金持ちって、なんだと思う?
昨日は、 久しぶりにマキノ出版さんの取材。 来月号の特集が、お金持ちになるための「祓いと浄化」ということで、 「お金持ちになるためには、どうすればいいですか?」 という質問に、 「お金持ちになろうとしなければ、いいのでは?」 としか、答えようがなくて。 以下、著書『金持ち指令』より抜粋。 390ページ...
View Article再現不可能な不思議な現象
昨日はサンマーク出版の岸田さんが沖縄まで来てくれて、 調整。 2日連続で、編集者さんがわざわざ沖縄まで来てくれると、 自分が「さとうみつろう大作家先生」だったことを思い出します・・・。 「作家でも歌手でも無く、 あんた、ただのフリーターじゃないの。」 世界平和と出版業界の現状について居酒屋で5時間も話し合いましたが(世界平和が99%)、 印象に残った話しは。 「売れる」って不思議な現象 って言葉。...
View Article東京ドームがシーン
「今日のボイトレLIVEで歌う曲のリクエスト、募集してます」ってLINE送ったらば。 1発目に来た返信が、ボヘミアンラプソディーで爆笑。 笑える。 1発目に目に入った文字がソレだったから、 ほんと吹き出してしまった。 なんで笑えるかわからない人は、ぜひ↓ てことで、 「リクエストは、レベルを考えて送ってね~」と再びLINEすると、 次の1発目に来たのが、これ。...
View Article夜のお伊勢さん
「みつろうさんって、小林正観さんの生まれ変わりみたいですよね。 話している内容が、正観さんそっくりです」 と、よく言われます。 初めて言われたのは、講演会で全国を回り始めた2014年に。 その時は、「小林正観」という名前も知らなかったので、 みつろう「セイカンさん?? キリストの生まれ変わりだとは自認してはいるけど・・。 えぇ、自認だけです。 他認が一切ないもんで。 え、なにか?」...
View Articleオレンジ軍団の生みの親
昨日は小倉で、 コラボトークショーでした。 彗星探索家の木内鶴彦さんは、スイフトタットル彗星を再発見した人。 SEKAI NO OWARIさんの『RPG』という曲に、 ペルセウス座流星群♪君はもう、見ただろうか?♪ という歌詞があります。 毎年、8月14日ごろに100個近くの流星群が夜空に現れる。 それが、ペルセウス座流星群。 どうして、毎年同じ日に「流星群」が現れるのか?...
View Article忙しい朝に、コーヒー1杯
未来や過去を自由に行ったり来たりと、旅する木内さん。 いわゆる、タイムトラベラー。 「どうすれば、僕らもそんな事が出来るようになりますか?」 という質問に、 「まずは、時間を操れるようになれば良いんだよ」と。 いや、「まずは」の使い方がおかしい・・・。 まずは、時間を操れるようになれ!って、 その最初の1歩が、すでにハードル高すぎます。 とM氏が言うと、 「忙しい朝に、コーヒーを1杯飲めばいい。」...
View Article驚くために
「本能寺の変は、明智光秀と信長の茶番劇だった」 と、コラボ講演会で木内さんが話した時。 会場から、 「えー???」という反応が起きました。 次に、 「実は昔は、地球には月が無かったんです。」 という木内さんの発言には、会場はシーン。 『驚き』が起こるためには、 その前提となる『常識』が脳内に必要だと、 改めて思いました。 事前の知識として、 「定説=地球と月は同時に生まれた!」 があれば、...
View Article嫁のコーヒーマシーン
「忙しい朝に、コーヒー1杯で時間を操縦できる」 みたいなブログを書いた僕ですが、 コーヒーをまったく飲みません。 コーヒーをまったく飲まないのに、 毎朝、ファミマのコーヒーマシーンでカフェラテを買っている時期がありました。 5年前くらいかな。 僕も嫁もサラリーマン。 子持ちの共働きにとって、朝は地獄の忙しさ。 女性は化粧に時間がかかる生き物?との事で、 僕が子供たちを保育園に送り、...
View Article本気じゃない人も、本気なんだ
公園で瞑想していたら、 横で10人くらいの高校生がバレーをしていて。 その高校生たちの会話を聞いていた、おばちゃんたちが。 「最近の高校生は、本気で付き合いが出来ないのね。かわいそうに。」 と。 たしかに、 会話を聴いてると、とっても「よそよそしい」感じだった。 お互いに敬語だし、遠慮し合っている感じで、 なんだか、ぎこちない。 おばちゃんたちが、そう言うのも分かる。 でも、...
View Article自分だけの時間、マインタイム
忙しい日常に、自分のための時間を創ろう。 わずか5分でも、10分でも良い。 子育ても、満員電車も、移動する脚さえ止めて、 自分のための時間を創るのだ。 家事から30分離れてボーっと映画を見る。 これ、自分のための時間? 違う、それは「映画のための時間」だ。 ほっと一息、コーヒーを飲む? 違う、それは「コーヒーのための時間」だ。 僕が言ってるのは、「自分のための時間」。 「じぶん」...
View Article理由は後から、知らされる
先週、コラボでご一緒した木内先生は、 ステージ上でぶっ飛んだ話しをいっぱいしてましたが、 楽屋でも、不思議な話しをいっぱい聞かせてくれました。 その中でも、びっくりしたのが、 木内さん「最近、天孫降臨をしてきたんです。」 と。 天孫降臨とは、 アマテラスの子孫たちが、地上へ降り立った日の神話。 古事記や日本書紀では、2600年前に起こった出来事だとされています。...
View Article一番確かな天気予報
最近、天気予報が当たらない。 「明日は、晴れ」ってGoogleが言ってたのに、 明日になってみると、雨だったり。 Google天気予報には、 「10日間天気」「明日の天気」「今日の天気」の3つのフォルダがある。 10日後の水曜日の天気が気になったとしよう。 でも、「10日後」フォルダに表示されてるうちは、 まだ確実じゃない。変わる可能性がある。 だから、【雨マーク】が表示されていも、...
View Article元伊勢外宮「豊受大神社」の復興へのご協力願い
元伊勢三社って、シっていますか? 伊勢神宮は本来、「内宮」と「外宮」と「もう一つの宮」の、 「3つの宮」で成り立っていたそうです。 その本来のカタチである【3宮体制】をとどめている神社が、 京都の福知山にあり、 その名を、元伊勢三社と言うそうです。 ①元伊勢外宮 豊受大神社 ②元伊勢内宮 皇大神社 ③皇大神社奥宮 天岩戸神社 その内の1つ、 元伊勢外宮「豊受大神社」がピンチ!というLINEを、...
View Article天ノ岩座神宮
昨日、神社の話しをしていて思い出したんですが、 例の広島の天孫降臨の神社へ行った報告わすれてました。 きっかけは、先月コラボさせて頂い木内さんに、 「最近、天孫降臨してきました」 と楽屋で言われ、 みつろう「え??? 天孫降臨を、「してきた」?? しかも、「最近」?? じゃあ、天孫降臨って、まだ起こっていなかったってことですか?? そもそも、天孫降臨って、「するもの」なんですか(笑)??」...
View Article右手と左手は、本当はくっつかない
過去記事のメトロノーム同期シリーズで書きましたが、 水がどうして氷るのかは、 まだ解明されていないそうです。 この現象を、「相転移」と言います。 相が、一気にガラっと変わる現象。 宇宙が冷えたのも(物質が存在できるようになったのも)、 相転移現象。 右手と、左手がくっつくのも、 相転移現象。 みつろうTVの最新話では、 保江教授との対談の未公開話を放映中ですが、...
View Article日常の神さま
トヨケの神さまは、日常の神さま。 非日常を求めて、宮中を飛び出したアマテラっちゃん。 30か所近くの場所を転々とし、 ついに、辿り着いたユートピア、伊勢!! 非日常を求めて、辿り着いた地で、 最初に必要になったのは、 「日常」だった。 暮らすとは、そういう事だろう。 どれほど金持ちになっても、衣食住。 どこへ旅しようとも、衣食住。 お金があっても、食べるし、着るし、住む。...
View Article雲流れゆく、現場から
昨日から、京都入りしているのですが、 朝、沖縄の家族から、 「地震大丈夫??ニュースで、京都が大変なことになってるけど?」 と、心配の電話が入り、 電話を繋いだまま、 ホテルの部屋のTVをつけると、 「あぁ、ほんとだ。大変なことになっている。テレビの中が。」 でもって、こちらが窓の外。 TVの中では「僕が居る場所」が大変なことになっているけど、...
View Articleハレとケとケガレ
いま、深夜の2時半。 マツリゴトが終わると、 そこには、マツリノアトが、ある。 深夜遅くまで、現場は撤去作業。 ピアノを純正にしてくれて、運び入れてくれた人たちや。 ギターやらドラムやらを面倒見た人たち。 NHKのような配信機材(300mの光ケーブルを敷設しました)を持って、 福岡から来てくれた人たち。 多くの「人」が動いたから、 「マツリゴト」になったんだろうなと。...
View Article想像も出来ないくらい
「想像も出来ないくらいの褒美を、 あげよう。」 みつろう「ですよね。 そのくらいもらわんと、やってられんわい。 ピアノ入れたり、NHKレベルの配信したり、 お金もいっぱい使ったし。 褒美って、100万レベルとかじゃないよね? 同量じゃなく、倍返しで頼んまっせ。 「億」という単位から、期待してます!」 神さま「そんなもんじゃない。 言ったじゃろ?想像も出来ないほどの褒美をやるって。」...
View Article