LINEへの質問が多すぎて答えられないと書いたのですが、中でも多かった質問。 ①完全にNG食材を抜いてOK食材だけを食べる『食養生』をしていたら、『症状』がピタッと止まるので、自分が風邪をひいている事を忘れる。②でも、ウィルスは体内に居る不顕性感染期間というだけなので、その期間に「NG食品」を食べたら急に『症状』が噴き出す③じゃあいったい、いつ風邪は治ってるの?どうやって確かめるの?これ、僕も分からないんです。風邪によって、期間が違うから。本人のコンディションにもよるし。えーっと我が家はたぶん、もう8年くらい『食養生』を実践してます。と言っても、普段はこれ何でも食べるんです。NG食材でも。小麦でもラーメンでも。山岡家特製みそネギチャーシューでも。ただ、風邪をひいたら(僕は勝手にソレを「免疫期」と名付けている)、ピタッとOK食材だけに変更します。5人家族で、長男コクトウ12長女ザラメ9次女ミリン1妻ハニートースト40みつろう39誰か1人だけ風邪ひいたら、その人だけは「今日からイレイ食ね」となり、周囲で4人がアホみたいにパスタとか巻いてても、その本人だけ「OK食材だけのメニュー」に切り替わります。で、切り替えたら、もちろん『症状』が消えるから嬉しいのですが、いったい、いつ辞めたら良いの?いつ、僕もみんなとパスタ巻けるの?ってのは未だにナゾです。だって「気づく」方法が無いんだから。そもそも『症状』が消えてるので「あ、いま治った!」ってラインが無い。伊禮先生は「2週間くらい」ってよく言いますが、たぶんアレは「平均値」なんですよ。人類の。長年かけて、何万人と診てきた先生の「平均値」なんですよ。でも、もし3日目で治ってるなら、なんかもったいないじゃん(笑)。「OK食材だけ(調味料も)」で食事を作るのって大変だし。日本の食材は、だいたい「変なモノ」ばっかりだから。例えば、味噌にはダシ入ってるし、そのダシは化学調味料なので石油から出来てるし。 じゃあ、味噌だけのヤツなら良いかと思うと、その味噌をどんな製法で作ってるか、どんな材料(大豆はどんな大豆?塩は精製塩じゃない?)なのかで違うし、更に言えば、自然栽培の大豆と海塩という昔ながらの材料で作っていてもNGが出て、なんだよもう?これ以上なにもないよ!と思いきゃ、麹菌がおかしな工場で造られていて、自然界のモノじゃない。で、自然界のモノじゃない物質が体内に入ると、普段は大丈夫だけど、免疫期には『症状』になっちゃう。だから外食なんて100%無理なんです。外食で『OK食材だけで調理してます』って店は、絶対にありません。サラダオイル、精製塩、しょう油風調味料。これら明らかに不自然なモノだけじゃなく、『当店の味噌は、こだわってます』と書いてても、前述の通りダメなものはダメ。NGの野菜もばんばん出るし。完全に治した続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』