Quantcast
Channel: さとうみつろうオフィシャルブログ「笑えるスピリチュアル」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4308

個性は時に社会の邪魔になる

$
0
0
沖縄まで来てくれた人たちへ、 感謝の気持ちを伝えたくなり、 1人1人へ「お礼のメール」を送ることにしたイエスタデー。 1,000件近いアドレスなので、一斉送信すれば簡単なのですが、 なんだか「ありがとう」を1人1人にちゃんと伝えたくなっちゃって。 メールのタイトルに「山本さんありがとう」と手入力すれば、 打ち込むときに「その人の名前」と「ありがとう」を声に出して読む事になるので、 大変な作業ですがそうすることに。 メールタイトルは手書きですが、 送付する「メールの文面」は全員同じ。 ただ文面の中に「名前」が何カ所か入っており、 その「名前の部分」だけをワードの「自動置き換え」機能を使って、 「前の人の名前」から、 「次の人の名前」へ1,000件、 手作業で入れ替えました。 ?ワードを使ったことが無い人に説明すると? ーーー文面ーーー鈴木さん、今回は沖縄までわざわざありがとうございました。真摯に祈る鈴木さんの姿に、胸があつくなりました。ーーー文面ーーー ↑の「鈴木さん」という部分だけを、次のメールでは「田中さん」に置き換える手作業。 「一斉送信はしない」と自分で決めたんですが、 これがかなりめんどくさい作業で、 3時間くらいたって、やっと200名くらいに送信終了。 で、ヒラメイタ。 みつろう「そうだ! 同じ苗字の人は名前を置き換える必要が無いから、 一気に送れる!!」 そう。 「田中さん」の次に「佐藤さん」が来て、 「佐藤さん」の次にまた「田中さん」が来ると、 入力を何度も変える必要があるけど、 「田中さん」「田中さん」「田中さん」「佐藤さん」「佐藤さん」「佐藤さん」 と「苗字ごとに」並べたら、同じ苗字には1通で済む!! みつろう「なんで、3時間も気づかなかったんだろう、バカすぎる俺。 「田中さん」とか、絶対に30名くらい居るっしょ!! そしたら「田中さんへのメール」は、アドレスだけ変えて1通のメールで済む!! よし、苗字ごとにエクセルを並び替えてみよう。」 ってことで、並び替えたんですよ。 「苗字」でリストを。 すると・・・ ビックリするくらい、同じ苗字が居ないんすよ!! 「あんたら、どんだけ個性豊かに生きとんねん!」と、 怒りが湧くくらい「同じ苗字」が居ないんですよ。 最高人数で、「小山」の4人とかだからね!! 「4人」が最大数値よ??? 「鈴木」とか今回どうしてんねん!! って話しですよ。 もっと居るべきでしょ! 日本最大の苗字である「佐藤」が2名って、 なんやねん!!! もういっかい言うけど、 どれほど個性豊かなメンツ揃えて沖縄に来てんねんっ!!! ・・・。 「1人1人に感謝したいから」と始めた作業ですが、 もはや、怒りしか湧かないわけですよ。 1人1人に。 ↑こんだけ「大」から始まる苗字が並んでて、 いっこもかぶらないって、どういうことっ???? 万博か、お前らっ!! バンコク博覧会かっ!! 苗字くらいちゃんと揃えて来いやっ! ↑「池上、池谷、池田、池尾」って・・・。 もう「池田」で統一しようよ!! 「中西、中川、中塚、中尾」って・・・。 何でも良いじゃん、語尾は。 ふぅ~。 1,000人近くも居るんだから、「加藤」とか30人くらい居るべきじゃん!! なんでそんなに「バラエティ豊か」やんねん!! てことで、 途中からめんどくさくなって、 「渡辺」と「渡邊」と「渡部」とかは、 「わたなべさん」にまとめたり、 単純作業の繰り返しで脳内麻薬が出始めておかしくなり、 「深田さん」という方へは、 もう、なんか「恭子さん」って勝手に名前を入れたり(笑)。 で、そうやって壊れたあたりで。 悲劇が起こってることに途中で気づいたんです。 「沖さん」という名前の人が居たっぽいんですよ。 ワー続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4308

Trending Articles