Quantcast
Channel: さとうみつろうオフィシャルブログ「笑えるスピリチュアル」Powered by Ameba
Browsing all 4308 articles
Browse latest View live

やらなかったという体験

「やった」というのが体験なら、 「やらなかった」というのも、【体験】だから。 それは、【やらなかったという貴重な体験】だから。 「やれなかった」も体験で、 「やっちまった」も体験。 「やろうとしたのに」も、 「やればよかった」も、 「やらないで良かった」も。 ぜーんぶ、ぜーんぶ、【体験】だから。 ニンゲンって、すごい不思議な装置でさ。 ニンゲンを通り抜けたら、全てが【体験】に変わる。...

View Article


ジェイソンは「見えない」ようにされた

久しぶりの13日の金曜日、いかがお過ごしでしょうか。 今日という日の主役は、ジェイソン君。 ジェイソンが「仮面をかぶっている」のには、理由があります。 ホラー映画を製作するにあたり、 まず最初に、「出来る限り怖い顔」を作ろうとしました。 目を3つにしてみたり、 1つにしてみたり、 口を2つにしてみたり、鼻の位置をゆがめたり。 色々とパーツをいじって、試行錯誤しますが、...

View Article


そこそこの味で良いや

タクシー捕まえて。 「この土地で人気のウナギ屋さんに行ってください」 と言うと、 「あー、この時間ならあそこは閉まってるし・・・、 えーっと、あそこは定休日か・・・。 自由気ままに、休むんだよな人気店ってのは・・・。」 とつぶやいた後に、運転手さんが続けるには。 ランキンTAXI「繁盛している店ってのは、だいたい客に媚びないモノですわ。 自分がやりたいような味付けで、...

View Article

信じた信念の逆側を唱えてみる

「働けど働けど、我が生活よくならずorz」 という、純文学風の悲痛なLINEを頂戴しました。 『現実』とは、観測者である「わたし」の思うままに観えるモノなので、 きっとその観測者の信念に、 「努力しないとお金は入ってこない」 というかたくなに信じた固定観念があるのでしょう。 「右手じゃないとお箸は持ってはイケナイ」 のノリで、 「努力しないと」「お金は入ってこない」と信じてるので、...

View Article

ホントウのお金の真実

「お金は、楽しないと入ってこないモノである」 を100回唱えた人から、 「唱えている途中にLINEが鳴り、唱え終わって読んでみたら、 昔、貸していたお金を返したいというLINEで、ビックリしました。 『お金は楽すれば入ってくる」の方が、本当だったんですね。」 と。 いいえ、違います。 何が、違うでしょうか? もう一つ、LINEで。 「お金は楽しないと入ってこないと唱えたら、...

View Article


持っているモノしか、手に入らない

僕たちは、現実を「コントロールしたい」のではなく、 望み通りで、もう「コントロールする必要が無い現実」、 を、本当は目指している。 世界を平和に「したい」のではない。 平和な世界に「居たい」のだ。 豊かに「なりたい」のではない。 豊かで「ありたい」のだ。 幸せに「なりたい」のではなく、 幸せに「過ごしたい」のだ。 「コントロールすること」が望みじゃなく、...

View Article

名栗温泉大松閣

先週、台風で飛行機が欠航となり、 奥多摩の大自然で癒されてました。 関東一の鍾乳洞、 日原(にっぱら)鍾乳洞。 12観音の奥には、 きっと13番目の閣下が。 ↓はい、出ました。「先に、来てたよ by 空海」看板。 さとうみつろうが「フラッと」訪れる場所には、 たいてい、「先に」空海が来ています。 この現象を、「空海による逆ストーカー現象」と呼んでいます(笑)。...

View Article

他会場よりも、高いじょー!!

ボイトレ公開ライブ。 新潟・札幌・仙台のライブハウスが追加になりました。 最近、「なんてバンド名ですか?」ってよく聞かれるのですが、 サノバロックといいやす。 sun of a rock3of6 36が好きなので、数字の響きから、 さんofろくにしよう、そうしよう。 じゃあ、「ロックの子供たち」という意味で、 son of a rockにしよう、そうしよう。 と思いきゃ、英語力がゼロのため、...

View Article


天河神社の奥の宮「弥山山頂」より

昨日の、天河神社でのライブ⇒動画の、20分30秒から。 怖くないよ、現実(きみ)のことは、神さまより、信じてるよ♪例え誰がサイを振ろうと、出た目の方を6と観るよ♪ てな、新曲が。 起こった事が、「起こった」こと。 それ以上にパワーを持つモノは、何もない。 抽象的な、偶像的な、または一般的な「神さま」なんかよりも、 目の前の『現実』の方を、僕は信じているよ。 これが、「起こった事」だ。...

View Article


ハリウッド新潟

今日の新潟ビーチボイトレ、 サノバロックからはこうちゃんが来まーす。 当日券たっぷりあるので、新潟きんぺんの東京の人までどうぞ~。 新潟駅から15分くらいの場所だそうで~す。 このツアー中は、こうが来るときは2人で同じ部屋。 ツインでホテルを取ってるけど。 昨日の、関空のホテル。 このタイプのツインは、おっさん2人には厳しいどぉ~。 これ、勇気を持って「ダブル」と呼んでほしいけど。 ホテル側には。...

View Article

月と太陽が待つ「祈り」

『祈り』を待つ、天河の大祭会場での朝の写真。 とても奇麗に、月と太陽。 あとは「人間」たちが自然の流れの中で決まる配置へと座し、 ただ、『祈り』という現象が起こるのを待つだけの。 そんな会場で。 月と太陽は誰よりも早く来て、その『祈り』を待っていたようで。 この写真はjunjunが撮ってくれた写真ですが、 ちょうど、そのころ。 わたしゃ、1,900m上の、山の頂上に居ました。...

View Article

新しい型の県

天河の柿坂宮司が、田中角栄を例に挙げて、 新潟は「新しい型」が生まれる場所だって言ってたけど。 そのお話を伺った、翌日の新潟で。 新しい型どころか、型破り・型無しなボイトレビーチライブ。 まず、ライブがスタートすると同時に、 みんなでライブハウスの外に出るという暴挙(笑)。 はだしでアースを取りながら、 ビーチで輪になってオクラホマミキサーを踊って。 部屋の中は暑かったけど、...

View Article

ふと、間に

天河神社大祭の翌朝に、 柿坂宮司のご自宅でお話しを伺う機会を頂きまして、 色々と貴重な話しが出ましたが、「フトマニ」について。 日本書紀・古事記以前の文献としての「フトマニ」なら知ってました。 ホツマツタヱ、ヲシテ文献等の歴史書としての『フトマニ』なら。 ただ、柿坂宮司は「フトマニ」を文献名としてではなく、 用語・単語として使ってました。 柿坂宮司「準備をして事に望むのでは無く、...

View Article


やりたいことより、求められていることを

岡山も、広島も、岩国も、さとうみつろうトークショーで廻った開催地なので、 主催してくれた招致委員含め、多くの人と触れ合いました。 岡山を主催してくれた美弥さんから そのブログ記事の中に、こんな言葉が。 やりたいことではなく、望まれたことを。東日本大震災のときに言われた言葉です。 なるほど。 ボランティアの人が「やりたいこと」ではなく、 被災されている人が「望んでいる事」を。...

View Article

東京プレミアムピアノコンサート9月4日(火)

情報解禁ということで。 2018年9月4日(火)に、サントリーホールで純正律カノン瞑想を行います。 もちろん、サントリーホール所蔵のあのエラールを使わせて頂いて。 3年前にこのエラールを弾かせて頂いて以来、エラールの虜に。 その後、横山さんや山本さんなど、色々な方が所有するエラールを弾かせて頂きましたが、 製造年代の違いや、ホールによる徹底した楽器管理などにより、...

View Article


またできる

↓こういうコメントをしてくれている人たちは、 3年前のあの日を、覚えてくれてる人たち。 あの年は、しばらくの間「エラール弾きたい・・・」病で、 どよ~んとしてたもんね(笑)。 本当に、ただただありがたいことです。 もう2度と弾けないと思っていたので。 ※3年前を知らない人は、「サントリーホールが一番笑った日」で検索してみてね。 でも、また弾けるんだ。 人生は、何が起こるか分からないから。楽しいね。...

View Article

本日サントリーホール『エラール』チケット発売

本日の午前10時よりEプラスにてチケット発売開始です。 今回は大ホールじゃなく、ブルーローズホール(432人)なので、 人数に限りがあります。 大ホール(2,000)でもすぐに売り切れたので、 「確実に来れる人」からチケット予約をお願いしますm(__)m http://eplus.jp/sys/T1U14P続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article


出来ない事の数だけ、仲間が増える

昨日、おとといは『札幌ワライメイト1期生』の夏合宿inニセコにお呼ばれしていました。 「お呼ばれした」というのは、僕が企画した合宿じゃないから。 冬に3か月連続で定期開催した『札幌ワライメイト』が終了した後も、 参加者さんたちは、みんな仲良しこよしで、 自分たちで合宿を企画して、 「あ、みつろうさんも、来ます?」 みたいな(笑)。 素敵な合宿の詳細は、写真が届いたらまた書きますが、...

View Article

龍が立ち上がる理由

至宝御開帳ってほどのことじゃないけど。 写真家のみつやまきしんさんが撮影した、神々しい写真をUP。 辨天負百津姫御神またの名を木龍宇具志久乙姫王 ヤマト名(日本名)では、弁財天と呼ばれたり瀬織津姫と言われたり。 たまーになぜか市杵姫とも混在されるけど、市杵姫は別で母。 うーん、長くなる予感・・・。 何から話そう、君のこと(笑) 観る人がそれぞれ,その人の直感で、...

View Article

天河登山日記①カールスモーキーに学べ

「また7月に、天河神社でライブしようよ。」 と阿部さんに誘われて、手帳に書いたのが3月頃。 天河神社の大祭期間中に色んなイベントを神社が企画していて、 その内の1つの余興コンサートに誘われた。 そんな、軽いノリで居たさとうみつろう氏。 それが、まさか・・・。 そんな天河神社に旅立つ前の日、沖縄にて。 そこはよく行く神社なのに、境内の一角にある祠の存在に初めて気づいて。...

View Article
Browsing all 4308 articles
Browse latest View live