカレーター、だったのです!!! 日本人初ですよ??? エスカレーターが得意な人って。 なんやねん、「エスカレーターが得意!」って(笑)。 「何かあったら、すぐ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


誰か、ホントウを知らないか?

$
0
0

このブログの目次(⇒初めてお越しの方へ) さとうみつろうトークショーに参加してみたい人は→こちら← LINE登録は→こちら← 昨日は、大坂は岸和田でトークショーでした。 いつものように会場と一緒に、「今日は何して遊ぶ?」かを決めて行くと、 「エイプリルフールだから、ウソの話しをして」という声が挙がり、 【ウソ】がテーマになりました。 だって昨日は、世界政府公認、 あの「ウソをついてもOK」な日。 FBIも「コノヒーダーケハ、ウソマルイイデース」って言ってるので、 じゃあ、お言葉に甘えてっつって、 1,300人でウソをついてみました。 いつもの通り、ペアを組んでのペアワーク。 ペア同士でウソを付き合うのですが、 過去記事に書いた通り(⇒ここ)、 「迫真の演技でウソをつかないとNG」というルールで。 だって、オオカミ少年は、言いました。 「た、大変だ~!!お、オオカミが来たぞー!!」 演技は、迫真。 まるで、それが【現実】に起こっている出来事かのように、彼は叫びました。 すると、どうでしょう。 なんと、たった3回のウソだけで、実際に「オオカミが来る」を現実化したのです。 オオカミなんて、滅多に来ませんよ? 天然記念保護動物ですよ? そのオオカミを、たった3回の演技(本当だと信じ込む行為)で、現実化させた少年。 じゃあ、このオオカミ少年に負けないくらいの迫真の演技で、 「た、宝くじに当たったぞー!!」と3回もやれば、当たるんじゃね?っつって。 イソップの童話オオカミ少年。あれは、「ウソをついたらいけないよ」という絵本じゃなくて、 ウソも、迫真の演技でやれば、現実になる という事を伝えている童話じゃね?っつって。 ここからが、さとうみつろうトークショーです。 そもそも、ウソって何だろう?と、会場のみんなに考えてもらいました。 すると、ウソをつくためには、たった一つだけ、どうしても必要な条件がある事に気づけます。 皆さんは、分かりますか? それ以外の条件は、何も必要ありませんが、 たったの、1つだけ。 ソレが無いと、ウソをつけないという唯一の【必須条件】があるんです。 それが、 「本当」がある事。 だって、そうでしょ? 「本当」があるからこそ、「ウソ」がつけるわけです。 「本当」がなければ、そもそも「ウソ」なんてつけない。 「本当」という事実があって、それと異なれば「ウソ」と言えるのですから。 じゃあ、本当ってなんでしょうか? 観測者が観測することで、偏在していた無限の可能性が収縮する、と量子力学の難しい学者は表現するのですが、 簡単に言うと、 本人が勝手に、「これが、正解だ!!」と決めた事を、「ホントウ」と名付けてるだけなんです。 僕たちは、なんだか、「決まりきった正解」があるような気がしてますが、実はどこにも正解なんてありません。 1+1=2だって、誰かが勝手に決めただけなんです。 「いや、1+1は、絶対に2でしょ?小学生以下かお前は」 と思うかもしれませんが、 こんな「絶対」に思える数式だって、ただの仮説・仮定の1つで、 それが「絶対」であると証明した学者は居ません。 数式は、その数式自体を証明しえないというパラドックスもある通りです。 まぁとにかく、誰かが勝手にこれを「正解にしよう!」と決めただけ。 そして、それは「1+1=2」だけの話しじゃない。 「本当」なんて、何もかも全て、誰かが勝手に決めただけ。 それは、昨日のペアワークでも証明されました。 例えばペアの名前をAさんBさんとします。 Aさん「(これから、ウソつくわよ!)私は、もっと楽に生きるようになる!!」 Bさん「・・・。(ココロの声)。 (え?楽に生きているようにしか見えないその体形で・・・。) (それだけの脂肪を蓄えられたからには、かなりずっと楽に生きて来たのよね?) (え?どこらへんが、ウソなの??) 叶うと良いですねぇ~。」 Aさんだけが、「私は楽に生きていない」と信じただけであり、 Bさんから観ると、それが「本当」だとは思えなかったわけです。 当人だけが信じ込んでいる、マボロシ。それが「ホントウ」なんです。 他にも、こんなペアも。 Cさん「10万円を楽に手に入れるぞー!!」 Dさん「・・・。 (どうしよう、私にとって10万円なんて1か月のおこずかい程度じゃない・・・。)」 Cさんだけが信じたホントウは、「10万円は苦労しないと手に入らない」。 ところが、Dさんからすると、「それは、あなただけの、ホントウよね??」 あなただけが、勝手に信じた「正解!」よね?  ネットにあった画像↑ですが、 観測されるまで、電子の位置は決まってません。無限の可能性として偏在しているだけ。電子の位置は、「正解」が言えないのです。 「どこかにある」じゃなく、「どこにも無い(=すべてにある)」状態だった電子が、 観測されると(信じ込むと)、たった1点に場所を示すようになる。 それだけが「正解!」に見えるようになるけど、観測をやめたら、またもや電子の位置は「無限」へと還ります。 無限にある可能性(観測前)の中から、勝手にどれか1つをピックアップ(観測)して、 目の前に構築してるのが【現実】と呼ばれるゆえんです。 眠い目こすりながら今作った上の図を見てもらえれば分かる通り、 どちらかと言うと、『ホントウ』の方がマボロシなのだ。 観測前(信じ込む前)の左側には無限個の可能性。 どれが正解でも良い状態。 ところが、信じ込めば、その人にとって、目の前の現実(正解)はたった1個へ収縮するのだから。 何を正解としても良かったのに、なぜだかたった1つの思い込みだけを、正解にしている状態。 どこか遠い、数学の話しをしているんじゃないですよ?? あなたにだって、「あなただけが正解だと決めた思い込みがある」んです。 もちろん、あなたが思い込んだ「正解」ですから、あなたには正解にしか観えないでしょう。 でも、それは。 あなただけに作用する、マボロシの「ホントウ」なのです続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

プランクトンとソクテラス

$
0
0

このブログの目次(⇒初めてお越しの方へ) さとうみつろうトークショーに参加してみたい人は→こちら← LINE登録は→こちら← 昨日のblogに書いた、 この世界にはたった1つとして「正解」が無いというお話し。 あれは、量子論上も、 それとは全く関係のない数学者が出した数式上も、明らかになっている事(まぁもちろんそれだって、正解なんてないんだけどね(笑))だそうですが、 プラトンのイデア論も、たしかそんな感じだったはずー。 プランクトン「イイコト、考えたぁ~。 あのさぁ~、みんな、平気な顔して、 サンカクケイとか言ってるけど、 この現実世界において、三角形なんて、あり得ないっしょ!!」 ソクテラス「なんで? あるじゃん、三角。 ほら。△」 プランクトン「え?それのどこが、三角なの?? 顕微鏡で、△を拡大してごらんよ。 いいかい。実際に、やってみるよ?△↑これを、拡大すると・・・、 ほら、角の部分が、まったく角ばって無い。 丸じゃん。 三角形の定義は、3つの角があることでしょ? 丸じゃん。 どんな三角形だって、原子レベルまで拡大したら、 三角形じゃないよね? 原子核が、角ばってるわけ無いもんな。 ということは、 この現実世界には、サンカクケイなんて、一つも無いことになる。」 ソクテラス「おぉ、言う通りやねぇ。 厳密にいうと、三角形なんて、あり得へんわな。」 プランクトン「厳密とかやなくて、無いんやで? なんやねん、「厳密」って。 まったくの無や。無いんや。 どこにも、あった形跡がない、 誰一人として、見た者もおらん。 それなのに、俺らはサンカクケイなるモノを平気で語っとる。 無いのに、語れるって、不気味やあらへん?? マボロシを語り合ってる、だけやん。 矢追純一がUFO語ってるTV番組見て、 「うわぁ~、この人、無いモノを語ってはるわぁ~」とか軽蔑しているオバちゃんたち全員アホや。 お前も普段、ソレやっとんねん!!! サンカクケイとか平気で語っとるけど、そんなモンこの世に無いねん!! 美しくなりたい、とか平気で語っとるけど、「美しい」というのも、この世には無いねん。概念上のモノや。 誰が、「完璧なる美」をシっとんねん? そんなモン、この世に、あらへんねん。 ヘイメン(平面)もウソや。 厚みが無い紙なんて、あり得へん。 厚みがあったら、それ、立体やん。 テン(点)もうそや。 長さが無い点なんてありえへん。 長さが有るから、見えとんのやないかい。 そして、長さがあったら点じゃないやん。線やん。面やん。 なんやねん、テンって?? テンも、サンカクケイも、ウツクシイも、何もかもが、この世界に存在しえないモノやん。 もう一度、言うでぇ。 『サンカクケイ』なんて、 絶対に絶対に存在し得ないモノやん。 それなのに、 今日もなぜだか、みんながそれを語れるって、どうなっとんねん??」 ソクテラス「いや、どうなっとんねん、って聴かれても、困るわ。 こっちは、お前の師匠だったはずだけど、 今やお前に習っとる気マンマンや。 はよ正解くれや。」 プランクトン「簡単に言えば、正解なんて無いんや。 サンカクケイはこの世には存在し得ない。 想像の中だけにあるモノや。 「想像するという行為」で、完璧がある世界と、アクセスするんや。 グラビトン(重力子・想像子)を使ってな!! ※グラビトンと想像は、↓この本に詳しく書いてます。その名は、バシャール Amazon その、「完璧がある世界」のことを、 イデア界と名付けようと思うっ!!!」 ソクテラス「う、うん。 い、いや勝手にどうぞ。 え?照れてんの?? いや、誰にも止める権利はないっしょ。 お前が考えたんだから、 勝手に、イデア界と、名付ければ良いじゃん。 「この世に正解なんて無い!」って、自分で言っておいて、 どこかに正解がある(=イデア界ってネーミング恥ずかしいなぁ=間違ってるよね?=どこかの正解と比べて恥ずかしいネーミングだよね?=正解があるよね?)雰囲気かもし出してんじゃねーぞ!!」 プランクトン「さすが、俺の師匠やなぁ、ソクテラス。 即テラスって、急いでテラスに逃げろってこと? とにかく、この世には正解なんて無い。ありえへん。 でも、俺たちはなぜだか、正解をシっている。 ここが、不思議やねん!! 俺は、残りの生涯の全てを、その哲学研究に捧げる!! あ、捧げるっていうか、もう正解は昨日出たけどな。 ええか? 「想像する」という行為で、完璧なる世界・イデア続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

四代目プラトンうなしげ

$
0
0

プランクトンとイデア論について大阪弁で書いた、昨日のblogへのこめんと欄↓ いや、オヤジギャグじゃなくて実際、 アイディアという言葉は、プラトンのイデア論から来てたはず。 逆に言うと、それまでは『アイディア』という概念すら、無かったんでしょうね。 「統べてが、この現実世界にある!」。「この現実世界、以外の世界なんて無い!」という思考で、生きていたはずです。 ところが、プラトンが言った。 プランクトン「いや、イデア界が無いと、そもそも概念形成なんて無理っしょ。型紙が無いのに、どうやってサンカクケイを思い浮かべんねん。 どこかに、元が有るから、コピー出来とんねん!!」。 こうして、この世界(ウソだらけ)とは別の、イデア界(ホントウの世界)という思想を手に入れた人類は、 この世界ではないどこかから、急に降って来る『アイディア』というモノを手に入れた。 【イデア界=アイディアのふるさと】 ↑おとといの記事の図で言えば、左側ね。イデア界。 で、図の通り、アイディアは急に降って来る。 降って来るモノだから、主導権はこっちに無い。 おととい、岸和田トークショーに向かう車内で、 「お!プロジェクターを使って、ホワイトボード代わりにして、会場のみんなの意見を表示したい!!」 ってアイディアも、急。 で、開演直前にあのLINE↓ 2万人の方がLINE登録してくれてるので(⇒まだな方はこちらへ)、「ノートパソコンありますよ!!」の声が多数届く。 いっそ、パソコン見本市にしようかなと迷ったくらい(笑)。 で、会場に着いてみたら、 ↑この人が、 「みっちゃん、偶然やけど俺が持っとるでぇ、使って。」と言ってくれて、 ドーン。 え??? ・・・。 いや、かっちゃん。 俺が「貸して欲しい」って言ったのは、パソコンだよ? プロジェクターなんて、会場さんから借りれば良いんだから、 それに繋げるためのパソコンを、借りたかったの。 「偶然だけど、おれ今日、プロジェクター持ち歩いとったわぁ」って、どういう状態??? My醤油じゃあるまいし。 世界中探しても、そんな人、あなたくらいだよ?? 皆さん、プロジェクターって知ってますか?? めっちゃ重たいんですよ? ↑これを、 「偶然やけど、今日持ち歩いとったわぁ。」??? え??? ケースとか↓コレっすよ?? まぁ、お陰で会場さんから有料で借りないで済んだので、超ラッキー!! パソコンも、そのかっちゃんに借りて、まさかのプロジェクターまで無料でゲットして、超・超ラッキーな本番直前!! ここで、 「プロジェクター探してたら、プロジェクター持ってる人が偶然トークショーのお客さんに居たなんて、奇跡としか思えないでしょ?ウッキャー!!」だとか、 「宇宙がタイミングを調整してたのよ!ワーキャー!」とか、「ありえへん引き寄せでしょ?ウッキー!!」とか、 はしゃぐ系blogなら、自身の手柄を盛り上げようと必死になるポイントなんでしょうが、 そんなのどうでもよくて。 それどころか、なんか違和感があった。 通常なら、イデア界から降ろしたモノ(アイディア)は、大成功する。 例えば、去年のCHIEちゃんとのコラボ講演。 あれも、当日の朝に、「ギター持って行った方が、絶対におもしろい!!」とアイディアが湧いて、 で、本番1時間前に「ギター使いたいっす!!」って言ったら、CHIEちゃんなんて顔面蒼白になってて(笑)、 会場さん(ホールの大道具さん)はイライラしてて(急すぎるから)、 だけど、やっぱり本番で、ギターがあったお陰で、カノン瞑想をギターで弾けたりした。 要するに、直前のアイディアが大活躍、大成功!!! 今まで、何度もの「直前のアイディア」で周囲を振り回すも、 結局はそのアイディアが周囲の笑顔に繋がる事で、良い方向へ行っていた。 10月の岡山トークショーでの、ジャンべもそう。開演直前にLINEして、「ジャンべ、だれか貸して」って言って、使ってみたら大成功。 12月のミューザも、30時間前に「みんなで、第九うたおうよ!!!」ってアイディアで、大成功。 直感が冴えてるので、一度もアイディア(イデア界からのウサンデェ)をハズしたことは無い。 ところが、おとといの岸和田トークショーでは、 『プロジェクターを使いたい』ってアイディアが湧いたはずなのに、 「あれ?あんまり使う機会ないじゃん」な結果でトークショーは進む。 上の写真見て(笑)。なんやねん、「うっほーい」って(笑)。 「使う機会無いじゃん、おかしいな?」と、思っていると。 トークショー終了後に、いきなり会場からのサプライズ動画が。 どういうことなのか、整理しましょう。 僕が、朝のAM9時30分ごろに、電車の中で、 みつろう「あ!!!イイコトをヒラメイちゃった!!!」 ってなっていたちょうどその頃、 会場では、こっそりとサプライズ動画の用意をしていたそうです。 みつろうが到着する前に、バレないようにと進む動画のリハーサル。 そこで、発生した問題。 プロジェクターを、どこに隠そうか?? サプライズ動画を最後に映したいけど、プロジェクターが舞台に置いてあったら、みっちゃんにバレちゃう。 どうしよう?? どうしよう?? と会場で悩んだ、ちょうどその瞬間に、 ピコーンとLINEが入ったそうです(笑)。 このLINEを読んで、会場で準備していた皆さんは歓喜・乱舞。 プロジェクターで悩んで居たら、まさかのLINEに「プロジェクター」の単語続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

アマゾネス春の大決戦

$
0
0

「最近、また文字量が多くなっとる!」との苦情110番がありましたんで、 今日は、↓このくらいの量で、書いてみます。※画像はネットより コレが、(サルが) コレで、(眠くなって) コレしてるうちに、(育休してるうちに) アレが、 アレになってて、 マジで、アレ!!! コレ、マジで、アレ!!! 気を、引き締め―イ!!!! 過去に、全戦全勝を誇る我がわらわ~軍も、 今回は、マジのマジで、戦力、壊滅中!!激減中!! 殿が寝ている間に、足軽ども、わらわらと逃げ出しよってからに!!! てことで、コレが、コレで、コレなもんで、 ご協力(およびお祭り騒ぎ、楽しみ、一体感)、よろしくお願いいたしそうろう。 ☆春のアマゾネス大作戦☆ 決戦は金曜日(ドリカムのせいで、毎回金曜日)4月7日(金)昼12時~13時の1時間の間に、Amazonにて新刊『営繕さんの幸せドリル』を、購入の事!! リンクはまた、金曜日に!!! ↓休んだら、パワーアップする とか、絶対にウソだから、信じちゃだめだよ奥さん!!! 働いて、働いて、働き続けるのです!!一瞬も気を抜いてはイケません! アクセス計というのを久々に見たら、驚愕!!! ちょーっと、休んでるだけで、 blogアクセス数、50%も減っとる!!! 5万人もの足軽どもが、どこかへ行っちゃった!!! いやー、ちょっとマジのピンチで、 逆に久々に、盛り上がってるところです。 実は、最後の3冊くらいは、 「勝てるでしょうね~、ズズズズズ~(お茶を飲む音)」くらいの余裕でしたが、 今回は、育休がにょじつに数字に現れとるっ!!! 高野山に無料招待した130名は、親戚、友人、知人、他人を総動員して、アマゾネスに集結せんとっ!! おととい大阪ホールに来た1,300人も、全員買わんと!! 年末にミューザで歌った2,000人は、もう戦死しとるっ!!! ということで、もちろん生きているでしょうから、気を引き締めて、よろしくお願いいたしますm(__)m もしもお近くに、逃げ出したわらわ~さんが居たら、連絡を取ってください。 あなた「ねー、久美子~、みっちゃんが金曜にアマゾン大作戦やるんだってよ!! あんた、最近、わらスピばなれしてるから、念のために。」 久美子「えー、だれ?みっちゃんって?? モノマネする人だっけ??」 あなた「いや、清水みちこでも、清水富美加でもない方の、あのみっちゃんだよ!! ほら、忘れたの?? 気を、しっかりもって!!!」 久美子「なんかさぁ~、あいつ、もう肌に合わなくて。」 あなた「SKⅡじゃないんだから、なんなのよ『もう、肌に合わない』って!!! だったら、あなたの方から、合わせて行きなさいよ!!! そ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

本と花粉症とTシャツと私

$
0
0

明日ぜっさん開催の、 春のアマゾネス大決戦 さっそく、さやかっそさんがイラストを送りつけてくれました(何も言ってないのに、いつも勝手に送ってくれます。ありがとう。)。 いや・・・・、 これ、薬事法に違反してるんじゃ・・・。 この本を読むと、花粉症がやわらぎます??? やわらぐかっ!! どんな本やねん。 てか、勝手に俺の本の内容を予測して、 「エイゼンさん???そうね。これはきっと、花粉症をやわらげるための本なのね・・・」 ってどんだけ発想が柔軟やねん!! もう、逆に。 作者(すべてを書いた者)であるはずの僕なのに、 「あれ?書いたのって、花粉症の本だったっけな?」 ってなり、念のために、本書の中に「花粉症がやわらぐっぽい記述」を探してみました。 てか、そもそも花粉症がやわらぐっぽい記述ってなんやねん(笑)。 調べた結果、本書には花のたった一文字すら入っていないことが判明で、薬事法セーフ。 ↑僕もまだ本が届いてない・・・。表紙だけが手元にある。 どうして、「花粉症がやわらぐ本なのだろう!!」とサヤカッソさんが予想したかを考えてみると、 あまりにも内容が分からないからでしょう。 『金持ち指令』だったら、お金の本だろうな。 『その名は、バシャール』だったら、宇宙人の本だろうな。 『毎日が幸せだったら、毎日は幸せと言えるだろうか?』だったら、詩集だろうな。 たいがい、予想がつくけど、 『営繕さんの幸せドリル~あなたのそばにいる会社の”神さま”』って聴くと、 ???? エイゼン・・・。 えーっと、 これは、 きっと、 そのー、 そうね、花粉症関連の本なんだわ!! になったのでしょう。 いや、なるかっ!! まぁ、今回だけは、内容をあえて伝えないことにしました。 本当は今日の記事で、「だいたい、こんな内容だよ!」っていつものように伝えて、 皆さんの興味を引っ張って、 明日のアマゾネスの地へと、好奇心と共にお連れしたかったのですが、 まさかの「花粉症関連の本なのね!!」という、まったく予想できなかったチン回答を頂戴しまして、 中身は、読んでの楽しみってことで(^^)/ ※この本を読んでも、絶対に花粉症は治りません※イラストは、アタマのおかしな読者が勝手に送り付けて来たものです※あ、よくイラスト見たら「やわらぎます」って書いてあって、サヤカッソさんなりに、薬事法対策がバッチリ(大爆笑ナウ)。治りますとは言い切ってない(笑)!※もし、本当に続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

Viewing all 4308 articles
Browse latest View live