Quantcast
Channel: さとうみつろうオフィシャルブログ「笑えるスピリチュアル」Powered by Ameba
Browsing all 4308 articles
Browse latest View live

未来に起こる事は全部、過去に起こった現象の繰り返し

このアホみたいなシリーズのせいで、 色んな質問が来ました。 /四柱推命もそうですか?五行ってなんですか?マヤ暦もそうですか?\ 知らんっ!! 本当に知らん。 俺、占い師やないどぉ! なんやねん、大殺界って。なんでそんな恐ろしすぎる名前つけてん。 そもそも「占い」って何でしょうか? 「未来を当てる事」だと思うんですが、 皆さん、「未来を当てる」を勘違いしてる気がします。...

View Article


箱の中のネズミ

この世界の全ての物質は振動しています。 僕らが日常で感じている「温度」とは、その原子たちの「振動の激しさ」の事だそうです。 ↑図の一番左があまり振動してない原子=低温、 一番右が「激しく振動している原子」=高温 ハゲたおじさんがハゲシク動いている職場は「暑く」、 クールビューティ女子たちがシーンとしてる職場は「涼しい」のと、 原理はだいたい一緒ですね(笑)。 ?...

View Article


「ありがとう」くらいなら言えるかもしれない

「28」は4と7の公倍数。 今日は2月28日、2月のミソカモウデの日。 4でも7でも割り切れる今日という日に、 色んなことを「割り切って」、神社へ感謝しに行ってみては? 数字が多すぎて、最小公倍数が見つからなかったり、 思惑が多すぎて、互いの妥協点が見出せなかったり。 割り切れないことだらけのこの世界で、 「えいっ!」と割り切ってみたら、 なんでも出来る事に気づけます。...

View Article

文明の周期

NHKのクローズアップ現代でも放送されたそうですが、 SETIというプロジェクトがあります。 簡単に言うと、 世界中のでっかい電波望遠鏡を使って、 宇宙を飛び交う電波を観測し、 「自然じゃない周期」を探査するプロジェクトです。 プロジェクトSETISearch for Extraterrestrial Intelligenceとは、宇宙にある文明を発見するプロジェクトの総称である。...

View Article

12曜日表を作ってみよう

問題です。 下の「地球」の変化を観察してみて下さい。 ここには、ある法則があります。 「引き寄せの法則??「鏡の法則」?? いったい、なんだ?」 え?見抜けない?? チョー重要な「地球の法則」があるのに?? じゃあ、見抜けなかったあなたのために、 横列の数を「10」から「7」に変えると。 ↓↓↓ 視覚的に、一発で法則(繰り返している「リズム」)が見抜けたはずです。 「7」で繰り返す周期だ!と。...

View Article


パンクウサギの傾向と対策

ヒマな土曜日、 多くの人が「12曜日表」を作ってくれたようで。 ありがとう。 簡単だよ。 ただ13本線を引いて、「12周期目」で折り返すカレンダーを作るだけ。 いや、魔法でもなんでもなくてさ。 ただの数学なの。 「横列を12」にしたら、視覚的に気づきやすいってだけ。 横列「7」のカレンダーよりは。 だって「7」には、約数が1つも無いんだよ? そして「12」には、4つも約数ある。...

View Article

曜とは?

カレンダーを知らない原始人のウホホイさんは、 素敵な惑星「チタマ」で暮らしていた。 この星では、朝になると「小鳥が鳴く」。 次の日の朝にも、「小鳥が鳴く」。 とっても良い声なので、「小鳥が鳴く日」は、 森に行って声を聴きたいなと考え、 洞窟に、目印を付けて調べてみた。 どうやら「小鳥が鳴く」という現象は、 毎日起こっているようだ。 すると、原始時代なのに米軍基地が建設されちゃった。...

View Article

ムラムラ発動!

酪農家の人からメールをもらったのですが、 ウシは22曜のカレンダーを使うそうです。 22日に1回ムラムラする周期があるらしく、 それを横列7曜日のカレンダーだと見抜きにくいので、 22曜の繁殖カレンダーなるモノを昔から酪農家は使ってるそうです。 「発情」が起こる理由は、子供を育てるのに最適な季節の前に交尾し、 育てやすい環境下に産むためだそうです。 これを、季節繁殖型動物といふらしい。...

View Article


みんなに伝えるための後厄・前厄制度

僕には数年前から、誕生日がなぜか2つありまして、 本日3月6日はさとうみつろうの誕生日ということになっています。 「みつろう」というペンネームは、3と6が好きだったので、 3みつ6ろうにしました。 どうして「3」と「6」が好きかと言いますと、 僕の本当の誕生日(なんだ本当の誕生日って(笑))は、6月30日ですし、 姉も6月3日生まれで、 実家のアパートが何度か603だったり、...

View Article


あなたも地球を必要としていた

コクトウ君「ねぇパーパー、昨日学校で「13祝い」があったんだけど、 厄年には悪いことが起こるって習ったよ。 その1年間は気をつけた方が良いって。」 みつろう「そんなことない。本来、厄年はお役目を果たすハレの年なんだよ。 その年の「年男・年女」が、1年間ヒーローになれる年だ。 今年は亥年だから、一年間はイノシシさんたちがヒーローだ。 沖縄では、その年の干支の人を「トゥシビー」と言ってお祝いするだろ?...

View Article

ヒト科の習性

2名席が並ぶ電車が駅に止まり、 多くの乗客が「空いた座席」を求めて流れ込んで来た。 すると、 「威張った態度で、怖そうに座る」事で、隣に人を座らせないおじさんがいた。 なるほど、良い作戦だ。 事実、席を探していた若者が、 そのおっさんの横には座らなかった。 しめしめ、思い通り。 「威張った態度」の横には、人は座れない。 作戦成功だ。 ただそのおっさんはいつか、...

View Article

また「ウッドストックフェスティバル」が開催されるまで

※今日のブログは難しすぎる内容です。一部の「数学オタク」さんたちからの質問に答える形でUPしてますので、難しいことが嫌いな人は、読むのをやめて下さい(^^♪好きな人は、指示通りに「12曜日表」を作ると、イイコトありますよ。 先週ブログにUPしましたエクセル表が、 スマホの機種の関係で見れない人や、 年齢の関係で見たくない人や、 「とにかく、もうやめてくれ!」って人が居るようなので(笑)、...

View Article

ダイヤモンドは「使えない」けど価値がある

↓まずこの過去記事をお読みください。読んだ後に、下へと。 今日はいよいよ、4月の東京コラボ情報の解禁日です。 と思いきゃ、なぜか色んな人がもう知っていて、 「どこからリークしたの?」「あんたら元KGB?」とか思ってたら、 コラボ相手の方のホームページで既に発表されてたようで( ..)φ みつろうTVで、4か月前に知ったばかりですが、 心理学界では超有名人という『ナリ心理学』のナリくん。...

View Article


人は一人じゃ喜べない

ー強がって我慢している人たちが多い地域に、 地震が起こるんだよ。 こんな不思議な話しを聞いたのは、 札幌ワライメイトの3か月くらい前のこと。 2月22日札幌ワライメイト2期生の2回目。 その前の晩に震度6の地震があり、けっこう怖かった。 一夜が明けて、 翌日、札幌時計台に行くと、 いつもの「明るい笑顔」のワライメイトさんたち。 昨日の地震が、ウソのよう。...

View Article

気持ちに従うと、人生が揺れる

「やりたいこと」だけを、徹底的に「やろう」としている人を最近よく見かけますが、 「やりたいこと」の逆を、徹底的にやっている人は見かけません。 例えば、出張先からその日に会社へ戻らないとイケナイのに、 どうしても食べたいご当地グルメがあった。 金沢名物のどぐろ。 どうしても、食べたい。 魚なのにのどが黒いなんて、もう我慢できない! Aさんは、「自分の気持ちに従う」を徹底的にやる!と決めているので、...

View Article


気持ちに従うと、人生が揺れる2

迷路のアトラクションに行った時に、 先にゴール出来るのはどっちの人だろう? 「右にしか行けない人」 「左にしか行けない人」 「バカなのかお前は。 どっちもゴールできないわよ。 どうやって、「右にしか行かない」ルールで迷路をクリアしようとしてんのよ。」 それが、昨日のブログを書いた理由。 「どちらにも行ける人」が最強なのです。 最近、 「Aやりたいことだけをやる!」にこだわって、...

View Article

急募!「アニマルロック分析」のイラストを描いてくれる方

「当り過ぎて怖い」というLINEがいっぱい来る「12曜日表」ですが、 表を自分で作るのがめんどい&数式が理解できないって人へ、 朗報です。 読んでいたプログラマーさんが名乗りをあげてくれまして、 誕生日さえ入力すれば、表が自動で出るようなサイトをみつろうTVの新ホームページ内に組み込んでくれる事になりました!! で、急募! イラストを72種類描いてくれる方。...

View Article


今ゲー

これは、ゲームだ。 今、幸せを感じている人が勝ち。 大金持ちの社長でも、 今、会議室で頭を抱えていたら負け。 その会社の新入社員が、 今、初ボーナスGETで喜んでたら勝ち。 これは、ゲームだ。 今、幸せを感じている人が勝ち。 悟って聖者と呼ばれ、多くの人に慕われていても、 今、駐車場で怒鳴っていたら負け。 彼のもとで勉強している門下生が、 今、少しの「気づき」を得て、微笑んでたら勝ち。...

View Article

今ゲーバトル!

昨日の記事の内容を、 マジで全国のみんなでバトって、 勝負してみよーぜーい。 題して、 今、幸せを感じている人が勝ち、ゲーム!!! 略して、 今ゲー!!! パチパチぱちぱち 時は200X年!! ナチスから、めっちゃ恐ろしい将校?軍曹?がタイムスリップしてきて、 そいつが、地球上の全市民を制圧してしまった・・・。 米軍も、ロシア軍も、イルミナティも、ふなっしーも、 ぼっこぼっこにされ、...

View Article

今年の春分点はAM6:58

今年の春分点は3月21日AM6:58です。 「え?なんの話?」って人も、 「アステカ文明の話しよね?私は無関係よ」って人も、 ねこも、しゃくしも。 この地球というたまの上に乗ってる限り、 「春分点」を通過します。 天体現象なので、そのエネルギーに無関係の人は居ない訳です。 古代のどの文明にも、「春分・夏至・秋分・冬至」の太陽4点祭を祝う儀式が必ずあります。 それは、どうしてなのか?...

View Article
Browsing all 4308 articles
Browse latest View live