学歴重視から感動歴重視社会へ
昨日の記事に出てきた、 「人生の感動の履歴書」。 これ絶対に流行る。 ものすごいツールだと思います。 あなたも実際に、自分の「感動履歴書」をSNSに書いてみてください。 大人になれば成るほど、 頭や計算だけで生きてしまうようになる。 履歴書には、社会的な肩書きばかり。 18で入社して、25で転職して、28で資格を取って。 それを読むと、さらにセルフイメージ(私ってこういう人間)は固まり、...
View Articleチャレンジ一年生
怪我するから、そんな所に登っちゃダメ! と怒られて泣くより、 私は、怪我して泣きたい。 ー詩人さとうみつろう 毎日が幸せだったら、毎日は幸せと言えるだろうか?1,000円Amazon もしも人生が一度きりだとしたら。もしもそれが、「もしも」じゃないとしたら。 ONE LIFE/...1,500円楽天詩集2冊だしてまーす。「勇気」が出る詩集と「幸福」に気づく詩集...
View Articleよかれも、わるかれも、トキの運
よかれと思って、やった事なんだけど。 その本人のためには、ならなかった。 よく、ありますよね。 僕も罪悪感、感じてます。 昨日、久しぶりに事務所へ来てビックリ。 ブルーちゃんが、激ヤセしとる! この2か月、黒糖のお菓子をあげてなかったから・・・。 自然の「バッタ」とか「けむし」とか、 本来の食事に戻ったせいで、凄い「シュっ」っとしとる。 りりしい! ベランダに止まった瞬間、...
View Article空は、青いよー!
那覇に来ていた高島亮さんと、お酒を共に。 りょうさんは、小林正観さんが認めた唯一の師範代。 昨日は、「空の青さ」について盛り上がって。 きっかけは僕が前にブログに書いた、 「東京は、空が助けている」という話題↓ 3か月前の記事にも偶然、「新潟」って書いてあるけど、 りょうさんは新潟そだち。 「東京へ出てきて、まずは青空に感動した!」と。 みつろう「おぉ!!!同じ感覚の人がいたー!!...
View Article伝播しない波、エバネッセントウェーブ
みつろうTVでは現在、 理論物理学者の保江教授との対談シリーズが続いているようです。 4週目の今日の放映は、エバネッセントウェーブについて。 「振動」や「波」は、伝わるモノだと思ってたけど。 保江先生によると、「伝播しない波」があるそうで。 これは、量子力学の中で「エバネッセント場」と呼ばれるたぐいのお話し。 海を進む船は、へさきで波を割って進む。...
View Articleアナグラム
「たかしまりょう」さんと飲んだ日、 アナグラムという遊びを、教えてもらいました。 アナグラムとは、文字を入れ替える事で、 その単語に含まれた「隠された意図」を探る遊びだそう。 たとえば、 たかしまりょう を、 文字の並びを替えて、 かたりましょう これが、亮さんの表面意識では気づいて無い本質的な性質になるようです。 「語りましょう」。 亮さんは、この「かたりましょう」が出てきて、...
View Article細胞から入れ替える、世界一のクレンズ体験
クレンズって、シってる? セレブの間で大流行中の、体内を浄化するファスティングの一種。 ここはやはり、セレブ沖縄代表として(いつから?)体験しなきゃってことで、 受けてきましたよ。 一般的には、「ジュースクレンズ」という名称で知られています。 専門家が横に付いて、ある一定の期間(2日~1週間)断食するのですが、ジュースだけは飲んでもOKということで、 ジュースクレンズと呼ばれるように。...
View Articleタイに来れたったい
チェンマイに居ます。 人生初の、アジア圏。 阿部敏郎さんの「ミステリーツアー」に参加してます。 でも、きっかけはたぶん3年前の福岡で。 500名の博多っ子たちと、 「タイに行きたいったい!」と叫んだんです。 ワークの一環で。 我ながら、どんなワークやねん(笑) あなたが人生でやっておくべき、たった1つのこと1,500円Amazon 思い出した。これ↑のワークショップでね。...
View Article春分点瞑想
タイは、赤道に近い国。 赤道とは、太陽が「真上」に来る地上の点を結んだ線のこと。 年に2回「春分点」と「秋分点」に赤道上の地域では、 太陽が「真上」に来る。 太陽が真上に昇るとは、どういうことか? ↑これ、おとといのタイの寺院でパシャリ。 太陽は、上に上がれば上がるほど、強くなる。 高度が、高くなれば高くなるほど、熱くなる。 なんだか、不思議な感じがしません?...
View Article計算なんて、出来ないよ
素敵な旅でした。 昨日は、春分点瞑想の配信で夜中の2時半くらいまで起きてて。 そんな日に限ってなぜか、朝3時45分にはホテル出発の日程! 真っ暗やみの中、懐中電灯で足元を照らしながら参加者全員で登山。 目的は、御来光。 その威力、威光が強いうちに。 春分点から一番近い時刻である日の出に、太陽さんをお出迎え出来ました。 でも、 これは、計算したわけじゃなくて。...
View Articleスワンナプーム国際空港
カルチャーショック。 それは自分自身が抱えていた『固定観念』がガラガラと崩壊し始める、 そんなきっかけを与えてくれる一撃のこと。 「この方法だけが、正しい!」と頑なに思い込んでいたけど、 それは「私が勝手に信じただけだった」という気づき。 ↑これは、おとといのバンコクの空港で。 手荷物を預けるカウンター。 ↓これ、日本。 違い、分かります? これ↓タイ...
View Article絶対に遊んではイケない奈良で、遊ぼうツアー
今日は、まずは下の記事をお読みください。 短い記事ですので、 ちゃんと読んだ後に、その下へと。 ⇒この2年前の記事 あの、 2年前に1人で貸し切りで泊った、 奈良の信貴山(しぎさん)で。 何もしない、2泊3日のリトリートを、 奈良のしんちゃんが組んでくれました。 限定、36名のプレミアムリトリートです。...
View Articleタイは座っている、日本はどうだ?
今夜は、札幌ワライメイト3回目。 チェンマイと札幌の気温差、 なんと50度。 熱中症になりそうだったタイから一変、 雪景色へ。 座んな!プーン!の記事への、 コメント↓ 来生じゃなくて、今生(こんじょう)でやればいいのに。 座っちゃえばいいのに、日本の職場で。 タイ人も、初めは座るのに「勇気」が必要だったのかもよ。 でもある時ついに、勇者が座ってみた。 スワルモプーム1世「てか、もうマジ無理。...
View Article全ての願いが止む場所へ
昨日は、3回目の札幌ワライメイトでした。 1月のテーマは:Know「わたし」のカタチを知る 2月のテーマは:Shake勝手に、震えてろ。 そして、3月のテーマは Pray祈り。 凸も凹も認めることで「わたし」のカタチを知り、 頭で期待せずワクワクと震えていたら、 その物体(わたし)自身の振動のチカラによって、 周囲の波に沿って(コヒーレント)最適な振動数の場所へと、移動し始める。...
View Article北海道にも西はある!
北海道は、でっかいどーだから、エリアを「道南」「道東」「道央」「道北」と呼び分けます。 だけど、「道西」という呼び名だけが無い、 この違和感。北海道にだって、「西」はちゃんとあるのに。てことで、昨日は北海道の西側の神さまへあいさつしに、 神恵内(かもえない)村へ。 5年間北海道に住んでいたけど、聞いたこともない村名。 行ってみたら、かなりな天国。 西だから、太陽が沈む海岸線で。...
View Article神さまは、「勇気」だけはプレゼントできない
神さまは、「勇気」だけはプレゼントしてくれない。 勇気以外の全ては、何もかも与えてくれる。 飛び込めば。 「やる!」と決めれば、 その後の手筈(てはず)も、人脈も、縁も、奇跡も、 何もかも全てを用意して、整えてくれる。 だからこそ、神さまは「勇気」だけはプレゼントできない。 みつろう「なんでぇ?ケチだなぁ~。 勇気も、ついでにプレゼントしてくれたらいいのに。」...
View Articleふうじゃ
久しぶりに本格的なふうじゃじゃー。まぁ、風邪に本格的も、にせかく的も無いだろうけど。明らかに、いつもと違うおかしな風邪なので、自己分析を続け、さっき答えにリーチ。また、別の記事で。天皇陛下、沖縄訪問中続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article原因は水星が引き取ってくれる
こくさいさんのFacebookへのコメントが、 めちゃシュールで大爆笑ナウ。 このコントラストが、最高。 あ、でも。いま「水星の逆行」で調べてみたら、「交通ダイヤの乱れがよく起こる期間」って出たから、それを知ってる人からの、的確なアドバイスなのか。...
View Articleウソとホントウの境目に、あなたがいる
今日から、新年度のエイプリル。 あなたが勝手に引いた、ボーダーライン。 ウソとホントウの境目が、春の雪山のように溶けますように。 その夢と現実との境目が、 消えますように。 フールが、カム、トゥルーに成りますように。 あれから、もう、1年が経つのかぁ。...
View Article